ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

旅は細胞を若さを蘇得させる『兼高かおる私が旅から学んだ事』

2024-02-11 12:49:58 | 旅行
旅は様々な情報を得られるだけでなく、身体的エネルギーをも活性化させてくれる。兼高かおるさんは31年間という長い間世界を取材し、伝えたいことの一つとして、『現代は渡る世間に鬼だらけ』と言うほど、世間知らず、先々の国の習慣やタブーを予め把握し守ること、さもなければ騙される、という。さらに日本人として誇れる日本の情報も持ちあわせ、異国との違いを感じ取ることが良い体験だと言う。また、旅先では必ずガイドを付けて現地の生の詳細を得る、旅は細胞を活性化させ女性は美しく若返らせる、と言う。
『兼高かおる私が旅から学んだこと』兼高かおる
「概要」1956年から1990年まで、31年続いた長寿番組『兼高かおる世界の旅』において、レポーター、ナレーター、ディレクター、プロデューサーなど何役もつとめ、取材した国は約150か国、地球はゆうに180周はしたという著者・兼高かおるさん。「去る者は追わず、来る者は選べ」「旅は女性を美しくする」「贅沢が文化を、余裕がアイデアを育てる」「究極の幸せは信じる人に愛されること」など、優しく語りかける言葉の数々は、どれも示唆にとんだものばかりである。 2019年1月5日、心不全のため兼高かおるさんは亡くなりました。
兼高かおる(91歳没)31年間世界の旅をリポート(1586回の番組)した旅行家・作家である。人生3分割(世の中に役立つことを学ぶ・世の為に、人のために尽くす・自分で好きなように使う)をmotto
ー「誰にでも一生に2度、大きな運がある」
    米国へ留学、帰国後外国人へインタビューの仕事開始、80時間で世界一周にチャレンジ
    ラジオ局での仕事から世界への旅リポーターとしての仕事へと発展
    「物事はやろうと思えば必ずできる」を気が付いたこと
    「自分にはどんな才能があってもそれを認めてくれる人、発見して伸ばしてくれる人、それを世の中に広めてくれる人がいなければ埋もれてしまう」
ー世界の旅で得た事    
    知ったかぶりをせずにその国の習慣やタブーを聞き、守る事
    日本的なマナー(礼儀正しい)ことをする(マナーは子供の時にしっかり学ぶ)
    互いの国について知る事(日本人でありながら日本の一般常識・知識不足で悩む)
    心を休めたい時には頭が動き出す(新たな発想など思い付き・アイデアが出る)
    若い人は安い旅をしてはいけない(広い知識・人脈・情報を持ち合わせるための工夫)
    必ず現地でガイドを付ける(歴史的なことから一般生活まで様々な情報が入手出来る)
    シニア世代には最上級のホテルを選ぶ(疲れ知らずのエネルギーをもらえる)
    クルーズ旅行は人々との交流も含めて「学びの場」として活かす
    旅は特に女性を美しくする(予想外の出来事で新たな発見する、気づくことがある)
    旅は年代を経た後、再訪する(印象や心への響きが違う)
    必ず自分の意見を言う(意見を持ち、自ずとNOと言える人になること)
    声をかけても、手は出さない(親切ではなくドロボー等に間違えられる)
    「渡る世間に鬼はなし」ではなく「渡る世間に鬼だらけ」(高価な物は持ち歩かない)
ー旅で必携品
    手袋(触ってはいけないもの用)・ポケットが多いバック・ウインドウブレイカー・辞書・ゴムベルト(物を挟むもの)懐中電灯・アイマスク・ゴム草履
ー旅から想うこと(老齢化して)
    若さは絶対に取り返せない(若い時に体験する・趣味や芸事を学んでおく)
    高齢者になって想うことは健康、友人(誰かと一緒vs一人のバランス生活)
    緊急入院セットを用意しておく(一人暮らしの場合)・場所リスト(何がどこにある)
    人を褒めるようになり、人に謝るようになり、自信が素直になり出す
    究極の幸せは、信じる人に愛されること(家族・友人など)
    旅に出ると脳・体の細胞が活性化する(希望を燃やせ)


伝統文化:ものつくりの力と技術

2023-11-07 12:20:00 | 旅行
@石川県小松市での「モノズクリエキスポ:GEMBA」(38社11月2日から4日間開催:地元の伝統技術を体感するツアーに参加)特に印象深かったのは人間国宝「錦山窯」での金泊貼り体験。特別な商談室・異質な文化溢れる展示室(写真)での体感は創造力と緻密的作業を造りだす最高の場に魅了する
個々の消費者ニーズに向けた多品種・少量化・アート的デザインへの取り組む融合は素晴らしい


またしても新税『宿泊税』

2023-05-02 12:02:22 | 旅行
国と自治体が「宿泊税」を導入、導入計画と言う。これからが稼ぎ時になる宿泊業にとって、またお客にとってさらなる税負担が増えることになる。下記の図はすでに導入済みの自治体。 宿泊を計画している人は要注意です。既に導入ずみの自治体では課金されます。


秩父・諏訪神社の彫刻がすごい

2023-04-09 08:00:54 | 旅行
秩父・諏訪神社 ここは小さな古い神社 神社の名称も読めなくなった額面(額の下には木彫りの刀) 全て木彫り作りの屋形骨組みと彫刻。彫刻の凄さに見惚れるほど素晴らしいものがある。車一台程しか入れない林奥に位置しており、ほとんど人の手入れがないほどになっているのが残念
(彫刻刀彫は名工 左甚五郎が作ったような繊細な部分も多い)


外国人に教えたい外国人が思う『良いね』名言

2023-04-02 11:58:34 | 旅行
外国人が思う日本語の優れた概念 
『?』Oubaitori: Never compare yourself to others (他人と比較しない)
「侘び寂び」Wabi-sabi: Admiring imperfection 
「勿体無い」Mottainai: Don’t be wasteful 
「我慢」Gaman: Dignity during duress 
「仕方がない」Shikata ga nai: Acceptance and letting go 
「思いやり」Omoiyari: Showing consideration for others 
「改善」Kaizen: Continuous improvement 
「おもてなし」Omotenashi: Give without expecting a reward
私のお気に入りの会話言葉は『どうもどうも』です。いろんな場面で使えて便利な言葉。


https://www.ba-bamail.com/spirituality/these-japanese-concepts-will-change-your-life/

伊勢神宮でのお参り

2023-03-05 08:07:43 | 旅行
伊勢神宮 外宮・内宮 寄せ店通りで赤福
スターバックスも自動販売機も外観は古風な作りでとても感じが良い、やはり外宮よりも内宮の方が寄せ店も多く賑やかだ。
三重県はまだ「旅クーポン」があり一人1泊・宿につき4千円もらえる。




今年の銀杏 色付き・落ち葉の時期がまばら!

2021-11-26 07:50:03 | 旅行
@今年の「銀杏」の様子。これは東京・駒沢公園の「銀杏」。今年は色付き・落ち葉の時期がまちまちです。(3枚目の写真、奥樹木は既に半分以上が葉が落ちて居る)

街路樹に何故銀杏の木が多いのか?
1、成長が早く手間がかからない
2、大気汚染・排気ガスに強い
3、見て目が美しい
4、火に強い
5、長寿である
詳細情報は