SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

令和5年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災遺産と地域文化の継承を目指して― /国立国会図書館

2023年11月22日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:2024年1月8日(月曜・祝日)13時~16時 (開場:12時30分)

場 所:東北大学災害科学国際研究所多目的ホール(仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)

開催方法:有観客およびオンライン(ウェブ会議システム(Zoom)による事前登録者への同時配信

(※)ただし、新型コロナウイルス感染症の状況により、オンライン開催のみへの変更があり得ます。

定員:会場120名、オンライン300名

(先着順。定員に達した時点で申込受付を終了します。)

参加費:無料

申込み:下記URLにある申込みフォームからお申し込みください。

【内容】

本シンポジウムでは、東京電力福島第一原発事故による避難指示区域の解除が進み、今後アーカイブの構築が期待される地域から、様々な形で行われる震災記録と地域の歴史文化の伝承のための取組について報告し、各自治体の現状や問題意識を共有します。

最後に、登壇者全員で、町民の避難が終わらず、また、地域の景観が大きく変わろうとしている中で、震災の記録・記憶を含めた地域の歴史や民俗文化を継承する上での課題について議論します。

詳細ホームページ(URL):https://www.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/symposium/20240108/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ:LibraryNAVIを作ってみよう【初心者向け】/㈱ブレインテック

2023年11月22日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:2023年12月20日(水)18:30~20:00

場 所:オンライン

講 師:Jcrossスタッフ

内 容:手のひらサイズの情報ナビゲーションツールLibraryNAVI(ライブラリー・ナビ)は、簡単に作れて汎用性の高い広報ツールです。

「興味はあるけど、実は作り方がよくわからない」「名前を聞いたことがあるけど、図書館でどう使っていいかわからない」といった方向けに、ワークショップを開催します。

LibraryNAVIとは?という解説からその活用方法、実際に作ってみるところまで、ワークショップ形式で体験できます。

ご自宅から一人でご参加、職場から仲間同士でご参加、対面で直接、いずれもOK!

参加にあたり、ご用意いただくものはA4の紙(コピー用紙でも可)と、ペンとはさみと定規だけ。

Jcrossスタッフと一緒に楽しくLibraryNAVIを作ってみませんか?

※当日、ブレインテックショールームにて対面でご参加いただくことも可能です。 

 

詳細ホームページ:https://www.jcross.com/event/workshop/navi/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第45号「文化資源の保全と図書館・博物館-越境して未来を考える」を刊行/アカデミック・リソース・ガイド㈱

2023年11月22日 | 会員機関からのお知らせ

内 容:

特集「文化資源の保全と図書館・博物館-越境して未来を考える」は、佐々木秀彦(アーツカウンシル東京企

画部企画課長)、佐久間大輔(大阪市立自然史博物館学芸課長)が責任編集。

「文化資源」を巡る議論は専門図書館も他人事ではありません。定期購読・機関購読もお願いします。

 

詳細ホームページ(URL):https://www.fujisan.co.jp/product/1281695255/new/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたも使える専門図書館2023」トークイベント ~きっとまだ、あなたの知らない専門図書館に出会えるはず!

2023年11月10日 | 専図協からのお知らせ

日 時:2023-11-13(月) 15:00 - 16:30 開催方法 オンライン

主 催:図書館総合展運営委員会/専門図書館協議会(共催)

登壇者:「あなたも使える専門図書館2023」参加館の皆様(約20館)

内 容:
図書館総合展運営員会と専門図書館協議会の共催展示企画「あなたも使える専門図書館2023」に参加している専門図書館を、写真とライトニングトークで次々にご紹介するトークイベントです。

展示企画に参加している専門図書館の「中の人」が自館の魅力や特徴、レファレンス事例についてお話します。「専門図書館ってよく知らないけど、ちょっと興味がある」という方から、専門図書館関係者の方まで。きっとまだあなたの知らない専門図書館に出会えるはず!「専門図書館の「中の人」を一度にたくさん知るまたとない機会」でもありますので、皆様、是非ご参加ください。

 詳細はコチラ https://www.libraryfair.jp/forum/2023/1039

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回保存フォーラム「フィルムと写真ー劣化のしくみと保存対策ー」/国立国会図書館

2023年11月08日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:令和5年12月13日(水)~令和6年1月16日(火)

場 所:オンライン録画配信(参加登録者限定)

内 容:

 ◯報告1「東京都写真美術館における写真の保存」

   山口孝子氏(東京都写真美術館保存科学専門員)

 〇報告2「東京大学経済学図書館におけるマイクロフィルムの保存対策と保存環境について」

   小島浩之氏(東京大学大学院経済学研究科講師)

 〇報告3「写真の支持体とTACベースフィルムの劣化について」

   梅本眞氏(フジフイルムスクエア・コンシェルジュ)

 〇報告4「国立国会図書館におけるマイクロフィルム劣化対策の現況」

   吉井伶奈(国立国会図書館収集書誌部資料保存課主査兼保存企画係長)

  ※動画は報告別にファイルを分けて配信します。

 

定 員:なし

参加費:無料

申込方法:令和5年12月5日(火)17:00までに以下のホームページからお申し込みください。

詳細ホームページ:https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/preservationforum34.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つみ木みたいな本棚、 つみ木ばこで世界に一つだけの書架をつくろう!/㈱ブレインテック

2023年11月07日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:2023年11月14日(火)15:00~16:30

場 所:株式会社ブレインテック 本社ショールーム(東京都品川区西五反田8-3-16西五反田8丁目ビル7F)

講 師:吉野 滋記(金剛株式会社)

