goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

今日はセンター試験

2012-01-14 21:26:05 | インポート
 今日はとても良い天気ではあったが、風が冷たかった。こんな時、車から降りてドアを閉めるとき、静電気でビリッとやられてしまう。

 午後、愚息をセンター試験の会場であるいわき明星大学まで送っていった。私立の理系なので、英語から受験することになる。明日は朝から試験だ。

 小生の場合、共通一次世代なので、今もそうだろうが国公立を受験するには5教科7科目を受けなければならない。そして、2次試験は、文系だったので国数英の3科目。30年くらい前の話ではあるが最近の出来事のようである。そんな思いを抱きつつ、明日も会場まで送っていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山火事

2012-01-13 23:06:46 | 出来事
 今朝も冷えた。でも、日中は昨日ほど風もなく、穏やか。昼休みは表に出ようと意気込んでいたのだが・・・。

 ちょうど、ホームページを観ていたら、田人町で山林火災との報があった。もしや、と思い、諸々情報収集してみると、防災ヘリコプターの出動も要請したそうだ。この件で、今日の昼休みは職場の中で過ごすことに。ちょっと、悶々した部分もあった。

 昼休みに、文房具屋に行って鉛筆を買おうと思ったのだが、結局は、仕事を終えてから店に行った。店は同級生が社長。いるかな、とあたりを観たが、不在のようであった。そして、鉛筆購入。

 明日、明後日は、センター試験。愚息には、今日買い求めたHBの鉛筆を渡しておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度4

2012-01-12 21:48:30 | 出来事
 今朝は冷え込んだ。夕方には、職場の先輩の奥方が亡くなられたので、小名浜までお通夜に行くことから、マイカーで通勤した。これ、マイチャリだったらどうだったろうか。おそらくではあるが、つま先、指先はガチガチに冷え切って、背中は汗をかいている、といったところだろうか。明日は、マイチャリ通勤である。この時期、朝職場に着いた後、トイレで手を洗うと、水が温かく感じる。それほど冷えているのだ。

 ところで、今日の昼、飯をどこで食しようかと思ったのだが、何となく外出する気になれず、社食で弁当を買ってきた。全て食して、歯を磨き、一眠りするかと思ったその瞬間、揺れてきた。その揺れ方が嫌らしい。ドンドンドンとつつくような揺れの後、横に揺れ始めた。ちょうど、NHKの昼のニュースを見ていて、久しぶりに「例のメロディ」を聞いた。職場の同僚たちの携帯も「うなり」始めた。ちなみに、「例のメロディ」も「うなり」も、揺れ初めて数秒経過してからであった。震源は福島沖。あとでネットで観てみたら、かなり広範囲で揺れていたようだ。今年は、正月から揺れている。感覚が麻痺しつつある自分が怖いものの、あの揺れもあまり体感したくない。

 まもなく、ブラタモリ。これを観て気を紛らわそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雪が降った

2012-01-11 22:44:42 | 出来事
 今日は、午前中大きな会議があった。その間、外では雪が舞っていたそうだ。

 昼休み、久しぶりに川沿いを散歩した。だいたい、25分程度。ほんのりと汗をかいた。これは、続けなければならない。

 明日は、冬将軍到来。かなり冷え込むそうだ。土日の天気はいかがなものか。気になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夜は

2012-01-10 23:16:01 | 出来事
 昨日の夜は、類氏の呑み姿を観た後、Facebookを覗いた。

 「穴子の白焼きを愛する職場の同僚」からメッセージが入り、それからチャット状態となった。1年間だけではあったが、これまでの仕事の中で一番濃い仕事をやった仲間である。諸々考えていくと、また、一緒に呑みたくなってしまうのだが、昨日宣言したとおり、15日までアルコール類は我慢しなければならない。一段落したら、また、穴子でも食しながら、辛口の日本酒を引っかけたい。

 で、チャットをやっている最中、NHK-BSプレミアムで山田洋次監督が選ぶ映画100選、昨日は黒澤明監督「生きる」を放映していた。名優志村喬がブランコに乗って「命短し 恋せよ 乙女」と口ずさむ。名場面だ。モノクロではあるが、昭和の何かを成し遂げなければならないという気概を感じた。

 たまには、CGを使わない映画もいいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする