伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

町を元気にする術を

2009-01-11 00:19:29 | 町づくりって楽しいかも!
みんなで話し合いませんか?というフォーラムのご案内


★1月25日(日)午後1時~
上野中町:ふれあいプラザにて

前後しますが
★1月14日(水)午後5時30分~
上野商工会議所にて
「第2回 街なか住宅をつくる勉強会」

町を元気にするには「住みたくなる住宅」も必要ではないかということで、老いも若きも、この伊賀上野城下町に住んでみよう!
楽しく生活してもらうには、どんな仕掛けが必要なんでしょう?

★1月14日(水)午後7時30分~
上野商工会議所にて
「伊賀上野・城下町のおひなさん」実行委員会
2月20日からはじまる「おひなさまイベント」もチラシ作りの段階です。

どんなお祭りにしようかな?

★1月15日(木)午後3時~
上野商工会議所にて
「㈱まちづくり伊賀上野」取締役会
重要案件がいっぱい・・・

★1月22日(木)午後2時~
ウェルサンピア伊賀にて
「伊賀のほんまもん協議会」
伊賀ならではの「お土産」を考えてきます。

新年明けて、怒涛の会合ラッシュ!! 




柳ケ瀬と新天地

2009-01-10 00:20:46 | 町づくりって楽しいかも!
昨年の2月、名古屋で行われたあるシンポジウムに行った時・・・こんなことを書きました。

【柳ケ瀬商店街には最近「大衆演劇」の劇場ができました。
結構人気があるそうです。
上野にもよく似たアーケード街があって(規模は小さいけれど)昔「映画劇場」だったところがありますね、何かがひらめいたんですけど「夢」を持つことにしましょう。】





どこにも良く似た場所はあるんだなと思ったと同時に、元気なおばちゃんたちを惹きつける「魔力」がここにはあると、感じたものです。(参考:2008/2/25

岐阜市の繁華街柳ケ瀬のにぎわい復活のために、振興組合・青年会議所・コンサルさんたちが三位一体となって取り組むようです。
中日新聞記事より



同じく、昨年8月に行った「大衆演劇」初体験記。(すみません、2月は誤りで8月でした。)

上野出身(風呂屋の息子さんの娘さん)


古くてこじんまりしているところが、アットホームだし、袖振り合うも何かの縁、という雰囲気がいい。


この劇団の座長:金沢つよしさんの「花魁道中」
女性として「なんでこんなにきれいなの?」と嫉妬してしまいます。】

一度見て「はまるか、はまらないか」はあなた次第!


空き店舗等活用補助金を

2009-01-09 12:33:24 | 町づくりって楽しいかも!
活かしてください。

産経新聞より



今一度「まちづくり」ってなんだろう?って
ある「都市計画家」さんのご意見を参考までにご紹介。

【『商店街について』

これまで10年間いろいろな商店街で仕事をしてきました。

日本の都市で商店街は衰退し続けています。
師匠であるコム計画研究所の高田昇先生から、学生の頃に聞いたことばが印象的でした。

「商店街は何百年もその役割を果たしてきた、戦後生まれのショッピングセンターに負けるわけが無い」と。
僕自身もそう思っています。商店街は負けない。
商店街を負けさせてはいけない。

あれだけ郊外に商業施設を作ってきたアメリカでさえ、メインストリートプログラムやBIDといった手法をつかってまちなかの商業集積を復活させる仕組みに力を入れています。

ジェイコブスが言うように、商店街は、商業集積としての役割だけではなく、まちを見守り、コミュニティの中心となってきたのです。
今やっといろいろな人が訴えているように、商店街はまちの歴史と文化をつくってきた立役者です。

しかしとても残念なことに、商店街が衰退している最大の原因は、やる気の無い商店主にあります。
日本の都市計画が郊外規制をできなかったからでもなく、日本が商業施策を誤ってきたからでもないのです。
車社会が到来したからでも、大型ショッピングセンターができたからでもないのです。
商売の本質を忘れてしまった商店主、商店街の役割を忘れてしまった商店主に大きな責任があると思います。
モノを置けば儲かった時代から、これだけ世の中が動いてきたのに何も変わらずに、ぬるま湯だと思っていたら熱湯になっていた。

やる気の無い商店主に何を言っても動きません。
商売が上手くいかない言い訳を延々と聞かされる。
新しいことをしたいという人にいろいろな理由で反対する。

だから見せるしかないと考えるようになりました。

やる気の無い商店街の中にもやる気のある商店主は必ずいます。

その人たちの力を結集して、やる気の無い商店の横で、たくさん人を集めることができるお店をつくってみせるのです。

お店をつくるだけではなくても、新しい仕組みやイベントで、動きや変化が見えるようにする。
ものごとを実行に移すとき、みんなの合意形成が必要だと言うひとがいます。

でも本当に大切なのは合意形成ではなく、意思決定だと思うのです。
新しい動きをつくっていこうという意思決定。
商店街においては、その前向きな、積極的な意思決定を助けることが、自分の仕事だと思っています。】参考ブログ


㈱伊賀 設立に向けて

2009-01-08 07:52:10 | みなさんにおしらせと独り言


もし、ご協力いただけるのであれば、こちらからお申込ください。「予約申込書」。
あくまでも「入札に成功したら」設立される会社です。
不落の時は、ウェルサンピア伊賀は「国」の望むようになくなるわけです。
第3者の業者がこの本館建物や温泉施設・テニスコート・プール・スケートリンク・文化会館との共有駐車場や道路等を有効利用してくれる、でしょう・・・か?

伊賀市内外の観光振興・伊賀産物品の販売・各地区で催されるイベント等への出張等など・・・誰かが替りに引き受けてくれるでしょう・・・か?

伊賀市島ヶ原にて

2009-01-08 00:08:09 | 町づくりって楽しいかも!
元気な「おかみさん」たちに出会う。
所用で向かった先は、伊賀市島ヶ原「夢の道」と手作り工房のあるところ。



「おはいりなして」と「伊賀の旬 召し上がれ」の看板と共に迎えてくれます。

【NPO法人「伊賀・島ヶ原おかみさんの会」( 穂積澄子代表、会員数67人)は、地域の活性化を目指すため、島ヶ原村商工会女性部や婦人会などの人脈を通じて賛同者を募り、平成15年2月に設立した。
JR島ヶ原駅前にある喫茶・軽食「夢の道」は、同法人の活動拠点のひとつとして法人格取得と同時に開店し、会員自らが日頃食べている地場産食材を使用した「日替わり・おかみさん和膳」などを提供している。】(東海農政局HPより)


大学生最後のこの時期、「卒業制作品」に励む若者。
この四角い物は「寝泊りのできる部屋」になっています。
自分だけの部屋がほしい!と駄々をこねられたら庭の一角にでも作ってみたら面白いかもね。ベッドや椅子・棚も備わっています。




(参考:ホヅプロHPより

「夢の道」のお店からウッドデッキへ





そして、「野外コンサート」もできるこの空間も「若者たち」の制作です。


JR関西本線:島ヶ原駅すぐそばにあります。

「島ヶ原・おかみさんの会」は
働き盛りは過ぎたけれどまだまだやりたいことはある!というおばちゃんたちや、「若者たち」に立派に成長してもらいたい! 島ヶ原を「心の故郷」にしてほしい・・・そんな若者たちを「物心両面」で支えたい!という元気なおばちゃんたちの集う場所でもあります。




ないものねだり

2009-01-07 00:22:41 | おまつり大好き!
友人が半田へ出かけたとかで、「お祭りグッズ」を所望しました。





はんだ山車まつり:公式認定グッズカタログ」です。
この「祭グッズ」は、半田市の街おこし会社「タウンマネージメント半田」が推進しているようです。

「上野天神祭」では、それぞれの祭町で思い思いのグッズがあったり、なかったり?
「統一グッズ」があっても良いかと思いましたが、それはそれで何かと苦労があるようです。

上野でも若い人の中には、「祭グッズ」があれば商売として潤うのかも・・・という考えをもっていて、なんとかできないものかと相談を受けたこともあります、が現実は???

以前、「コメント」として投稿していただいたことがあるんですが、

『商売と考えると:2008-11-27

半田市の祭りグッズ、買っているのはやっぱり地元の人が自分の地区の名前が入っているものを買っている。
それ以外は買わない。
まして、半田市以外の人は買ったとしてもパンフレットぐらいでしょう?
キティーちゃんならマニアがコレクションとして買うでしょうが、あとの商品は残ると大変な様です。
亀崎みたいに人気のある地区の商品はスグに在庫が無くなりますが、有名で無い地区の物は結構残っていますよ。
残った商品ですが、今でも細々と売っている店があります。
ちなみに、売れ行きの方は良く無い様です。

ウチの町、来年は11輛が揃う「ふれあい山車まつり」成るイベントがあります。
31輛が揃う「はんだ山車まつり」みたいに盛大では無いのでグッズを販売する様な話しすらありません!
いつも思うのが、半田はグッズがあって良いなぁ~と。
自分達で作ろうとするとお金の問題で作れません。
それをお願いしなくても作ってくれるんですから、そんな結構な事はありません。
そう考えると半田の人が羨ましい。

上野天神祭の場合、伊賀の一地域限定。
四鬼九車がひしめき合っています。
半田の場合は、市全体の祭礼グッズなので各地区の住民が買う人数も多いです。
これで売れ行きをなんとかまかなって行けるのかと?
そう考えると難しいかもしれませんね。』
ということで、「民」の力だけではなかなか難しい!ということかもしれませんね。

伊賀市全体の中の、「一大祭り」(国指定重要無形民俗文化財であったとしても)を「官民協働」で盛り上げるにも、じゃ誰が元手を出すの?というところで前に進まないんですよね、残念ながら・・・



空き店舗等活用補助金が創設されました!

2009-01-06 16:52:51 | 町づくりって楽しいかも!
伊賀市HPより

伊賀市中心市街地の活性化を図るため、区域内にある空き店舗等を活用して店舗等を開設する事業者等に補助金を交付します。

【補助対象区域とは…】
伊賀市中心市街地活性化基本計画(平成20年11月認定)に定める区域が対象となります。

【空き店舗等とは…】
大規模小売店立地法(平成10年法律第91号)における大規模小売店舗の届出を必要としない店舗等で、従前に店舗等又は住宅及び土地で、現に使用されていないものをいいます。

【対象事業者は…】
空き店舗等を活用して事業を行う者で、個人・法人・NPO・市民活動団体等が対象となります。

【対象事業は…】
小売業・飲食業・サービス業(倉庫・駐車場・風俗業・遊戯業・貸金業等は除く)や市民活動を行なう事業が対象となります。

【補助金額】
対象経費 補助率 対象区域 補助限度額
新築費

改装費          
1/2以内 「伊賀市中心市街地活性化基本計画」の重点軸及び上野市駅前地区第一種市街地再開発事業周辺※150万円
それ以外の区域 100万円
賃借料 1/2以内 上記物件 月額5万円
(最長12ヶ月)

※1.重点軸:通称本町通り

 2.上野市駅前地区第一種市街地再開発事業:駅前再開発ビル周辺

 3.審査にあたり、中心市街地活性化協議会、関係商店街(商店会)の意見を聞きます。

※関係商店街(商店会)とは:芭蕉街商店会、広小路商店会、上野東町商店街振興組合、新天地商店会、中町商店会、西町商店会

【交付の条件】
*補助金の交付は1回限りです。

*継続して1年以上事業を行い、関係商店街等の事業には積極的に参加してください。

*区域内で移転する場合、移転前の店舗を空き店舗等にしないでください。

*上野商工会議所の経営指導を受けるよう努めてください。

*市町村税に未納のある場合は申請できません。

*各年度ごとに補助金の枠があり、補助件数が限られています。詳しくは下記までお問合せください。
伊賀市本庁 商工観光課
TEL:0595-22-9672
FAX:0595-22-9695
E-MAIL:shoukan@city.iga.lg.jp