内 容:つみ木のように自由に組み合わせて使う「つみ木ばこ」は、書架としても展示架としても使える

    ユニークな本棚。このつみ木ばこの楽しさを体験できるワークショップを開催します。

    つみ木ばこを使った図書館の書架について金剛(株)の吉野氏からお話いただいた後、参加者自身で

    つみ木ばこを組み立てます。つみ木ばこの導入を検討している方も、つみ木ばこって何?という方

    も、お気軽にご参加ください。また、会場となる(株)ブレインテックのショールームでは、実際

    につみ木ばこを使って作った書架の例をご覧いただくことができます。

定 員:8名

主 催:Jcross(株式会社ブレインテック)

詳細ホームページ:https://www.libraryfair.jp/forum/2023/948

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立劇場図書閲覧室アルバイト募集のお知らせ/独立行政法人日本芸術文化振興会

2023年11月07日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

【業務内容】

  〇国立劇場図書閲覧室に関する業務(図書資料や視聴覚資料の利用受付・接客、レファレンス、

    図書・視聴覚資料の受入・目録・整理・複製資料作製、来客・電話応対等)

【勤務期間】令和6年1月1日~令和6年3月31日

      ※年度契約とし、更新は最大で2年(令和7年12月31日)まで。(業務状況、勤務実績により 

     更新しない場合もあります。)

【募集人員】2名

【給与待遇】時給:1,120円、交通費:実費支給(1日1,200円を限度とする)

【提出書類】履歴書、職務経歴書    ※提出された書類は返却いたしません(責任廃棄)。

【応  募  先】〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1

         独立行政法人日本芸術文化振興会 総務企画部人事労務課人事給与係

【募集締切】令和5年11月29日(水)午後5時

 

※日本芸術文化振興会ホームページで必ず詳細をご確認ください。

https://www.ntj.jac.go.jp/recruit/arubaito/r6.11.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度第2回講演会「博文館が育んだ明治文学~硯友社と永井荷風を軸に~」/三康図書館

2023年11月07日 | 会員機関からのお知らせ

講 師:多田 蔵人 氏(国文学研究資料館准教授)

日 時:2023年11月26日(日)14:00~15:30

開催方法:YouTube配信と会場参加のハイブリッド開催

参加費:無料

定 員:会場(三康図書館閲覧室)先着30名/オンライン定員なし

申込方法:下記ページの申込フォームよりお申しこみください
     詳細ページ:https://sanko-bunka-kenkyujo.or.jp/lecture.html

*申込された方にはアーカイブ動画をご案内致しますので、当日参加できない方もぜひお申込ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jcross交流イベント いいね! 交換会 ~図書館の広報活動編~/㈱ブレインテック

2023年11月07日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:2023年11月9日(木)18:30~20:00

場 所:株式会社ブレインテック 本社ショールーム(東京都品川区西五反田8-3-16西五反田8丁目ビル7F)

内 容:Jcrossは図書館と図書館に関わる人たちのための情報サイトです。

      皆様から寄せられた「図書館のテーマ展示」「図書館のバッグ」「図書館の紹介動画」「ライブラ 

            リー・ナビ」など、図書館の広報活動のためのコレクションや利用者サービスを紹介しています。

      あなたの図書館ではどのような広報活動をしていますか?夏に開催し好評いただいたJcrossの対面

    交流会、2回目である今回は「図書館の広報活動」をトークテーマに情報交換します。

    明日から使える「いいね!」な広報術を一緒に見つけましょう!

    ・JcrossスタッフよりJcrossで紹介している広報事例の紹介

    ・「私の図書館で行っている広報活動」シェアタイム

    現物または写真をお持ちください。口頭での紹介だけでもOK。

    「前の職場での話だけど...」「他館の活動だけど...」も歓迎です!

    詳細ホームページ:https://www.libraryfair.jp/forum/2023/950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLAに見る世界の図書館動向/専門図書館協議会(国際交流担当)

2023年11月07日 | 専図協からのお知らせ

専図協は、世界中のインフォプロ(情報専門家)の活動や教育の支援、および図書館関連団体との連携強化を目的とした非営利の国際組織、米国専門図書館協会(SLA)の組織会員としても海外の図書館関係機関との交流関係を深めています。

2023年SLAアジアウェビナーのテーマ、“The Internet is Full of Fools: Role of Special Libraries in Maintaining Credible Information”では、フィリピン、日本、インドネシア、インドの専門家がフェイクニュースに対する各分野での取り組みについて報告しました。

 

下記リンクにアクセスして、ぜひウェビナー動画を閲覧してください。

詳細ホームページ(URL):https://www.youtube.com/@SLAAsia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近代活字資料を読み取るOCRの概要と活用事例」/神奈川県立川崎図書館

2023年11月06日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:令和5年11月18日(土)14:00-15:30

場 所:高津市民館 視聴覚室(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階)

講 師:神田 武 氏(株式会社モルフォAIソリューションズ)

    栗原 洸太 氏(株式会社モルフォAIソリューションズ)

内 容:高津区生涯学習支援課との共催で、高津市民館にて出前講座を開催します。

    AIや画像処理技術を使って、近代活字資料をテキストデータに変換するOCR(光学的文字認識)の

    概要と活用事例を紹介します。近代活字資料は明治期以降の書籍や雑誌であり、書体が現代とは異

    なるうえ、旧字旧仮名遣いが中心なのでテキストデータ化しづらい資料です。

 

お申込みやご連絡は高津市民館(TEL 044-814-7603)までお願いします。

参加費は無料です。

詳細ホームページ:https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/new-info/2023/10/20231118-ocr.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする