goo blog サービス終了のお知らせ 

清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

ハッピー☆ハロウィン♬

2024-12-03 12:55:16 | 2024

「ハッピーハロウィーン

朝から、テンションMAXで登園した子ども達

「キャー可愛い~~~

「面白~~~い

玄関で、待ちきれなくなったみんなが次々と仮装自慢大会が始まりました

今回のハロウィンの為に、ご家庭の皆さんがこの日の為にアイディアを出し合い、お子さんと一緒に作ったり、考えたりと、子ども達の笑顔の為たくさんの協力があり、本当に感謝・感動しました 

きっと、清泉キッズもこの日の為に衣装を用意したり、作ってくれたご家庭のみなさんの温かい気持ちは、いつまでも心の中に残る事と思います 改めて、ご理解・ご協力、ありがとうございました

もちろん先生達だって、負けてはいられません ずっと前から、楽しい企画を考えたり、何に仮装しようかと考えていました

かぼちゃ大魔王と一緒にハロウィンパーティーを楽しもうとしていたら、みんなのプレゼントをスケルトンマンがいじわるして、持っていってしましました・・・

みんなでミッションをクリアして、お菓子を取り戻そう

初めはちょっぴり、怖くって涙目になっていた子も、年長さんの勇気のある大きな手にひかれ一つ一つをクリアして自信がつき、最後には勇気の印シールをGET

パーティーの最後には、お決まりの『トリック オア トリート~~と合言葉を言うと・・・

かぼちゃ大魔王から、お菓子のプレゼント

勇気&自信がたくさん詰まったお菓子をGET

「また来年も来るからね~~~」「一緒に遊ぼうね~~」かぼちゃ大魔王とモンスター達は喜んで帰っていきました

みんなは、大満足でお部屋に戻り・・・・・

「さぁ~次は美味しい給食だ~~~」と、ハロウィンスペシャルメニューを完食していました

 

 

 

 

 

 

 


清泉クン60歳おめでとう★楽しかった運動会♪

2024-09-12 09:05:48 | 2024

皆さま、運動会、本当にお疲れさまでした
そして、沢山の応援、さまざまな面に渡ってのご協力、本当にありがとうございました


1学期の後半から始まってから練習が少しづつ始まってましたが、今年も天気は猛暑続きで、外での練習もなかなか出来ず、朝の涼しい時間を見つけて、すぐに水分補給を行い、エアコンのついたお部屋で体を休め、子ども達の体調管理をしながらの練習を重ねてきました

本当、ここ数年の異常な暑さが地球が悲鳴をあげているように感じます

特に、熱帯地方によくあるスコールのような豪雨があったり、急に晴れて暑くなったり、この先地球はどうなってしまうのだろうと思ってしまいます。

清泉キッズは未来の地球の為にできる事をずーっと続けてきました。リサイクル製品を使用した製作やユネスコ活動で緑のカーテン、ペットボトル、リングプルの回収、使わなくなった眼鏡の回収、菜園活動を通して食育に努め、残菜をできるだけ減らし小さな子ども達でも、未来の地球、これから自分達が大きくなった時の地球を想像しながら、日々、活動を続けています。

運動会当日のお天気は・・・・・・
子どもたちは「テルテル坊主を作ったから晴れた」とニコニコ顔

その顔を見て、当日の澄み渡る青空を見て、爽やかな快晴の中で行えて、本当に良かったなぁ~」最高の運動会になる と、嬉しく思いました

そして、今年は記念すべき第60回、スペシャルバージョンの清泉クンのお誕生会だったので、尚更、爽やかな思い出が出来ました

 

清泉幼稚園の創立者の小倉勝郎園長先生、をと先生に未満児さんがイチゴに大変身して、ケーキをプレゼント

ハッピーバースデーの曲をみんなで歌って、『清泉くんお誕生日おめでとう』と大きな声で言うと、勝郎先生。をと先生、そして本部に飾ってあった清泉クンもニコニコ笑顔で、「ありがとう~~~」と笑顔で答えてくれていましたよ

そして、くす玉を割って、まだまだ、サプライズは続きます

みんなの大好きな室蘭のシンガーソングライター『KENTO』さんが、スペシャルゲストとして、室蘭大谷高校のダンス部の学生さん達と一緒に登場

『蘭、ラン、LAN みんなの水族館』を一緒に歌って、踊って、みんなの笑顔がとっても素敵でした

大盛り上がりで終わった開会式 これから始まる競技も清泉キッズはやる気満々

運動会は、本当にみんな本当によく頑張りました
特に年長組は、たくさんの競技を立派にこなし、感動をたくさんくれました


いつも運動会が終わるたび、「来年の年長組にはできるのかなぁ」と、年中さんたちの幼いニコニコ顔を見ながら思うのです。昨年の年中さん(今年の年長)もそうでした(笑)
「みんな、来年アレするんだよ~。だいじょうぶ~?」
「大丈夫だよ~! できる

「みんなのハイ・ポーズを見ていて、とても立派で、涙が出そうになりました! 1人だけが頑張っても、出来ません!! みんながひとつにならないと、出来ないんですよ!誰が欠けても駄目なんです!! みんなで力を合わせて心をひとつにして、頑張ってくださいね!」

「はいっっっ!!!」

ずっと、年長さんの練習を見ていてアドバイスした言葉は皆の胸にしっかりと刻み込まれ、当日は、長い大蛇大成功し、先生たちも涙・涙!!

成長を感じて胸が熱くなる瞬間です。
きっとまた来年の年長さんも、同じように大きな成長を見せてくれるのでしょう♪




練習の時から、どこからともなく誰からともなく「がんばれ~」と応援の大合唱
先生たちは、何度も話し合いを重ね、どうやったら皆さんに最大限楽しんでもらえるかアイディアを出し合い、準備を続けて来ました
後輩たちは、先輩たちのカッコいい姿をしっかりと目に焼き付けて、自分の番を楽しみにします。
誰ひとり欠けても成り立たない、力を合わせてひとつになること、勝った喜び、負けた悔しさ…
『やり遂げたこと全て』が『自信』となってみんなの心に体にしっかりと刻みこまれてゆきます



どうか、お父さん・お母さん、子どもたちの力を信じてあげてください。
可能性を信じて、いろいろなことにチャレンジする機会を与えてあげてください。
子どもはすごい大きな力と可能性を秘めているんです!!
最高のお天気に恵まれ、とっても和やかなうちに運動会は無事に終了できました
その裏では、先生たちがアイディアを出し合い、何度も話し合い、応援にかけつけてくれた、KENTOさんや室蘭大谷高校のダンス部の学生のみなさん、担任の先生含め教職員一同・・・そして皆さんのあたたかいご協力と大声援

いろいろなサポートがあって、子ども達ひとりひとりが安心して楽しく競技に望むことが出来たからこそだと職員一同心より感謝しています
本当に、清泉の子ども達は幸せものですね
いろいろなハプニングもありましたが、最後に、お家の方に空高く放り上げられるみんなの大喜びの笑顔がとても印象的でした
皆さま、本当にありがとうございました
あの後、お家でどんな会話が聞こえていたのでしょうか?
どうかお子さんの頑張りをたくさんたくさん褒めてあげてくださいね


楽しかったね