銭湯OL日誌~銭湯ガイドマイスターへの道~

お風呂。特に銭湯が好きです。現在「銭湯検定3級」を持ち、次回の2級に向けて勉強中。【関連】銭湯OL、銭湯、銭湯検定、

【東京銭湯】渋谷 さかえ湯

2014-12-22 22:26:58 | 銭湯レポート
~ブルーサブマリン~

渋谷ヒカリエからほどなく近く。
でもちょっとだけ、
ひっそりとした場所に渋谷さかえ湯はある。

駅から歩いてきた歩道からみると、
ニョキッと看板が見える。
下にコカコーラの看板入り。
企業協賛している銭湯なんて、
今時珍しいな。


看板の下に、銭湯ののれんはある。


降りたらこちら。

ちょっとだけ落書きされてる。
それが渋谷っぽいというのも語弊があるけど、
途中で落書きをやめたような中途半端さ・・・多分銭湯だと気付いてやめたんじゃないか。
なんて勝手に銭湯至上な発想をしてしまう。


~ブルーサブマリン~
タイルは水色。
天井は低めだけど奥行きを感じるのは、
それなりに湯船の広さがある証だ。

なんだか潜水艦のようだ。
ふとそう思った。
多分、湯船の広がりが
フェリーの湯船に似た雰囲気を感じたからかもしれない。

でもフェリーよりずっと、
もっと奥深い場所で秘密めいているのだ。


~エンジョイ・トイレタリー~
シャンプーリンス、
洗顔フォームが5種類くらいある。

しかも今をときめく新商品が沢山。
普通はでっかいタンクがどんっとあって、名もなきシャンプーやリンスで
髪がパサパサしたりするけれど・・・
なんだかさすが渋谷って思ってしまう。


~渋谷で17:00?~
年齢層としては高齢の方が多いが、
なんだか仲良しコミュニティみたいなものは見られなかった。
これは私の気分のせいだろうけど、
どうも皆忙しそうに慌ててお湯に入っているように見えた。
これから来たる予定があるのかしら。
渋谷のど真ん中に出てゆくのかしら。
なんて思った。

また、下足箱の手前には
コインランドリーと喫煙スペースがある。
コインランドリーは銭湯スペースと分かれているところが多いが、一続きだと、
風呂入って、洗濯して、タバコ吸って・・という生々しい生活の息遣いが増してくる。
待ち合わせスペースはやっぱり未だ、神田川みたいで憧れる。
待ち合わせしているカップルがいたけど、その人達は周りよりゆっくり時間が流れている気がした。

渋谷という土地柄を勝手ながら感じた銭湯だった。


**渋谷のブルーサブマリン。
渋谷のど真ん中に出る前の、
ちょっとした準備時間が流れている銭湯。多分きっと行く時間帯によって、大きく表情を変えるのだろう。
でもこの秘密めいた感じは
何時でも変わらないのかな。

ちなみに図々しくカレンダー頂きました。雰囲気のあるカレンダー!
お部屋にかざります。




*ビール、牛乳、あり
*シャンプーリンスあり
*ケロリン桶あり
*ハンディドライヤーあり


やすこ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。