新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

223系(W33編成)TN化【No-09】

2013年01月30日 22時13分32秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  またまた久し振りの更新となってしまいました。


試験が終わってからすぐ,体調の方を崩してしまい,土曜・日曜は安静にしていました。
金曜は普通だったんですけどね・・・
土曜になると吐き気と腹痛に襲われ,この2日間は何にも出来ませんでした。
今はまだ完全ではありませんが,それに近い所まで来ております。
体調を崩しやすい時期ですので,皆様も体調管理をしっかりと心掛けてまいりましょう。

それでは,本題へ移ります。
加工したのは昨日ですが,223系(W33編成)に先頭車のTN化を行いました。
タイトルの通りまだこの編成のみの施行です。
今後は,223系(ただし1000番台[場合によってはV36編成も]を除く)・225系にも施行していく予定です。
1000番台および221系においては,構造上難しくなっており自信がないため対象外に,V36編成は連結器カバーの関係から,するか否か考え中です。
施行完了次第,随時更新してまいります。
なお,今回は加工を完成させる事を前提にして行った(気持ちに余裕がなかった)ため,加工過程の詳細的な紹介は省略させて頂きます。
そのため,詳しい内容は後日行った際に更新する予定です。
申し訳ございません。


 早速となってしまいますが,TN化をしたW33編成です。
  TN化のついでに,いつも通りに連結器の色差しも同時に行いました。
  構造上,連結器の位置が下がっていますが,走行などの問題はありません。
  前面が引き締まり,銅受けも実車同様の形状になりました。


 連結すると間隔がここまで狭くなりました。
  こんなに狭かったら曲線は無理だろうと自分自身でも思いましたが,何事もなく通過してくれました。
  しかし,このW33編成につきましては,1000番台をTN化の対象外とするため,8両単独として走らせる事が多くなると思います。
  その1000番台は,221系と組んで今は無き221系と併結していた頃の新快速を再現しようと思っております。


 この内容については最後です。
  TN化をした223系を撮影してみました。
  223系(西日本車)を撮影したのは久し振りですね。
  しかし,以後は西日本車の記事が増えると思います。

本題は以上としまして,小加工ですがこちらにも手を入れました。

(1)元画像


(2)編集画像

 富士急 6000系の台車です((1)・(2)ともに左純正・右施行)。
  台車が全てM車の台車となっていたため,T車と区別をするために〇で囲んだ部分を切断しました。
  なお,切断するのは3号車のみの台車です。
  この部分をカッターで切断しました。


 これによって,M車とT車の台車の区別が完了です。
  DT50とTR235との区別が出来ました。
  しかし,凝視しないと分からないので自己満足の世界になってしまいますが,個人的には重要な加工だと思います。
  鉄コレですが,今回は拘っているので気になった部分があれば随時手を加えて行きたいと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。