仕事始めは

2009-01-05 16:26:45 | みなさんにおしらせと独り言
「破壊」から(笑)
会議所ビルも跡形もなくなり、次は「信用金庫」の一部が解体作業中。




休みボケはしてられません、働けるのは有難いと「働く重機」を見て思う。

今日いただいたコメントから
『今日のカードは「棒の2(R)」です。
意思が強くスキル向上と条件整備につとめています。逆位置は何らかの障害や失敗を含み、周囲の合意を得ず独創すれば自己陶酔に終わってしまいます。周囲に影響されやすい状況ですが、充分な未来予想図の共通認識を得るための広報や相談などを強化しましょう。
「塔」が顔をのぞかせています。激変のカードです。
何か急に舞い込んでくる物事にご注意。激しいけれど即応と目からウロコの発見があると思います。
正面からガッツリ受け止めて、ここが頑張りどころです。そうすれば次は「棒の3」…実績を得て大海に漕ぎ出すチャンスがあります。』

周囲の話にじっくり耳を傾けながら、突っ走らないように・・・
さすれば、何かが起こる?だろうか、いい意味で激変!したいけど

新春情報 いろいろ

2009-01-04 00:13:47 | みなさんにおしらせと独り言
上野商工会議所発行の「商工情報:市民版」(元旦付け発行)より

「新春中心市街地活性化フォーラム」案内
1月25日(日)午後1時~
上野ふれあいプラザ(交流広場にて)


「産学官セミナー」案内


「私のたからもの市」案内


「伊賀上野・城下町のおひなさん」
詳しいことは、チラシができましたらお知らせします。
2月20日から3月3日まで
伊賀上野城下町:本町通りから農人町・車坂町通りまでと中之立町通り一部に「おひなさん」がお目見えします。


「伊賀流まちなか忍者体験:忍びの館」
21.3.20オープン予定のおしらせ

いろんなことが目白押し・・・



ひとつひとつを

2009-01-03 00:27:39 | その他
目に焼き付けておこうと思う。


ザンボニーの通る前と通った後の氷面の違い、見えますか。


氷を削ったあとにお湯を撒きながら製氷していきます。


待ちかねたお客様、一斉に滑り出す。


削られた氷の表面(ザンボニーから吐き出された氷のクズ、雪の塊のようでしょ)


ザンボニーにくっついた氷はお湯で洗い流しておきます。次に出動するときに凍り付いていないように、メンテナンスを怠ってはいけません、何事も・・・
この作業は1日に数回行われます。


そして、2日の「餅つき」から





元旦の日、帰省した息子。多分「杵」で餅つきをするのは幼稚園以来かもね。
もし、将来小学校で「餅つき」のチャンスがあったらきょうのことを思い出してください・・・


(社)観光協会会長さん。これからも伊賀上野をよろしく。

2日早朝は雪 でした。

新春餅つき大会 in ウェルサンピア伊賀

2009-01-02 00:22:47 | その他
毎年恒例、ホテル玄関にて「おもちつき」。
いつもここは寒い、結構風がきつい!でも、お泊りのお客様たちはお待ちかねです。
お子さんたちも最近では「杵と臼」でのおもちつきはあまり見たことがないらしく、おっかなびっくりで杵を持ちます。そんな様子がほほえましい、寒さなんて吹っ飛んでしまいます。
そして、つきたてのお餅を「きな粉やあんこ」をつけて食べていただきます。伊賀のお米は美味、だからお餅もおいしい!

当日の様子から

このおじさまは、「昔取った杵柄」でしょう、「小突き」から参加してくださいました。お元気です。


ちびっ子もお母さんに手伝ってもらいます。


嬉しそうでしょ。




僕は一人で挑戦!


当施設、センター長ももちろん・・・


衛生管理には十分気をつけてます。
長らくお待たせいたしました、温かいお茶と共にどうぞ。


暮の30日に夜勤を終えて帰省した末っ子もお手伝いに借り出され(自主参加!ということにしておきましょう)


当施設顧問も仕上げです。

4日まで、午前10時から開催しております。お近くの方、よろしければ「つきたてのお餅」食べに来てください、もちろんお餅つき参加OKですよ