これを踏まえ、今号では『びぶろす』の歴史及び役割についての記事を冒頭に掲げたほか、【特集 なんだろう、支部図書館】、【特集地方議会図書室】を組みました。
支部図書館特集では、支部図書館制度が様々な視点から論じられています。
また、地方議会図書室特集については少人数運営の図書館も多い中、御参考としていただけるのではないかと考えております。
最新号は下記からご覧いただけます。
http://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/index.html
目次は、次のとおりです。
1.『びぶろす』について
(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課 高三潴美穂)
【特集 なんだろう、支部図書館】
2.支部図書館制度
(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課 本吉理彦)
3.支部図書館制度下での図書館サービス
(国立国会図書館利用者サービス部科学技術・経済課 齊藤史)
4.国立国会図書館支部法務図書館について
(法務省大臣官房司法法制部司法法制課 武田聡)
5.司書の目で見た支部図書館
(国立国会図書館利用者サービス部科学技術・経済課 東朋子)
【特集 地方議会図書室】
6.国立国会図書館による地方議会図書室への支援
(国立国会図書館関西館 塚田洋)
7.広報ツールの充実による議会図書室の利用促進
(愛知県議会事務局調査課 米井勝一郎)
8.「ニュースレター」の発行―議会図書室、政策調査係と連携して―
(奈良県議会図書室 武中秀子)
9.議会図書室と県内図書館との連携
(岐阜県図書館企画課 綛井淳子)
10.支部最高裁判所図書館勤務を終えて
(元 支部最高裁判所図書館 齊藤幸夫)
11.【シリーズ 国立国会図書館のオンラインサービス】
新しい検索サービス「国立国会図書館サーチ」の使い方
(国立国会図書館電子情報部システム基盤課 原聡子)
12.平成24年度行政・司法各部門支部図書館職員に対する研修について
13.平成24年度専門図書館協議会総会・全国研究集会のお知らせ
14.日誌(平成24年2月~平成24年4月)
15.国立国会図書館刊行物紹介(平成24年2月~平成24年4月)