銭湯OL日誌~銭湯ガイドマイスターへの道~

お風呂。特に銭湯が好きです。現在「銭湯検定3級」を持ち、次回の2級に向けて勉強中。【関連】銭湯OL、銭湯、銭湯検定、

【東京銭湯】三ノ輪 湯どんぶり栄湯

2014-10-24 23:26:37 | 銭湯レポート
~まさに湯どんぶり~

今 台東区内で10軒銭湯を巡ると、
オリジナルタオルがもらえるキャンペーンがあるので、
タオルを目指してみようと目論んでいます。
しかし、元々私は台東区が帰宅沿線ということもあって結構行った銭湯も多く。
ならば普段あまり行かない場所に、と。
よく行く入谷から一駅乗り、三ノ輪の湯どんぶりさまにおじゃましました。
あしたのジョーの街です。



~スカイツリーに教えるこのマチ~

スカイツリーに寄り添うように、
看板が重なって見えます。
遥かに高いスカイツリーより、
ずっと前からこのマチを知る銭湯らしい姿が見えた気がしました。


~どんぶりたるもの~
湯どんぶり、という以上名前から期待するイメージがありますよね。
湯の泉でもなく、湯のどんぶり。

こんな?

とりあえず入ってみました。
脱衣所には「超軟水」のポスターが目立ちます。
なるほど、普通のお湯じゃないんだと、入る前からバシバシ情報が入ってきます。

そして浴室。

なるほど!
瓦屋根の装飾が壁画代わりに良い雰囲気を醸し出し、、、
やーっぱりお湯が元気です!
ジェットやジャグジー、
お湯が生き生きした様が可視化されてます。

またこれが浸かって納得。
本当にお湯の勢いが良く、
軟水は体を芯からあたためてくれます。
まさに湯どんぶり。


~生きた岩のある露天~
あまり外気は入っていないので
露天風呂というよりかは、岩風呂なのですがこちらはつくりが深いです。

ポイントは岩が磨かれていないこと。
そう、気付いたのです。
最近は溶岩を除けば、きれいにピカピカ磨かれた岩ばかり見てきた気がします。
でも湯どんぶりの岩は、傷が多い。
穴もついている。
あぁ、自然ってこうだったなあ、、、って。銭湯で生身の自然を久しぶりに感じた気がします。


そして私は見ました。
フクロウみたいな傷がついた岩を!

女湯しかいないと思いますが。
ちょっと不思議なくらい、深い彫刻がついているんですよ。私にはフクロウにしか見えません。
さぁ、皆さんはなにに見えるでしょう。


~いいなまえ~
湯上がり。
ひたひたと湯どんぶりを感じ、
自然を感じ、
私はすっかりいい気分でした。
そして番台のお母様に
素直に言いました。
湯どんぶりってすごく的確な名前ですねと。
お母様は、改築のときに思い切って印象に残るようにとつけたのよと
あたたかな笑顔。
ちゃんとネーミングを語れるお母様と、そして名前負けしない湯どんぶりっぷり。素敵すぎます。
これからも変わらずに三ノ輪の湯どんぶりであり続けて欲しいです。

帰宅時はスカイツリーの転倒は消え、
湯どんぶりの看板が三ノ輪のまちを照らしていました。
また行きます!



湯どんぶり栄湯HP

ブログ拝見しましたら、すごくほのぼのします。なんかますます好きになりそう!


※座式ドライヤーあり
※牛乳販売あり


やすこ。

【銭湯ナイト】やっぱり銭湯が好き

2014-10-15 00:24:27 | メディア・イベント出演
~初銭湯ナイト~
昨年はチャンスを逃してしまいましたが、
今年は万を辞して参加しました!

銭湯ナイト!!


銭湯ナイトのポスターはこちら。


で、このコンテンツを胸に、
台風にも関わらずイベント会場には
200人くらいいましたか?
とにかくたくさんの人。
みんなお湯に浸かってもないのに、
幸せーな表情。

しかも銭湯好きって、
良い意味で特に特徴がなくて
集まる人種にムラがない感じ笑。
ちょっとマニアックな人、
コンサバな人、
ガーリーな人、
すんごいバラエティ!

そしてスピーカーさんの
懇切丁寧なスライドが
時折感嘆の声を誘う。


やはりね、是非行きたいと
心震わせた銭湯の写真はついつい撮影しちゃいましたよ。

~目まぐるしく豪華コンテンツ~

~中島さんペンキ絵~
初参加なので、中島さんのペンキ絵が出て挙手性がはじまった時は訳がわからなかったです。
ま、まさか購入できるなんて!
ドキドキ胸高鳴る中、
北海道有珠山の湖畔のペンキ絵が!
これは運命を感じながら、挙手!
残念!
よし、次こそは挙手!
次こそは、、、。
と、じゃんけんで購入者が決まるのですが、残念ながら四回も出て負けてしまいました。
よし、来年も、、と大人気なく思っています笑。
しかしね、じゃんけんで負けた人には
スノードームがもらえまして(o^^o)
じゃじゃーん!
私の大好きな燕湯のスノードームです。
チラチラ舞う雪が綺麗です。
東京にも雪は降るから、
そんな寒い日の熱いお湯まで妄想しちゃいますね。


やすこ。

【銭湯の日】ラベンダー湯

2014-10-12 22:26:30 | 日々銭湯レポート
~銭湯の日~


銭湯の日は10/10ですが、
10/10が過ぎてもこの連休には
「銭湯の日」キャンペーンがあります。

キャンペーン日には
ラベンダー湯につかり、
銭湯の日タオルがもらえます!
昨年はもらいそびれました。
今年こそ欲しい!

ちなみに
昨日も今日も銭湯に行きましたが、
二軒とも銭湯の日キャンペーンではない日だったので残念賞、です。

ただ、明日10/12に銭湯の日キャンペーンをやるお風呂屋さんは結構あるみたいです。
(昨日おじゃましたクアパレスゆうゆうさんも13日でした)

ということで、
連休が終わってしまう明日に
楽しみを残しつつ。



やすこ。

【東京銭湯】入谷 大久保湯

2014-10-10 10:26:32 | 銭湯レポート
~こぶし付き、思いやり付き銭湯~


大久保湯という、
人の名前のような、地名のような、
意外に銭湯としては珍しいようなお名前。


*こぶし
大久保湯は番台さんの手前に、
テレビを中心とする広い休憩場があります。
その休憩場のやや女湯寄りの場所にある番台。
この番台さんと向きあったそばから、
力強くこぶしが聞こえてきます。
演歌です。
浴室にいそぎたくなる気持ちが高まります。
そう、早速だけど、
大久保湯は演歌が効いているんです。
凸型の湯気抜きがある銭湯で
演歌を聞くのは、初めてかもしれないです。
(鶯谷にある萩の湯も演歌だったが)
こんなにお湯の音と、こぶしが入り混じった静かに悟れる空間はない。
歌手はいずれでも良し。
とにかく、レトロ銭湯と、特に大久保湯には演歌が合います。


*THE壁画
中島さんの富士山がどどん。

赤いラインの入ったヨットが清々しいです。
そして、凸型の湯気抜きは富士山が伸び伸びと生きる印象を受けてやはり相性抜群です。
それに壁画に多く占める鮮やかな水色が、浴槽のキレイな水色とリンクして落ちつきました。


*コミュニティアメニティ
アメニティがスーパー銭湯では当たり前に充実している時代ですが。
個人営業の銭湯では、そこはすごく厳しいハードルだと思います。
そんな中、大久保湯はフリーが多い。
日帰り人の入浴セット無料。
マイナスイオンのハンディドライヤー無料。
座式ドライヤー無料。
マッサージ無料。
すごい。

このフリースタイルは
「おいで、おいで。
気軽においで」という大久保湯さんのメッセージを感じますよね。

飼っている熱帯魚がさりげなく見えてしまうくらい広い休憩場からして、
お客様がいつ来てもよい
心の準備をしている感じがします。


*最後までウェルカム
ちなみにエピソード。
ここは座式ドライヤーだけ有料だったのですが、
座式ドライヤー好きな私は湯上りに両替をしに番台に戻ったんです。
そうしたら「普通のドライヤー無料だよ?」って奥様は言い、
その後私を気にしてわざわざ脱衣所に来て教えてくれました。
そのときは常連さんも沢山いた時間。
まさに常連さんもドライヤーをかけているとこだったりしたのですが、
どうやらヨソ者の私か遠慮してるのではと思ってくれてたようです。
優しい。。
常連さんをケアしつつも、
私みたいな人にも気をかけてくれるなんて。
嬉しかったです。

親知らずが激しく痛いので
残念ながらろくに会話ができなかったですが、、
この銭湯を楽しみ倒すためにまた来たいなと思いました。


*座式ドライヤーあり
*無料シャンプー、ボディーソープあり
*瓶牛乳あり


やすこ。

【東京銭湯】麻布十番 麻布黒美水温泉竹の湯

2014-10-03 21:26:02 | 銭湯情報
~美水温泉の看板通り~

麻布十番なんて、
背伸びをしたり、
歳上の方に連れて行ってもらうエリア。
それも専ら、会合。

そんな私的には敷居高い街麻布十番
の銭湯に
とりあえず背伸びしない気持ちで行きました。

麻布黒美水温泉竹の湯。
長いけど、元は察する通り竹の湯です。
入り口が銭湯っぽくない、
中華料理店みたいな明るさで
疲れ気味だった私はその先にあるコインランドリーに向かって歩いてしまい、逆に通り過ぎました。
そんな明るさの竹の湯。



*本当に美水温泉
黒湯好きの私にはたまらない久々の黒湯。濃さは墨汁よりは薄く、黒豆の出汁くらいの濃さ。
そしてしっとり感は並じゃないです。
浴槽で肌を馴らす度、濃い目の化粧水のような粘りをもったお湯。
もちろん湯上りの肌はもちもち。
化粧水なしで外を歩いても、肌乾燥しないレベルです。うーん、感動!!

確かに他のお客様も、湯船の蛇口から黒湯を桶に入れ、顔をジャブジャブ洗っています。誰もがその黒湯を、美肌の源として扱っている感じがしましたよ。

ありがたみあるお湯を、
ありがたみのわかるお客様が使う、
素晴らしい道理!


*日本一
そんな竹の湯の壁画は
「日本地図」のタイル。
各県庁所在地部分には赤いタイルが
ポッツと入っており、
その精緻さと、タイルのピカピカ具合は関心します。

でもなぜ日本地図なのだろう。
番台のお姉様に聞いたところ、
男湯はタイルの山脈らしいです。
なぜ日本地図か、理由は不明とのことですが
最近改築した際も壁画だけは残し、
日本地図は変わらず竹の湯に存在し続けているとのこと。

私なりに解釈するならば、
日本1の富士山を見るのも良いが、
まず日本全体を見よう
というメッセージが勝手ながら
考えられる。
いづれにしても、
麻布十番で日本地図を見るなんて。
想像しないことです。
女湯でラッキー!
でも男湯も気になりますがね。


**とにかく保湿具合からして、言うことなしな銭湯でした。
近所にはちょっと敷居が高すぎないご飯どころもチラホラ。
麻布十番から日本を見つめる夜も、ありですね。


*桶は大理石風模様
*ドライヤーはノーマルドライヤー
*牛乳販売あり


やすこ。