@禅。 仏教は日本人にとって本当は身近なモノだが実際はその多くを知らない。日本人以上に感銘し「禅」を真剣にビジネスに採用するなど署名な人が増えている。 「禅」無駄を無くし本質を知る、それにはまずは体感する事と解く。 それはまた料理にも採用され料理そのものが深い意味のあるものになっている。
日本の「曖昧さ」、考え方を変えれば、其の「じれったさ」が実は時間を掛けて検討するといういい意味での武器になるという。
「クリエーティブ力」今はどの職種でも必要とされる要素である。 その基本的な考え方3つは重要だ。
現代人、なんでも知ったかのように話す人物をよく見かけるが、実際「本質を知っているかどうか」上面と噂話から成るものも多い事に気ずく、それはネット社会の情報収集力、分析力でできるからである。 実際の「体感」なしでは本物は伝えられないと思う。「知っている、判っているつもり」には気を付けたい。
一休さんのとんち。解りますか? 「まっすぐに見る」それだけです。
『仏教・禅』
•仏教
–仏教はインドから中国に渡り伝えた達磨大師
–「ゲイン」ではなく「ルーズ」である
•禅の影響を受けた外国人
–スティーブジョブス〜乙川弘文老師との出会い
–プロダクトデザイナーのディーターラムス〜「less but better」(より少なく、しかしよりよいもの)
–無駄を徹底的に拝し、本質の機能を追求
•禅は「まずやること」体験を繰り返し、実践する習慣を身につけること
『精進料理の3つの大事な事』
•「喜心」
–喜心とは喜びを持って取り込む
•「老心」
–老心は親心、親が子供を思うような気持ちで周囲の人へ心をいたしなさいといういみ言う意味
•「大心」
–大心は大いなる心、とらわれるなということ
『グローバル人材』
•グローバルリーダーの資質
–とても大切な資質とは「感動できること」。感動できるということはそれだけのモチベーションを持っており、感動できない人はいざという時に十分にアクセルを踏めない。
•日本人の「曖昧さ」
–実は交渉の武器になる、十分考慮し結論を出すことで進歩する
•本当のリーダー
–「当たり前のことをきちんとできる人」、自分からまず取り組み率先する、その姿を見せること。
『創造性を養うテスト』
•クリエーティブの為のテスト
1、1分以内にコーヒーカップを書いてください
2、手が使えない人のためのコーヒーカップを書いてください
3、ネットに繋がったカップを書いてください
•創造性を作りだす必要な要素
–「守」
–「破」
–「離」
•現代は「分かった気になる人が増えている」だから不安がある
•チャンスは物事をポジティブに捉え、其の面に目を向けられる人であり、あらゆる出来事に可能性が潜んでいるように感じられる事。 チャンスはいくら待っても向こうからはやってこない。自ら掴みに行かないと掴めない。
•一休さんのとんち「この鉢植えをまっすぐに見たものには褒美をやろう」 素直に見た目を答えることが「まっすぐに見る」の意味であった