SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

無料講座「オープンサイエンス時代の研究データ管理」開講~受講登録受付中/(共)情報・システム研究機構 国立情報学研究所

2017年09月25日 | 外部機関セミナー・イベント案内など
平素よりお世話になっております。国立情報学研究所です。

国立情報学研究所は2017年11月15日から一般社団法人 日本オープンオンライン教育推進評議会(JMOOC)公認の配信プラットフォーム「gacco」で、無料オンライン講座「オープンサイエンス時代の研究データ管理」を開講します。

近年、国際的な動向として、論文だけでなく研究データやソフトウェアなどもインターネット上などで社会一般に広く公開・共有する「オープンサイエンス」が新しい研究の進め方として注目されています。異なる機関が研究データ等を共用するためには、それらを共通の名称や形式で保存・公開するなどオープンサイエンスに向けた研究データ管理が求められますが、こうした管理に関する基礎知識やノウハウが普及していないことがオープンサイエンスの推進における大きな障害になっています。

本講座は、オープンサイエンスにおける研究データ管理に関する基礎的な知識の習得を目的に、大学・研究機関の図書館、IT部門、URA、研究支援部門等の支援人材育成のためのトレーニングツールとして開講します。

--------------------------------------------------------------------
 ■ 講座名:「オープンサイエンス時代の研究データ管理」
 ■ 詳 細: https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga088+2017_11/about
 ■ 開講日: 2017年11月15日 (受講登録受付中)
 ■ 講座概要:研究活動の進展に伴って研究データがたどるプロセスとその管理のあり方について理解するとともに、研究の再現性と透明性の向上に欠かせない効果的な研究データ管理の方法について学ぶことができます。概略を学んだ後、各学習者が所属機関における研究データ管理サービスの構築に向けた戦略立案を行うための足掛かりを得られるよう構成されています。
本講座は、平成28年度(2016年度)にデータ管理のための教材資料を作成・公開した「オープンアクセスリポジトリ推進協会」研究データタスクフォースの協力のもと、本研究所が制作しました。
--------------------------------------------------------------------

関係各位に広くお呼びかけいただけますと幸いです。
皆様のご受講を心よりお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------
国立情報学研究所
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-Mail:jpcoar-rd@nii.ac.jp
http://www.nii.ac.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回日本古典籍講習会(平成29年度)のご案内/国立国会図書館

2017年09月14日 | 会員機関からのお知らせ
国立国会図書館では、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館と共催で、日本古典籍講習会を実施します。
この講習会は、日本の古典籍を所蔵する機関の職員を対象に、日本の古典籍資料が広く活用されるよう、
その書誌および利用環境の整備に資することを目的に行うものです。

期間:平成30年1月16日(火)~19日(金)(計4日間)

場所:国文学研究資料館 2階 大会議室
   国立国会図書館東京本館 新館3階 大会議室

対象:日本の古典籍を所蔵する機関の職員で、現在古典籍を扱う業務を担当している方(経験年数おおむね3年以内)

参加費:無料

定員:32名(1機関からの参加は1名。応募多数の場合は、選考を行います。)

申込締切:平成29年10月27日(金)17時

研修科目、申込方法:詳細ホームページにてご確認ください

問い合わせ先
 国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係
 電話:0774-98-1446

詳細ホームページ(URL):http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/170913_01.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度資料デジタル化研修のご案内/国立国会図書館

2017年09月14日 | 会員機関からのお知らせ
国立国会図書館では、既に資料のデジタル化事業を行っている図書館、又はこれから行う予定がある図書館の職員を主な対象に、
国立国会図書館での実例や公共図書館、大学図書館の事例報告を交えつつ、
資料のデジタル化事業の進め方及びデジタル化資料の利活用についての研修を行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。

日時:平成29年12月8日(金)10:00~17:00

場所:国立国会図書館関西館 第1研修室

対象:公共図書館、大学図書館及び専門図書館の職員等で資料のデジタル化を担当する方(予定を含む)

内容:資料デジタル化の基礎、デジタル化資料の利活用についての講義、事例報告

参加費:無料

定員:60名(1機関からの参加は原則1名。応募多数の場合は抽選)

申込締切:平成29年10月17日(火)

申込方法:詳細ホームページからお申し込みください

問い合わせ先
 国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係
 電話:0774-98-1446

詳細ホームページ(URL):http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/170912_01.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹大谷図書館では、クラウドファンディングを利用した支援募集を実施中です。/公益財団法人松竹大谷図書館

2017年09月08日 | 会員機関からのお知らせ
松竹大谷図書館は、演劇・映画専門の私立図書館として、多くの貴重な資料を所蔵し、一般に公開する公益性の高い図書館事業を行っています。
本プロジェクトでは、これらの事業を縮小することなく継続して行っていくための資金と共に、所蔵する【映画スクラップ】のアーカイバル容器制作のための資金として、合わせて250万円の支援を募集します。

「【第6弾】歌舞伎や映画、銀幕が伝えた記憶を宝箱で守る。」プロジェクト
■募集期間 平成29年9月5日(火)~10月25日(水)【50日間】

支援金額に応じて、歌舞伎台本『助六由縁江戸桜』と映画台本『東京物語』の表紙デザインの文庫本カバーや、松竹大谷図書館見学会へのご招待など、趣向を凝らしたリターン(お礼)を設定しています。

〔問い合わせ先〕
松竹大谷図書館:03(5550)1694

詳細は【第6弾】プロジェクトページをご覧ください
詳細ホームページ(URL):https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする