~ここは銀座だから~
職場から比較的近い、
にも関わらず機会があるだろうと先延ばしにしていた、銀座湯。
仕事の疲れを本気で流したくなって、
ここぞとかけ込んだ。
~銀座に寄り添う佇まい~
銀座にある銭湯として金春湯もあるが、金春湯と違って銀座湯は飲食店などが立ち並ぶど真ん中にある訳ではない。

そのせいか、
控えめというよりかは、
銀座の華やかさに寄り添う、
銀座で生きる人々に寄り添うような佇まいだ。

看板も、銀座側から来ても、京橋側から来ても見える三角型の看板。
これから行く人、来る人、両方を包み込むような看板の在り方だ。
~まずは清潔じゃなきゃ~
まず浴室の第一印象はピカピカ。
タイルなどみても清潔さがある。
また洗い場の台(シャンプーなど置く場所)は大理石のような石。
鏡を囲う形でむき出しの配管さえも、ピカピカしている。配管が綺麗に見えることは珍しい。
やはり基本は清潔であることだなと改めて感動する。
~銀座に咲く花火~
清潔さある壁面には
夜空への花火のモザイク画。
花火はヤシの木花火みたいに、
尾を引く花火だと思われ、
タイルなのにその動きが出ている。
これは隅田川の花火らしい。

花火というと夏を感じるが、
この花火のモザイク画は
いい意味で季節を選ばない。

隅田川の花火だが、
銀座の片隅で、そっと銀座のあたたかさを教えてくれる壁面だ。
~お風呂の大切さを教えてくれる~
私が下足番で
傘に鍵をかけることに手こずっていたとき、
ちょうど来た奥様に
「すみません、使い方わからなくて笑」
と話すと
「いいのよ。いいのよ。ここは銀座だから笑。誰も盗まない!」
「そっかぁ笑」
「盗まれたら、誰かのもらえばいいだけよ笑」
という会話がなされた。
素敵。私は全然銀座な人間じゃなあと思いましたよ。
その奥様には身体をあたためることの大事さを教えてもらいました。。
入浴中は遠すぎず近すぎない距離で、
お風呂の大切さと、幸せさを語り合いました。
それがなぁ、奥様はすごく潔いのです。
価値観は語るけど、押し付けない。
それは番台の奥様も同じ。

同じく、身体を芯からあたためる大事さはちゃーんと教えてくれて。
100円で入浴できる日も教えてくれて。
でも、押し付けない。
忙しいだろけど、来てねっていう、優しさ。
居心地がいいなぁと
しみじみ思いました。
それもやはり銀座だからでしょうか。
銀座で生きている方に、新しい意味で憧れる私でした。
*リンスインシャンプー、ボディソープあり
*ペットボトル手売り販売あり
やすこ。
職場から比較的近い、
にも関わらず機会があるだろうと先延ばしにしていた、銀座湯。
仕事の疲れを本気で流したくなって、
ここぞとかけ込んだ。
~銀座に寄り添う佇まい~
銀座にある銭湯として金春湯もあるが、金春湯と違って銀座湯は飲食店などが立ち並ぶど真ん中にある訳ではない。

そのせいか、
控えめというよりかは、
銀座の華やかさに寄り添う、
銀座で生きる人々に寄り添うような佇まいだ。

看板も、銀座側から来ても、京橋側から来ても見える三角型の看板。
これから行く人、来る人、両方を包み込むような看板の在り方だ。
~まずは清潔じゃなきゃ~
まず浴室の第一印象はピカピカ。
タイルなどみても清潔さがある。
また洗い場の台(シャンプーなど置く場所)は大理石のような石。
鏡を囲う形でむき出しの配管さえも、ピカピカしている。配管が綺麗に見えることは珍しい。
やはり基本は清潔であることだなと改めて感動する。
~銀座に咲く花火~
清潔さある壁面には
夜空への花火のモザイク画。
花火はヤシの木花火みたいに、
尾を引く花火だと思われ、
タイルなのにその動きが出ている。
これは隅田川の花火らしい。

花火というと夏を感じるが、
この花火のモザイク画は
いい意味で季節を選ばない。

隅田川の花火だが、
銀座の片隅で、そっと銀座のあたたかさを教えてくれる壁面だ。
~お風呂の大切さを教えてくれる~
私が下足番で
傘に鍵をかけることに手こずっていたとき、
ちょうど来た奥様に
「すみません、使い方わからなくて笑」
と話すと
「いいのよ。いいのよ。ここは銀座だから笑。誰も盗まない!」
「そっかぁ笑」
「盗まれたら、誰かのもらえばいいだけよ笑」
という会話がなされた。
素敵。私は全然銀座な人間じゃなあと思いましたよ。
その奥様には身体をあたためることの大事さを教えてもらいました。。
入浴中は遠すぎず近すぎない距離で、
お風呂の大切さと、幸せさを語り合いました。
それがなぁ、奥様はすごく潔いのです。
価値観は語るけど、押し付けない。
それは番台の奥様も同じ。

同じく、身体を芯からあたためる大事さはちゃーんと教えてくれて。
100円で入浴できる日も教えてくれて。
でも、押し付けない。
忙しいだろけど、来てねっていう、優しさ。
居心地がいいなぁと
しみじみ思いました。
それもやはり銀座だからでしょうか。
銀座で生きている方に、新しい意味で憧れる私でした。
*リンスインシャンプー、ボディソープあり
*ペットボトル手売り販売あり
やすこ。
それ大事な事です!^^
共感いただけて、嬉しいです。
ペットボトルは自販機よりも、手売りが嬉しいですよね。やっぱりお代を払うコミュニケーションって嬉しいですよね!