おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

磐城山 忠教寺

2014-04-22 20:56:39 | 放浪
 いわき市フラワーセンターの近くに、磐城山 忠教寺がある。

 

 臨済宗妙心寺派。大同年間(800年代)に、市内の多くの寺を建立している徳一大師が開祖とのこと。

 最初にここを訪れたのは、小学校の遠足。当時は、フラワーセンターは無かったような気がする。

 観音堂には千手観音があると聞いていたのだが、格子越しに見ることはできなかった。

 

 

 観音堂は、磐城平城の鬼門方向に建立されている。本丸近くの鬼門封じは松崎稲荷神社。その先にある。これも、鬼門封じとなっていたのだろうか。

 そして、忠教寺本堂前には、県の天然記念物「カリン」の木がある。樹齢は800年とのこと。

 

 

 石森の観音堂は、磐城三十三観音の二十三番札所である。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呑兵衛たちの月9 その191 | トップ | 今日は、お江戸へ。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おろろん)
2014-04-24 07:00:36
更なるまちの方位ってそうなってましたか。最近はお江戸ばっかり見てました。
んで、磐城三十三観音というのは千手観音と十一面観音が割と多いのは何故かとかですね(如意輪観音の出番は?)
色々言いたいことはありますが、全く陰陽師^^;

返信する
鬼門避け (柳町の呑兵衛)
2014-04-24 21:21:05
実は松崎稲荷は当初の位置より西にずれているのです。しかも鬼門稲荷は修験道であったので、明治維新で廃止されています。松崎稲荷は鬼門稲荷とは別物で、松崎稲荷の発祥は大室の辺りなんです。
返信する
Unknown (おろろん)
2017-05-17 19:35:35
何だかね?最近のところでは、21世紀森の一部、また鶴ヶ城に五芒星、六芒星のパッチみたいなのあったり。。。地域世間で大手の端くれって言われるくらいで県周辺の著名城を探訪したんだげんちょ、現代版傀儡の痕有り、回収なんっすわ。城パワーを理解しながらで、クリーン100%でないってとこが歴史なんっすかね。日本を離れている頃、歴女ブームなんっつうのがあったらしいけど由来もあんのがね。まぁ、李下に冠を正さずって言うくらいで。。。(報告飲み会なら面白いけど、他地域では恥かな、やれやれ(汗;))
返信する

コメントを投稿

放浪」カテゴリの最新記事