goo blog サービス終了のお知らせ 

SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

デジタル資源カードを作ってみよう(ワークショップ)/株式会社ブレインテック/Jcross

2025年04月28日 | 会員機関からのお知らせ
日 時 2025年5月21日(水)15:00~16:30
場 所 オンライン(Zoom)
講 師 間嶋 沙知 氏(majima DESIGN)
内 容

デジタル資源カードは、図書館などで利用者をデジタル資料やウェブ情報(デジタル資源)にナビゲートする紙のカードです。 カードには、デジタル資源のタイトルや概要説明、画面イメージ、QRコードなどを記載します。 紙の本と並べて書架や展示コーナーに設置することで、実空間である図書館とデジタル情報を行き来する入口となるカードです。

本ワークショップでは、デジタル資源カードの企画・実践・普及を行っているデザイナーの間嶋氏からデジタル資源カードについてのレクチャーを受けたあとで、実際にデジタル資源カードを作ります(ワーク)。 最後に皆で作ったデジタル資源カードについて紹介しあいます。

ワークに参加するのが難しい方は、どんなデジタル資源を、どんな場所に置くと効果的か、 といったアイデアの共有だけの参加でも大丈夫! 講師やJcrossスタッフと一緒にデジタル資源カードを楽しみましょう。

詳細ホームページ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書誌データに関するアンケー... | トップ | 専門図書館と著作権(基礎編... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会員機関からのお知らせ」カテゴリの最新記事