SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

令和3年度西洋社会科学古典資料セミナー/一橋大学社会科学古典資料センター

2021年09月16日 | 会員機関からのお知らせ
令和3年度西洋社会科学古典資料セミナー

日 時:令和3年10月27日(水)14:00~17:00
場 所:Zoomミーティングによるオンラインセミナー(ライブ形式)
講 師:髙宮利行氏(慶應義塾大学名誉教授)吉川博幸氏,井上桃子氏(株式会社明治クリックス)
森宜人氏(一橋大学社会科学古典資料センター教授)
内 容:募集人数:250名(申込受付順)
受講対象者:西洋社会科学古典資料に関心がある方ならどなたでも受講できます。
受講料:無料(接続にかかる通信費は受講者がご負担ください)
申込期限:令和3年10月18日(月)(ただし定員に達し次第、受付を終了します)
申込方法:ウェブサイトから申込。詳細ホームページをご覧ください。
内容:
・書誌学講義「昔の本はこうだった―西洋古書について―」髙宮利行氏
・資料保存・管理講義「貴重書のIPM対策」吉川博幸氏,井上桃子氏
・古典研究講義「福田徳三とドイツ歴史学派経済学―K.ビュッヒャーとの関係を中心に―(仮)」森宜人氏
お問合せ先:
一橋大学社会科学古典資料センター
電話:042-580-8248 FAX:042-580-8250
メールアドレス:chssl[アット]ad.hit-u.ac.jp ※[アット]は@に変更してください。

詳細ホームページ:https://chssl.lib.hit-u.ac.jp/20210914/22913/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第10弾】クラウドファンディングで支援を募集中です(10/27迄)/公益財団法人松竹大谷図書館

2021年09月10日 | 会員機関からのお知らせ
公益財団法人松竹大谷図書館は、演劇・映画専門の私立図書館として、
多くの貴重な資料を所蔵し、一般に公開する公益性の高い図書館事業を行っています。

この度実行する10回目のクラウドファンディングでは、
令和3年度図書館運営費と共に、書庫内で保管している【映画フィルム】約90本の劣化状況の調査と
新しい保存用のフィルム缶への入れ替えを行うなど保存状況の改善に取り組むための資金として、
合わせて250万円の支援を募集致します。

プロジェクト名:「【第10弾】歌舞伎や映画、フィルムがつないだ記憶を遺す。」
募集期間:2021年9月7日~10月27日 (50日間)
詳細は【第10弾】プロジェクトページをご覧下さい
詳細ホームページ(URL):https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『びぶろす』91号を掲載/国立国会図書館

2021年09月03日 | 会員機関からのお知らせ
ウェブ広報誌『びぶろす』91号を掲載しました。
特集は「図書館とテレビ」です。本号では、図書館とテレビという珍しい組合せに着目してみました。
上智大学での図書館を用いたテレビ研究の授業紹介や、放送番組センターによる放送番組の収集・保存・公開事業、
アドミュージアム東京の施設紹介や文化的史料としてのテレビCMの活用事例、
そして公共図書館を舞台にしたNHKと図書館の試みについてなど、様々な興味深い取組みが紹介されています。
その他に、2021年度専門図書館協議会全国研究集会の参加記や、
前号に続き、国際図書館連盟(IFLA)政府情報・官庁出版物分科会(GIOPS)による調査も掲載しました。
ぜひご覧ください。

詳細ホームページ(URL):https://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/index.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「企業史料協議会」第26 回ビジネスアーキビスト研修講座

2021年09月03日 | 外部機関からのお知らせ
日 時:基礎コース(4 日間受講)
10 月4 日(月)、10 月8 日(金)、10 月12 日(火)、10 月 15 日(金)。

応用コース(希望日を選択受講)
10 月22 日(金)、11 月12 日(金)、11 月18 日(木)、11 月24 日(水)、12月2 日(木)、12月10 日(金)。

1日の講義は、 講義動画合計120分(事前に視聴)+当日オンライン授業80分です。
場 所:Zoomミーティング
講 師:【基礎コース】
基礎1.保坂裕興(学習院大学文学部教授)、基礎2.谷川信(青山学院大学経営学部名誉教授)、基礎3.橘川武郎(国際大学副学長・同大学院国際経営学研究科教授)、基礎4.森本祥子(東京大学文書館准教授)

【応用コース】
応用1.佐藤政則(麗澤大学大学院経済学研究科教授)、応用2.伊藤真(ライツ法律特許事務所弁護士・弁理士)、応用3.小島浩之(東京大学大学院経済学研究科講師・経済学部資料室室長代理)、応用4-①.佐野千絵(東京文化財研究所名誉研究員)、応用4-②.矢野正隆(東京大学大学院経済学研究科助教)、応用5-①.石川貴敏(株式会社丹青研究所文化空間情報部部長)、応用5-②.飯島学(京浜急行電鉄株式会社運輸営業部営業企画課課長補佐)、応用6.鈴木隆(高砂香料工業株式会社IR/広報室)

*各講師の担当講義内容については「企業史料協議会」ホームページをご覧ください。
内 容:ビジネスアーカイブズに必要な知識を各分野の専門家が講義する、日本で唯一の歴史ある講座です。文書管理、史資料管理、社史編纂、ミュージアム、ライブラリアン、アーキビストを対象とします。定員は基礎コース50名、応用コース各日50名。
【受講料】企業史料協議会会員は、4日セットの基礎コース15,000円、応用コース1日(1~6の各回)4,000円。一般は、4日セットの基礎コース23,000円、応用コース1日(1~6の各回)6,000円。
【申込先】企業史料協議会事務局。基礎コースは9月21日(水)、応用コースは各開講日10日前が申込締切です。請求書を発行しますので、銀行振込をお願いします。【必要事項】 申込区分:会員/一般、氏名、所属機関と部署名、 住所・電話番号、メールアドレス、受講希望日: 基礎コース、応用コース1~6のうち希望日。担当業務・経験年数、講師への質問。
詳細ホームページ:https://www.baa.gr.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする