goo blog サービス終了のお知らせ 

SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

国際交流基金本部ライブラリー専門員(司書)募集/(独)国際交流基金

2017年11月29日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報
独立行政法人国際交流基金(以下「当基金」)は、文化芸術交流、海外における日本語教育、日本研究・知的交流の分野でさまざまな活動を行っています。
本部にあるライブラリーは、当基金の出版物や報告書類、文化交流に関する資料、外国語による日本紹介の資料を所蔵し、一般に公開している専門図書館です。
このたび、主任司書として、同ライブラリーの運営に専門的見地から関わり、中心的な役割を担っていただく方を募集します。熱意を持って主体的に取り組んでいただける方の応募を期待します。

1.募集人数
1名

2.募集内容
本部ライブラリーの運営管理全般
(1)司書業務全般   図書館システム管理、データベース管理、ネットワーク管理、
資料収集・整理、閲覧業務、レファレンスサービス、ILL(相互貸借)、等
(2)図書館運営業務  業務計画書作成、業務全体の管理、予算管理、月次報告書作成、
            各種統計作成、当基金内外関係機関・関係者との連絡・調整な 
            ど

3.勤務場所     
国際交流基金本部ビル(東京都新宿区四谷4-4-1) 
アクセス  http://www.jpf.go.jp/j/access/map.html

4.職位
当基金と雇用契約を結び「専門員」として主任司書業務に従事

5.契約開始時期及び契約期間
(1) 契約開始時期:平成30年4月1日
(2) 契約期間: 平成30年4月1日~平成31年3月31日(予定)
※ ただし勤務成績が良好な場合、平成31年4月1日以降契約を更新し、平成35年4月1日以降無期雇用に切り替える場合があります。


◆詳細は、当基金のホームページ http://www.jpf.go.jp/j/about/recruit/ic_171225.html をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京海上日動火災保険株式会社 図書史料室スタッフ募集/株式会社東京海上日動キャリアサービス

2017年06月23日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報
【募集職名】司書(契約社員)

【勤務先】東京海上日動火災保険 図書史料室(千代田区三番町6-4)

【勤務開始】2017年8月~(相談可)

【業務内容】
○蔵書管理(貸出返却、返却督促、書架整理等)
○データベース構築(雑誌等の定期刊行物の目録作成、データ整備等)
○レファレンス(保険、法律、災害、統計等に関する資料や情報の提供)
○経費処理
○設備備品管理
○その他事務(ファイリング等)

【雇用期間】6ヵ月毎の契約更新(1年以上の長期勤務を前提)

【勤務日・時間】月~金曜日 9時~17時、完全週休2日制

【待遇等】時給1720円、交通費別途支給

【応募条件】司書資格を有し、以下条件に該当する方
○図書館での実務経験が2年以上ある方
○PCの操作およびデータ処理が行える方
○コミュニケーション能力が高い方

【応募方法】履歴書・職務経歴書を以下連絡先に郵送もしくはメール送付

【問合せ・連絡先】
〒160-0022 
東京都新宿区新宿6-27-30新宿イーストサイドスクエア6階 
株式会社東京海上日動キャリアサービス 
アウトソーシング事業部・神山(コウヤマ)
電話03-6233-2265 
メールtcsouso@tcshaken.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(国研)量子科学技術研究開発機構 図書館 定年制職員(H30新卒)募集(~5/12)/(国研)量子科学技術研究開発機構

2017年04月03日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報
1.募集テーマ・業務内容
 「機構図書館システム運営、量子科学技術に係る研究成果情報の情報処理業務」機構内4拠点の図書室を含む
 機構図書館体制の運営を担当する。
 また、機構の研究推進に必要な量子科学技術全般に渡る図書情報および研究成果情報の収集、集約、整理および分析等、
 研究情報処理に関する業務にも取り組み、機構に係わる研究分野の世界的な動向の調査、収集、整理、分析を積極的に行う。

2.採用予定数 若干名

3.採用予定日 平成30年4月1日

4.応募資格
 平成30年3月卒業(修了)予定者(高等専門学校、大学学部、大学院修士課程、博士課程)又は、
 平成27年3月以降に大学、修士又は博士課程を卒業(修了)し就業経験のない方

5.問合せ先
 量子科学技術研究開発機構 情報基盤部 科学情報課 下村
 shimomura.takeo=qst.go.jp ※「=」を「@」に置き換えてください。

詳細につきましては以下のサイトをご覧ください。
 http://www.qst.go.jp/information/new-graduates.html

詳細ホームページ(URL):http://www.qst.go.jp/information/new-graduates.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公益財団法人日本交通公社「旅の図書館」図書館アシスタント募集/公益財団法人日本交通公社「旅の図書館」

2017年03月28日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報
公益財団法人日本交通公社「旅の図書館」では、

図書館運営のアシスタント業務を行うスタッフを募集中です。

詳細は下記のHPにて、ご確認下さい。

https://www.jtb.or.jp/about/employment-information/assistant-2017-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館司書職員募集/日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館

2017年03月06日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報
◆募集人員
 若干名。ただしテニュア・トラックでの採用とする。

◆応募条件
 開発途上国関連の資料・情報を扱う図書館業務に関心がある方で、以下のいずれかの項目に該当する人材を募集。
 ①図書館情報学又は情報学の修士号(2018年3月に修了見込みの者を含む)以上の学歴を有し、
  学術情報流通又はウェブサービスを専門に学んだ者。
 ②社会科学系修士号(2018年3月に修了見込みの者を含む)又はそれ以上の学歴を有し、地域研究に関心を持ち、
  英語及びその他の言語に1つ以上精通している者。
 ※①、②ともに司書資格を保有あるいは取得見込みであればなお望ましい。

◆雇用期間、更新の有無
 2018年4月から勤務
 テニュア・トラックは3年任期付き採用であり、2年の延長があり得る。
 任期終了までに業務実績の審査を行い、良好な評価を得られれば、任期終了後に、任期を定めない募集として採用する。

◆応募方法
 ①応募される方は以下URLから受験者登録を行い、受験者番号を取得してください。
  (受験者登録の後、登録されたE-mailアドレスに受験者番号が通知されます)。
  なお、複数の分野の応募はできませんので、ご了承ください。
  URL: http://www.ide.go.jp/Japanese/Recruit/lib.html
 ②提出書類等
  履歴書(写真貼付。研究所指定様式を上記URLからダウンロードして使用すること)
  志望動機書(A4版用紙一枚程度)
  学業成績証明書(学部以上すべての証明書。1年以内に発行されたもの。コピー可)
  卒業・修了証明書(内定後に提出。学士以上すべての学歴の証明書。1年以内に発行されたもの。コピー可)
  司書資格取得に関する証明書(取得者のみ)
 ③提出先
  下記提出先へ郵送のこと。提出の際には封筒の表に「受験者番号」及び「司書職応募書類在中」と朱書のこと。
  なお、応募書類は返却致しません。
  〒261-8545 千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2  
  日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究企画部 研究人材課 職員採用係

◆応募締切日
 応募期間 2017年3月1日(水)から2017年5月31日(水)<必着>

◆問合・連絡先
 日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究企画部 研究人材課 職員採用係
 E-mail:ide-recruit_at_ide.go.jp
 Tel:043-299-9528 Fax:043-299-9724

採用情報URL:http://www.ide.go.jp/Japanese/Recruit/lib.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋都市センターまちづくりライブラリー臨時職員の募集について/公益財団法人名古屋まちづくり公社

2017年01月10日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報
内 容:募集人員: 1名(予定)

業務内容: まちづくりライブラリー(専門図書館)の運営補助ほか

勤務場所: 名古屋都市センター まちづくりライブラリー
        名古屋市中区金山町一丁目1番1号 金山南ビル12階

応募条件: 司書の資格を有すること
        パソコンの基本操作ができること(Word、Excel)

雇用期間: 平成29年4月1日から平成30年3月31日

申込期間: 平成29年1月31日(火)から2月13日(月)必着
 詳細については、こちら(http://www.nui.or.jp/user/media/document/library/bosyu.pdf)をご覧ください。
 図書館については、こちら(http://www.nui.or.jp/library)をご覧ください

●お問合せ先
      公益財団法人名古屋まちづくり公社 名古屋都市センター企画課
      Phone: 052-678-2212 / E-mail:shisho★nui.or.jp(★は@にしてください)

詳細ホームページ(URL):http://www.nui.or.jp/user/media/document/library/bosyu.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時職員(図書館)の募集について/市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)

2015年11月17日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

臨時職員(図書館)の募集について

内 容:
【採用予定期間】採用日から6ヵ月

【就業場所】市町村職員中央研修所 図書館(千葉市美浜区浜田1-1)

【就業時間】シフト制
(1)8:30~17:15(うち休憩時間60分)
(2)9:30~18:15(うち休憩時間60分)
(3)11:30~20:15(うち休憩時間60分)
・研修期間中は、図書館業務臨時職員2名のうち1名を(1)、1名を(3)とする
・研修期間外は、1名を(1)、1名を(2)とする
・(3)は月に1~7日程度

【週勤務日数】5日(月~金曜日)

【業務内容】
(1)カウンター業務
(2)受入業務
(3)図書の装備
(4)館内整理
(5)来客対応、業者との連絡調整等

【年齢・学歴】不問

【経験】
・ ワード・エクセルが使えること
・ 各種図書館において、「業務内容」(1)~(4)に携わった経験が1年以上あることが望ましい

【賃金】時給880円

【通勤手当】実費支給

【勤務開始日】平成27年12月1日(予定)

募集内容にご興味のある方は、以下の問合せ先までお電話にてご連絡ください。
≪問合せ先≫
 総務課担当 043-276-3737
詳細ホームページ(URL):http://www.jamp.gr.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務支援職(種別2)募集/国立研究開発法人海洋研究開発機構

2015年09月15日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、図書館の管理・運営業務に従事していただく事務支援職を募集をしております。
募集要項の詳細は以下URLをご確認ください。

応募締切: 平成27年10月15日(木)まで(必着)

ホームページ(URL): http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20151015.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県職員(主任司書)選考採用のお知らせ/神奈川県

2015年07月16日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

会員機関の神奈川県立川崎図書館から「主任司書」募集のお知らせがあります。専門業務経験者の採用は少ないので必見です。

「図書館法第2条」、大学図書館、国立国会図書館の勤務歴のある方が対象です。「図書館法第2条」の図書館ですので、私立図書館に勤務の経験者は対象となります。

詳細はホームページをご覧ください。 
  http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f530720/p929501.html

受付期間: 平成27年7月15日(水曜)から8月14日(金曜)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務支援職(種別2)募集 / 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 

2015年07月14日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、図書館の管理・運営業務に従事していただく事務支援職を募集しております。

募集要項の詳細はホームページをご確認ください。

詳細ホームページ: http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20150807.html

応募締切: 平成27年8月7日(金)まで(必着)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術系職員(キャリア)採用募集/国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構

2015年07月09日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 研究連携成果展開部(原子力機構図書館)では、
職員の中途採用募集をしております。

詳細ホームページはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務アシスタント(非常勤嘱託員)募集/日本貿易振興機構(ジェトロ)

2015年04月27日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

国際ビジネスの専門図書館であるジェトロ・ビジネスライブラリーでは、
ビジネスライブラリー運営に係る業務アシスタント(非常勤嘱託員)の募集を行っております。
募集要領の詳細は下記URLよりご確認ください。

http://www.jetro.go.jp/recruit/staff/

募集期間: 平成27年4月24日~5月19日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア経済研究所図書館司書職員(ライブラリアン)募集

2015年04月07日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

開発途上国関連の資料・情報を扱う図書館業務に関心がある方で、以下の項目に該当する人材を求めます。

・人文社会科学系修士号以上(2016年3月に修了見込みの者を含む)の学歴を有し、地域研究に関心を持ち、ベトナム語に精通していること。
 司書資格を保有あるいは取得見込みであればなお望ましい。

・募集人数: 若干名。
 ただし、テニュア・トラックでの採用とする。
 (テニュア・トラックは、3年の任期付き採用であり、2年の延長があり得る。任期終了までに業務実績の審査を行い、良好な評価を得られれば、任期終了後に、任期を定めない職員として採用する。)

詳細ホームページ: http://www.ide.go.jp/Japanese/Recruit/lib.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【終了しました】臨時職員の募集/名古屋都市センターまちづくりライブラリー

2015年02月23日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

募集人員: 1名

応募条件: 司書の資格を有すること
               パソコンの基本操作ができること(Word、Excel)

雇用期間: 平成27年4月1日から平成28年3月31日
    
業務内容: まちづくりライブラリーの運営補助
        都市センター情報・交流事業の実施補助

勤務場所: 名古屋都市センター まちづくりライブラリー(名古屋市中区金山町一丁目1番1号(金山南ビル12階))

勤務日・時間:
原則として火曜日から金曜日及び土曜日または日曜日のいずれかの週5日
(国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年の1月3日までの日を除く。)

火曜日~木曜日:午前9時30分~午後6時15分
金曜日:午前9時30分~午後6時15分または午前11時30分~午後8時15分のいずれか
土・日曜日・祝日:午前8時45分~午後5時30分(ただし、祝日に出勤した場合は振替休日となります。) 
いずれの日も休憩時間は1時間

賃金等: 時給860円(司書の業務の実務経験年数3年以上の場合 時給900円)
      1ヶ月の所定労働日数相当を皆勤した場合は、精勤手当として賃金の1日分/月を支給

交通費は、通勤に要する運賃実費相当額を別途支給(上限あり)
その他 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償、有給休暇あり

賞与: 6月1日及び12月1日に在職し、勤務成績が特に良好な臨時職員に対して1.0月分/年相当分を限度に支給

応募方法: 履歴書(JIS規格、写真添付)を下記「問合せ先」へ郵送または、持参してください。
       郵送する場合は、封筒に「まちづくりライブラリー臨時職員応募書類在中」と朱書きしてください。
       (持参の場合 受付は、午前10時から午後5時までとします。また、月曜日は、休館日のため受付しません。)
       なお、提出された応募書類は原則として返却しませんが、募集・採用業務以外の目的では使用しません。
       応募締切後、書類選考のうえ、面接を行います。

応募締切日: 平成27年3月10日(火)必着

面接: 平成27年3月19日(木)
     面接時間、面接場所等については、書類選考後、面接対象者のみに連絡いたします。

書類送付・問合せ先
〒460-0023名古屋市中区金山町一丁目1番1号
(公財)名古屋まちづくり公社 名古屋都市センター 企画課 :担当者 渡辺
Tel.052(678)2212 / Fax052(678)2210 / E-mail:shisho@nui.or.jp
*名古屋都市センターの概要は、ホームページ(http://www.nui.or.jp/)をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 契約職員募集/アド・ミュージアム東京 広告図書館

2015年01月16日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

・募集人数:1名

・勤務場所:アド・ミュージアム東京 広告図書館

・業務内容:資料管理、利用者対応、スタッフ管理、その他図書館業務全般

・応募資格: ① 本業務に関する知識と職務を遂行する熱意を有し、チームワークに必要な協調性をもってコミュニケーションがとれること 
         ② 3年以上の職務経歴を有すること 
                 ③ 司書資格を有すること 
                 ④ パソコンの基本操作スキルを有すること 
                 ⑤ 図書館等において、リーダー的立場での司書業務従事経験があれば尚可

・契約期間:平成27年4月1日~平成27年9月30日(勤務成績などにより、以後更新可能)

・勤務日、勤務時間:火曜日~金曜日/10:30~19:00 土曜日/10:30~17:00

・休日:日曜日、月曜日、祝日、振替休日、年末年始(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌火曜日も休日)

・休暇:年次有給休暇あり

・給与:月額21万5000円 賞与あり。このほか、通勤手当、時間外手当が支給されます。

・待遇:厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険 ※福利厚生の適用あり

・応募方法:履歴書(写真貼付)と職務経歴書(具体的に携わった業務も記載のこと)を送付してください。
               封筒の表書きに「広告図書館司書応募書類在中」と朱書きしてください。

・応募締切:平成27年1月31日必着。郵送のみ受け付け。

・応募先・問い合わせ先:アド・ミュージアム東京 広告図書館 採用担当 宛
     〒105-7090 東京都港区東新橋1-8-2カレッタ汐留B1F TEL 03-6218-2501

・選考方法:第一次選考 書類選考、第二次選考 面接1~2回(2月中を予定)
               選考結果は合否にかかわらず、ご本人宛に文書で通知します。


・その他:応募書類は本選考目的以外には使用いたしません。また応募書類は返却いたしません。
            当館が責任を持って廃棄いたしますので予めご了承願います。
            ただし、採用が確定された方の応募書類については引き続き採用後の管理のため使用いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする