伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

美しくなるのは嬉しい、、、

2011-09-30 00:33:49 | みなさんにおしらせと独り言
完成までにはもう一歩


古いアスファルトを剥がして、基層になる新しいアスファルトが敷かれました。

まだ工事途中なので、家に入るまでに小さい段差(3㎝~5㎝くらいかな)が2段あります。
今までにない段差なので、余程気を付けないと出入りする度に何べんもつまづいてしまいます
要するに学習能力に欠けているんですね、、、ワタシ。

長年の生活パターンというほど大袈裟なものではありませんが、ちょこっとの変化が怖い、こんなちっぽけな段差でも転んでしまう可能性がある!ということを体感中でございます(笑)。
(ワタシは、もうこれ以上転びたくない

なんでこんなちっぽけな段差に躓くのかと情けなく思って

撮りました(笑)、

が、

よく見ると、将来的に他にも問題がありそう!
新しい溝の中に小さな石ころがいっぱい入り込んでるんですね。
工事中だからやむを得ないんです、いずれ工事の最終段階ではきれいにしてもらえると思ってるんですが、、、

よ~~く考えると、最終的に工事が終わって、さぁ自分たちの手でこれからこの溝を掃除しようとするとき、

この重たそうなグレーチングといわれる溝蓋。(我が家の前で、1枚=35㎝×48㎝=約16㎏のものが15.5枚。約16kgというのはおおよそのカン!ですが…(笑))

これはなかなかやっかいなシロモノになるかもしれませんねぇ、、、
小さなゴミ類=吸い殻とか木の葉とか、鬼行列が始まると「わらじ・わら草履類」のわらゴミもいっぱい出るしなぁ、
こんな重い溝蓋を外して掃除するのかぁと思うと、仕上がる前から心配になってきました

試しに、長女に「この溝蓋、持ち上げてみぃ」と命令。
若い彼女はなんとか持ち上げましたが、彼女曰く「この町に住むおじいちゃんやおばあちゃんには、この溝蓋を外して“溝掃除”なんてできないねぇ・・・とてもじゃないけど無理」とのたまう。(五十肩と戦うハハにもできませんねぇ


小さなゴミたちの行方は、

こうやって造られた
集水枡を通じて


さぁ何処へ??

いくんだろう・・・



往古川(おもがわ)から、木津川~~!?


ちょっと古くて「往古川をきれいにしよう会」のこと。

2011年秋「高虎サミットin伊賀」・「上野城薪能」 そして「瓏蓮者ショー」!

2011-09-29 14:50:44 | みなさんにおしらせと独り言
簡単に、リーフレット類を再掲いたしまして(最近、再掲ネタが多すぎ(笑))



高虎サミット案内↑↓



上野城薪能パンフ



そして、

今回のお楽しみは10/2(日)14:00~15:00に本丸公園特設舞台での「大和乃侍・瓏蓮者(ろんれんじゃ)による殺陣ショー
瓏蓮者・徳丸新作さんの一言より】【瓏蓮者公式HPより

5月3日のNINJAフェスタの折のショー(雨天により室内でした)の野外・バージョンアップ編!!

ご期待のほどを


追記
 読売新聞9/30付

 中日新聞9/30付


再掲「全国山・鉾・屋台保存連合会伊賀市大会」

2011-09-29 00:19:36 | おまつり大好き!
伊賀市HPより

全国山・鉾・屋台保存連合会とは、文化庁の指導のもと、国の重要有形・無形民俗文化財の指定を受けた山・鉾・屋台とその行事に関する保護団体を中心に組織し、その保存整備と調査を通して施策の推進を図り、地域文化の向上に資することを目的とするために設立された団体です。

毎年1回総会を開催しており、本年度は『上野天神祭のダンジリ行事』が行われる伊賀市での開催となりました。本大会は全国の会員および研修生を対象としていますが、15日の研修会と16日の本町通りでのだんじりや印(しるし)展示は市民の皆さんにも公開します。



平成23年10月15日(土) 会場:ヒルホテルサンピア伊賀4階「白鳳の間」

15:50~16:50  研修会第一部
『上野天神祭 ~特にその伝承について~ 』伊賀市文化財保護指導委員 増田 雄 さん

17:00~18:00  研修会第二部
『滋賀・長浜における曳山保存修理について ~長浜方式の修理委員会~ 』長浜市文化財保護センター 秀平 文忠 さん

平成23年10月16日(日) 会場:本町通り(銀座通り~西之立町通りの間)

9:00~11:30  だんじり・印(しるし)展示(だんじり会館に展示中の3町をのぞく各町のだんじりが一堂に会します。)



本町通りの一部車輌通行止(10月16日 8:30~12:30)


【問い合わせ】 生涯学習課  TEL:22-9681  FAX:22-9691

※16日(日)のコミュニティバス「しらさぎ」は、午前8時30分から午後0時20分まで、迂回運行しますので、ふれあいプラザ前・中町・西町・西忍町・愛宕町北・愛宕町・愛宕町南の各停留所は休止します。なお、だんじり・印(しるし)展示が中止の場合は通常運行です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解願いします。

【問い合わせ】企画課 TEL:22-9621 FAX:22-9628   
三重交通(株) 伊賀営業所 TEL:66-3715



思い起こせば、平成21年6月、以下のような研修会が伊賀上野城下町・崇廣堂で行われました。

【全国山・鉾・屋台連合会】という組織の中に『祭屋台等製作修理技術者会』という部会があり毎年研修会が開催されます。祭屋台等製作修理技術者会は文部科学大臣認定の選定保存技術保存団体で、全国の曳山や鉾の製作や修理を手掛ける職人で組織され、木工、金工、漆工など様々な職人が集まり研鑽を積みます。
市内のだんじり蔵等の見学の模様(その一部)です。
こんな行事も前段階としてありましたねぇ。


あぁ、全国からお客様がいらっしゃる、なんとしても盛り上げたい!!

「上野西部地区住民自治協議会」よりおしらせ

9/28、追記
毎日新聞より
【上野天神祭:全国の同志と 伊賀で来月、保存連合会総会 /三重
毎日新聞 9月28日(水)11時20分配信

◇16日に楼車や鬼行列 本番以外に初の街中巡行
伊賀市の中心市街地で10月16日、楼車や鬼行列が繰り出して上野天神祭(国指定重要無形民俗文化財)が再現される。全国各地の楼車(だんじり)などの保存団体でつくる「全国山・鉾・屋台保存連合会」が同市で開く総会に合わせ、全国から集まる同志に「伊賀が誇る祭」を楽しんでもらう趣向だ。本番の上野天神祭は10月23~25日に開催されるが、祭期間以外に楼車が街中で巡行されるのは初めてという。【伝田賢史】

連合会は79年、国の文化財指定を受けた祭屋台の保存団体により設立された。民俗文化の普及啓発や屋台の修理技術の継承、後継者育成などを目的にしている。現在は、京都市の「祇園祭山鉾連合会」や、伊賀市の「上野文化美術保存会」など30団体が正会員だ。総会を持ち回りで開いており、今年は10月15、16日に伊賀市で開く。全国から約300人が参加を予定している。

天神祭を主催する上野文化美術保存会を中心に総会の実行委が結成され、歓迎イベントを練ってきた。保存会の八尾光祐会長(75)は「全国から来る関係者に伊賀の祭りの雰囲気を感じてもらうとともに、積極的に意見交換をして天神祭のさらなる盛り上げにつなげたい」と話す。

具体的には、10月16日午前9時~同11時半に、同市の本町通り約500メートルを歩行者天国にし、全9町のうち6町の楼車と印を展示。鉦(かね)や横笛による祭囃子(まつりばやし)を披露する。11時半からは通り沿いの中町公民館周辺を鬼行列と楼車が巡行する。

一般市民が参加できる無料講演会も企画。10月15日午後3時50分からヒルホテルサンピア伊賀(西明寺)で、伊賀市文化財保護指導委員の増田雄さんが上野天神祭の歴史や文化を解説する。同5時から、滋賀県の長浜市文化財保護センターの秀平文忠さんが同市の曳山修理について説明する。
〔伊賀版〕】




「鬼行列」、何体出られるんかなぁ??
全国から来てくださるんやでぇ、120数体全部とはいわんけどせめて半分くらい出てほしいなぁ

上野文化美術保存会の会長さん、今日9/29・夕方6時台のNHK【津h放送局】の番組に出演され「上野天神祭」のことをお話されるとのこと、是非ご覧ください
「今から津に行ってくるわ」という会長様を昨日お見送りさせていただきました、、、

3度目の正直、やっと「舗装剥がし工事」始まる

2011-09-28 12:33:16 | みなさんにおしらせと独り言
台風やら降雨により、、、ワタシはオオカミ少年のようになってました(笑)。

今日から始まります!と書いたら、延期になり、
日程変更ですと報告したら、また延期で、、、お空を見て何度恨んだことか



でも、やっとのことで今日から始まるとのこと。





今朝、ここから工事が始まって



お昼には、ここまで進みました


我が家の前はお昼には終わりましたが、家じゅう振動している感じで、揺れているようにも思えますが、少しの時間の辛抱です。
今はもう穏やか~~ですから(笑)。

老いも若きも どんどん!「西淀川区民まつり」に

2011-09-25 01:01:29 | みなさんにおしらせと独り言
来てくれました、、、


大阪は西淀川区の秋のイベントに参画!
大阪市の中のこの一区で人口96,375人 伊賀市の人口に近い
ご縁があってここ数年イベントのお手伝いさせていただいてます。





地元高校生の物流体験の場!?

交流のある地域の地場産農産物などを如何に売るか、どれだけPRできるか、
チャレンジ!!です。

その横のブースで(高校側からの依頼もあって)、【伊賀市の物産展】。



伊賀の物産を売り込むも、購買意欲旺盛な淀川の人々に揉まれ、、、悪戦苦闘(笑)。

高校生の応援があってこそ完売商品も多々。



そして、物産のみならず、伊賀と言えば“忍者”、忍者といえば“手裏剣”







あまりの人出にお手上げ状態で、スタッフ不足を痛感(笑)。

ここはいっちょ、大阪府内に住んでいる助っ人を急遽呼び寄せることに、、、

いわゆる「秘密兵器」みたいなもんです。

その昔、NINJAフェスタで「手裏剣道場」師範の経験もあって、
おまけに子どもと接することが大好き!
3連休の中日はたまたまお休みらしく、「お~~い、来てくれ~~」
「あいよ、行きますよ~~」と、相成りました。

おかげで、タスカリマシタ、、、

手裏剣体験のお客様、300人越え ふぅ~~っ




最後に、異様な雰囲気の世界に突然舞い込んだお姫様、

帰路の車に乗って、ものの3分で
 だそうな(笑)。






“国際交流フェスタ2011”協賛フリーマーケットのおしらせ

2011-09-24 08:21:27 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信
サンピアふれあいフリーマーケットは毎月第4日曜日の午前10時から開催しております。

詳しくは→【観光みえの“サンピアのフリマ”のページ
    ↑
これは定期市のご案内ですが、今日は特別バージョン 
    ↓




以下、詳細です。

「国際交流フェスタ2011協賛フリーマーケット」の参加者を募集!します。

いつもの〝ふれあいフリーマーケット”がパワーアップ。

手作り品、農産物、大歓迎です!!

この機会にぜひご参加ください。

開催日   11月6日(日)

開催時間 11:00~15:00

出店内容 手作り品・農産物など(飲食物は出店できません)

開催場所 サンピア伊賀本館付近

申し込みは サンピア伊賀 ℡0595-24-7000 まで
※出店料500円 

●雨天の場合、中止になる場合があります。
●中止等のお問合せは、お客様からヒルホテル サンピア伊賀へお問合せください。


台風の影響により「道路通行止め」日程変更!!

2011-09-23 10:51:46 | みなさんにおしらせと独り言
台風の都合によりました。

側溝工事も残すところ「曙保育園前」のみ、いよいよ三之町筋の自然色舗装に入ります。


9月25日(日)~27日(火) と 9月28日(水)・29日(木)に変更!!です。

★舗装取り壊し・基礎工事→中之立町(角)~西之立町(角)まで と 西之立町(角)~曙保育園間


10月2日(日)
★表層工事(自然色舗装)→全線同時施工

10月3日(月)
★区画線工事→全線同時施工


10月2日(日)が雨天の場合は、10月8日(土)の予定です。




再掲 「こころつなぎ」講演会のおしらせ

2011-09-22 09:05:35 | みなさんにおしらせと独り言
と き  9月25日(日)14時より

ところ  敢國神社崇敬者会館にて

おはなし 元本居長世メモリアルハウスの館長 松浦良代氏

お問合せ ゆとりの里“空” 050-5201-1377
 

【東北の被災地の惨状を記録した写真展と、講演会が開催されます。
松浦良代氏は、震災支援組織「ヒューマン・リンクHARE」を立ち上げ、前宮古市市長熊坂医師の活動のお手伝いとして「熊ちゃん基金」を創設しました。その基金はすでに、親を亡くした子供逹の育英資金として利用されています。松浦氏は東北の被災地に出向き、「こころつなぎ」をしておられます。
報道等では知らされていない、リアルタイムの活きたお話を聞かせて頂けると思いますので、お出掛け下さい。】

参考までに、本居長世といえば童謡の作詞者で知られ、主な代表作として、赤い靴・青い目の人形・七つの子・通りゃんせ等があります。



知人からの大事な情報です、、、

【『支援物質等の中継地点が東北では、遠野でしたが、東海地震になったら、伊賀が中継地点になる確率が高いので、ぜひ沢山の人に話を聞いて頂きたい』とのこと】です。


いざという時、自分には何ができるんだろう!?

伊賀盆地は重要な防災拠点になるはず、、、

災害弱者である高齢者や子供たちのために何ができるのか、“きっかけ”をもらえるかもしれません。

伊賀酒DE女子会 in サンピア

2011-09-21 21:20:35 | みなさんにおしらせと独り言

おかげさまで“完売”



実は、ワタシも友人4名様を誘って行きますが、日頃頑張ってる“自分”への「ごほうび」とともに、「女性ばかりだから安心」という声の持ち主ばかりです。
「女性だから安心」という声、聞き捨てられないと思いました。

言ってはなんなんですけど男性交じりの「宴会」って、ちょっと呑み方が失礼なんですよね、、、
「お酒」を馬鹿にしてる!というか、「呑めれば」いいのか!って。

出された食事はろくに食べもせず、ひたすら「酒・酒・酒」と叫ぶ、だんだん自分を無くしていく人たち、やがて酔いつぶれる、、、昨日の出来事さえ忘れてる、、、がっかりです

そんな下手な酒の呑み方をする人たちに囲まれて呑むより、おしゃべりとおいしいものと伊賀の良き酒に囲まれて呑めることの幸せ、、、かみしめたいものです(笑)。



参考・現代ビジネス

CBCラジオ・グリーンマップ

三重TV・元気3ネット


8月、パラミタミュージアムにて

2011-09-21 11:46:31 | みなさんにおしらせと独り言
蓑虫の切り絵展 熊野の自然と伝説】という小さな展覧会を見てきました。


超絶切り絵技巧と人物描写に驚愕を覚えておりました、、、

その作家さんからお礼葉書が届き、切り絵作家・蓑虫さんのブログを読み、今まさに紀伊半島あちこちでの危機的状況にも関わらず「波田須アートフェスティバル・つながるいのち」が開かれているようです。



 水の中で泳ぐ「切り絵の鯉」、忘れられません…