清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

頑張れ!!清泉キッズ♬

2024-03-18 16:18:36 | 2009年2月

清泉幼稚園 第59回目の卒園式が終わりました

清泉幼稚園 第59回目の修了式が終わりました

立派に成長した年長さんとのお別れは、とても辛いから、あまり考えないようにしてましたが、時は確実に刻まれ、とうとう、その日がやって来てしまいました。

卒園式では、元気いっぱいの年長組が、笑顔と涙で巣立って行きました

綺麗なお花がたくさん飾られた会場、そして、外は快晴
式が終わっても、名残惜しそうに、先生たちとのお別れをしながら笑顔がとてもまぶしく見えました

小さかった頃~年長まで、4月からの成長がそれぞれに感じられ、どの子もその自身が表情にしっかりと表れています

修了式でも、「みんなひとつずつお兄さん・お姉さんになるけど・・・ぱんだ組さんいないけど・・・大丈夫だね」と先生達から太鼓判を押してくれました

園歌も大きな声で歌えてビックリ

お引越しで遠くに行ってしまうお友だちもいました

「忘れないでね」「頑張ってね「元気でね

お互い強い握手を交わしたり、ギューッと抱き合ったり、最後はみんなの花道でお別れしました

 

みんな元気でね! 仲良く遊んでくれて、ありがとう


毎年、毎年、卒園式の間、先生たちは涙をこらえ、笑顔で式に参加します
先生が泣いてしまったら、子どもたちが動揺してしまい、今までたくさん練習してきたかっこいいみんなの姿を保護者の方に見てもらえなかったら・・・と思うと、ぐっとこらえて、笑顔でお別れしようと頑張ります
でも・・・やっぱり、1年間を振り返り、証書を貰う一人ひとりとの顔、そして力強い握手をすると、小さいときからの成長を思い出し、涙が溢れてきそうになります




長い式の間も、しっかりと前を見つめ、背筋をピンと伸ばして参加している姿、シュプレヒコール、思い出のアルバム 卒園の歌は本当に立派でした



後ろで見守るご家族の方々も、生まれた時から今までの幼稚園生活が走馬灯のように浮かんで、その成長に感無量だった事と思います

これから、新1年生はもちろん、在園の清泉キッズも、どんな未来が待っているのかドキドキ・ワクワクですね

幼稚園での思い出をリュックいっぱいに入れて、今度はピカピカのランドセルに小学校での思い出をたくさん入れてくださいね

そつえんおめでとう 心から、たくさんの拍手を送ります

1年間の思い出は尽きず、送り出した寂しさも、新たな1年への期待も入り混じった不思議な気持ちになります・・・

いつも、子どもたちから、先生たちはたくさんの事を教えられ、勇気と元気をもらいます

清泉幼稚園のみんなは、本当に暖かい気持ちを持っていて、それを受けたどの子もどの人もみんなが笑顔で元気で優しさいっぱいになる!!

先輩たちの伝統として、後輩たちに受け継がれ、清泉幼稚園の子どもたちは、どの子も笑顔ピカイチで、ピンク色のあたたかいハート光輝いてくる

“集まれゆかいな仲間たち。体は小さくわんぱくだけど、ぼくらのお城は夢の国”

卒園するお友だちは小学校へ、在園生はひとつ大きいクラスになって新しいお友だちをお迎えしますが、この園歌の歌詞のとおり、大人になってもお父さん・お母さんになっても、おじいちゃん・おばあちゃんになっても、清泉幼稚園はみんなのふるさととして、心の中にずっとあります

ぼくらのお城! 

いつまでも、清泉キッズ魂を忘れないでくださいね!!

小学校へ行っても、嬉しい時、困った時、何かあった時、いつでも思い出してほしいと思います

これから、在園生も1年後、2年後、3年後・・・この感動の時を必ず迎えます

毎年繰り返される、子どもたちにとっては嬉しい、大人たちにとっては寂しい…でも、やっぱり嬉しい巣立ち

卒園・進級を心からお祝いしたいと思います。

皆さんも、1年間のご協力、本当に有難うございました

 

 


白鳥ドライブへしゅっぱ~つ!!

2024-02-19 12:01:49 | 2009年2月

りんご組・ぱんだ組

ひよこ組・うさぎ組さんで、白鳥さんに会いにドライブに行ってきました♪

 現地までの遠い道のり、異年齢でバスに乗って、色々とお話しが盛り上がり遠い道のりもあっという間に到着

 

アヒル??白鳥???かもめ??カモ?? 色々な鳥が入り混じる川で羽を広げてみんなの事を歓迎してくれました

まさか、ここまで迫ってきてるとは・・・・

白鳥のこと、子どもたちや先生たちはどれだけ知っているのかな

くちばしの色、形、水かきの色、羽の形、白いのや黒いのや、もしかしたら他の色もあるかもしれません。

近くまでできてくれた白鳥さんをよ~く観察して、お勉強もしました

美味しく食べてくれるように、食パンも小さくちぎっていきます

最初はおそるおそる・・・・・・

でも、そ~っと差し出したパンをパクリと食べてくれた途端「たべた~と一気にテンションがUP

それからは「おいで~」「食べて~と、優しく上手にご飯をあげていましたよ

豆まきの経験もあったので、「オニは~そと」「福は~~うち」と、白鳥さんの厄も払ってあげていました

すぐに、パンがなくなってしまった子には、たくさん持ってきたお友だちが、「あ~げ~る」とおすそ分けしてくれる優しい清泉キッッズ

月日がたって、たくさんの経験を重ねて少しづつ成長してきた子どもたち

もうすぐ卒園してしまう年長さん・・・・ 1つ大きいクラスに進級する子どもたち

「自分が言われて嫌な事はしない」「自分がされて嬉しい事はみんなにもしてあげる」「先生や大人が見てないところでも、きちんと行動できる

これから、年長さんは小学校へ行って気が合う仲間を見つけ、夢に向かって羽ばたいていきます

でも、清泉幼稚園で学んだたくさんの事そして、「みんな違ってみんな良いを忘れずに、それぞれの個性を発揮してほしいと思います

2月も、もぅ下旬 思い出作りの1つ、白鳥見学は、、「楽しかった~と大喜びでした

それぞれ、白鳥さんの観察結果や感想で大盛り上がりの帰りのバスの中でした

白鳥さん、また来年会いましょうね~

 


鬼なんかあっち行け~~!!

2024-02-07 12:42:14 | 2009年2月

「明日は豆まきだよ~何の鬼を追い出すか考えて来てね~
前日に、『おなかの中に鬼がいる』というお話をみんなで見て、自分のお腹の中にはどんな鬼がいるかを話し合いました。

「全部追い出す
「鬼なんて居ないも~ん♪」

泣き虫鬼、散らかしっぱなし鬼、食いしんぼう鬼、へそまがり鬼、めんどうくさい鬼、おっちょこちょい鬼、嘘つき鬼にイジワル鬼・・・・
ずいぶんといろいろな鬼が居ますね~

先に未満児さんから節分の集いを行いました 

未満児さんは、鬼さんが優しいので、仲良くなって、和気藹藹と和やかに過ごしていました

 だって、恵方巻と鬼さんが仲良くなってるんですもの

オニさんも、お腹が空いたようですよ

さぁ、教室で歌を歌いながら、なんとなぁ~~くホールの様子を伺っていた大きい組のみんな

今日の鬼さんは、どうやら優しいと思っていたようです


「ちびっ子鬼たち~、ホールに集まれ~
放送がかかると、一斉に「えいえい・うぉ~」という勇ましい声とともに、自分で作ったお面をつけた各クラスの子鬼たちが集まって来ました。
ホールには自分たちで作った大きな共同制作の鬼も飾ってあって、雰囲気もバッチリ

みんなの中には悪い鬼はいないかなぁ~ 魔法の眼鏡でお腹の中を覗いてみよう
鬼退治をしたら、優しい福の神がみんなのお腹の中に入ってくれるんだって

そんなお話しをしていると・・・・・
「何だか楽しそう」と誘われて来たのか、赤鬼&青鬼登場! でも、今年は黒鬼も参加

みんなの威勢の良い雄たけびに挑発されて、だんだん目の色が変わって来ました(笑)
「みんな鬼の足音がどんどん近づいて来ているよ 早く雄たけびで追い返さないと

クラスみんなで考えた、最強の雄たけびを披露 これで鬼なんか、追い返してやる~~~~
ぱんだ 「オニめ~!ツノを折ってやる~~!!」「オニなんかにまけないぞ~!」「金棒もとってやる~~!!あっかんべ~~!!!」
うさぎ 「オニめ~!豆をなげて、プンプン怒って、お尻ぺんぺんしてやる~!」「オニはそと~!」「福はうち~!!」

ひよこ 「オニはそと~~!」「オニなんかに負けないぞ!!」「かかってこいや~~!!」



その言葉を聞いた鬼たちは、顔を真っ赤にして怒りだしました

さぁ豆まきスタートです

魔法のかかったカラーボールを、待ちきれなくてず~っと握りしめていた子どもたち

「鬼は~外ぉと、鬼たちに誰かがぶつけたのをかわきりに、怖がっていた子どもたちも我先にボールを投げ、拾っては投げ、鬼を退治します。
 
避難組(笑)

なかなかしぶとく、鬼たちはなかなか力を弱めません

ボールをぶつけていくうちに、だんだんと力が弱って(体力限界)「ごめんなさぁ~~い」「もう、まいりました~
と、鬼たちは退散していきました。



みんな、幼稚園を守ってくれてありがとう


鬼さん達と仲直りした子どもたちは、歌のプレゼント

ようやく、鬼が帰っていって、一息ついていたところに・・・・・

 

まだまだ、暴れたりなかったようで、鬼再登場

 

鬼のリベンジが始まり、またまた、魔法のボールで退治する子どもたち

まさかの2回登場には、子どもたちや先生たちもビックリしました

きっと、節分の夜は家庭でも「鬼は~外! 福は~うち!」と、豆まき大会が開催されたことと思います。
お面は活用できましたか





(豆まき終了後、恵方巻についてもちょっぴりみんなに豆知識をお話ししました

今年は、どっちの方向を向いて食べる とか、食べている時にはお話ししてはダメなんだって とか、最後に「あーっはっはっは」って大笑いすると福の神がくるんだって などなど、豆まきにはその土地、その土地でやり方が違うので、これが正解 と確実なものはありませんが、清泉キッズのお腹の中の悪い鬼はこの日、無事に退治できたようですよみんなのお腹の中で『福の神』がニコニコ笑っていることでしょう♪
ちなみに、この日の給食は鬼ぎりで 豆サラダで、デザートは鬼プリンでした み~んな完食~~~


良いお年を~~!2学期終業式&ごまちゃん募金

2023-12-27 11:54:57 | 2009年2月

長い2学期が終わりました

終業式の前日、代表の年長さんが、民報社にごまちゃん募金を届けて来ました。

「せいせんようちえんです!!ごまちゃんを届けに来ました。みんなの善意です!!困った人に使ってください!!」

車の中で練習して、聞かれるであろう質問にも答え「ばっちり

皆さんの善意でお腹いっぱいになったゴマちゃん 本当にご協力、ありがとうございました

来年まで、ゴマちゃんはお休みにはいりますが、1年を通して、ユネスコ活動で寺子屋募金も募集していますので、ご協力、宜しくお願い致します

(ユネスコ活動や寺子屋募金につきましては、インターネットで検索していただくと、詳しい内容が見られます。)

 

 

次の日の終業式はいつものように、園長先生のお話をみんな真剣に聞いていました

冬休みのお約束も再確認しながら、みんなで「良いお年を~~」と今年頑張ったお友だちや、自分にもご挨拶

たくさんの行事を経験してみんなの顔も行事に対する意気込みも随分と成長したように感じます

残念ながら、お仕事の都合でお引越しして遠くに行ってしまうお友だちもいました

みんなから、お別れのプレゼントをもらって、恒例の愛情がつまった両手で橋を作って、その中をくぐってお別れしました

みんなから「遠くへいっても頑張ってね

「はい がんばります」と、ちょっぴり寂しそう・・でも、次の場所でも頑張るよ みんなの事忘れないよ

と、小さな♡(はーと・心)いっぱいにお返事してくれました

清泉幼稚園で毎日楽しく遊んだこと、運動会・発表会etc。色々な行事や日々の生活で学んだ事、忘れずに次の場所でも頑張ってほしいな

いつか、室蘭の清泉幼稚園を思い出して、会いにきてくれたら嬉しいです 

「みんな、風邪ひいたり、怪我しないように、元気でね~~~良いお年を~~~

「先生も元気でね!」「また会おうね!!」と、手を振り振りしながら帰っていく子どもたち・・・・。そんな後ろ姿を見送りながら、本当にみんな元気いっぱいで、優しく成長しているなぁと、胸がいっぱいになりました

今年1年、行事が延期になったり、いろいろなハプニングがありましたが、子どもたち、そして保護者の皆様のご理解とご協力があり、職員一同、本当に頑張ってこれました 本当にありがとうございました

3学期はとっても短い学期で、あっという間に過ぎていくことと思いますが、そんな短い中でも子どもたちと一緒に楽しい思い出を作って私たち教職員一同も成長していけたらと思います。

今年1年、本当に、本当に、お世話になりました

来年も皆様にとって、思い出深い1年となりますように  良いお年をお迎えください

 


食育体験★うどんクッキング♬

2023-12-27 11:23:13 | 2009年2月

いつも、子どもたちに美味しい給食を提供してくれるレオックさん

メニューもいつもカロリーや味付け、ユネスコの様々な国の美味しいメニューを考えてくれて、毎月行う給食会議の中でリクエストメニューを決めたり、次はこんな料理にしてみようなどと、先生たちと話し合い、毎月メニューを考えてくれています

普段、家庭では作らないようなメニューもあったり、「これ、食べたことないけど、美味しい」など、色々な話しが飛び交う楽しい給食の時間も1つの楽しみです

そんな給食会議の中で、食育体験をやってみようとなり、今年はうどんクッキングに決定しました

子どもたちに、帰りに、明日はうどんクッキングするから、楽しみにしていてねぇ~~~ と話していたので、登園するなり、玄関に入ると、「今日は、うどんの日なんだよ」と、うどんクッキングを心待ちにして登園した子どもたち

よっぽど楽しみにしているのでしょう、ずっとうどん♪、うどん♪と、飛び交っていました

いよいよレオックさんがうどんの作り方を教えてくれました

今日は、うどん職人ベテランコックさんたちがかけつけてくれ、うどんを作るに魔法の粉が数種類登場しました 覚えいるかな

ホールには見たことのない、大きなまな板、謎の粉、大きな包丁が並び、仕込みが始まります

「じゃあ、次は、みんなにもお手伝いしてもらおうかな

小さなコックさんたちが順番にうどんをフミフミ

みんながうどんをふんでいる間に、見学しているお友だちが応援します「おいしくなーれ おいしくなーれ がんばって~

 

そして、何度も何度も薄く薄くのばされていったうどん!

次は、先生たちが、大きな大きな、見たことのない包丁で、切っていきます

「まかしとけ~!」と、先生たちが、まな板の前に立ったは良いものの・・・お・お・お・重い・・・・

大きな包丁の重さ&以外と生地が固い

どの位の細さで切ったらよいのか 全くわからず、固い麺と格闘しながら切っていきます

切ったうどんをタッパに入れて、子どもたちの場所へ運ばれます。

子どもたちの「美味しくな~れ、チチンプイプイのエ~イ☆」うどんに、魔法をかけて美味しいうどんが出来上がりました

 あとは、レオックさんの腕の見せ所

「う~ん、良いニオイ♪」

園内に良い香りが漂い始はじめたら、お腹の時計も鳴り出す頃、配膳室からうどんが次々と運ばれてきました

「これは〇〇先生が切ったうどんだ♬  これ〇〇先生が切ったうどん!! だって細いもん

と、うどんが次々に口の中に入っていきます

「うわぁ、おいしい~!!!!」

「みんなで協力して作って、みんなで食べるから美味しいんでしょうね♪」

ぜひ、いつか皆さんにも食べていただきたいなぁ~♪

次の食育体験クッキングは何にしようかなぁ~~ 楽しみですね