伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

気になるコラム

2007-01-23 17:20:31 | いざというときのために!
朝日新聞伊賀版の「防災コラム」『災害時要援護者について』という記事を読みました。12月15日号の「公民館だより」で書きましたが、『「東海地震・東南海・南海地震」など、自然災害はいつ襲ってくるかわかりませんので、普段の心構えも必要です。たとえば震度5くらいの地震が起きて、電力会社が破壊されたら当然伊賀にも影響は出ます。被害の大きいところから復旧作業は行われますので、伊賀は取り残される可能性もあるかもしれません。』とは、「防火管理者講習会」で聞いた消防職員さんの言葉です。伊賀は完全孤立?
『災害時要援護者』とは、乳幼児、高齢者、身体・知的障害者(知覚・聴覚障害を含む)が一般的ですが、他に何らかの疾病を持つ人、在宅療法で様々な医療機器を使っている人、薬の管理のいる人、妊産婦、外国人、旅行者なども含まれます。自分自身の安全が確保されたら、次は家族・隣人・地域の人という風に周りを見渡します。その時きっと身近に『災害時要援護者』がいるはずです。外部からの緊急支援が期待できない状況を考えて、地域としてどんな援助ができるのか日頃から理解しておく必要がありそうです。
『災害時要援護者』の支援は原則共助と自助。地域の人々のネットワーク=社協、自治会、子ども会、老人会、学校、警察との連携で乗り切る雰囲気や安心感を作っていきたいものです。
こんなかんじのコラムでした。(フム、納得)
今晩の総務・広報・人権部会では、災害時要援護者となる外国人の多い我地区ですから、そこらへんのこともきっちり話し合い出来ればいいな。(ね、わだちゃん)

ではまた

災害時の外国人支援

2007-01-12 12:41:19 | いざというときのために!
防災レベルアップ公開セミナー」のご案内
昨年、外国人との共生を探る手始めのアンケートにご協力頂きました。(アンケート結果は今しばらくお待ちを…)1月23日に総務部会を開いて、結果報告の件やら次なる「外国人との交流会」の詳細やらを決めます。その前に、上記のような案内を和田さんから教えて頂きましたので、お時間のある方どうぞご参加を…
『これまで各地で起こった自然災害の際、外国人住民は地域に取り残され孤立するような状況がありました。また、近い将来、東海地震、東南海・南海地震の発生が心配されています。阪神大震災・新潟中越地震での外国人住民支援事例から、共に学び、地域でのサポート体制を考えます。(参加料無料)』ということです。

明日は


<フォーラム 13:30~ 
 場所 ウェルサンピア伊賀4階白鳳の間
<町家みてあるき 14日(日)9:00~
 場所 伊賀上野城下町 >です。

そして、13日夜は同場所で健康・福祉・スポーツ部会の新年会です。
事務局担当として参加させて頂きます。(会費はもちろん個人負担です、あしからず)ちょっと自分自身へのご褒美にしちゃいます。

ボウリング大会のお申込み今日で締め切りですが、若干余裕があります。奮ってご参加をお待ち申し上げます。まだ定員に達しておりませんので、来週15・16日あたりまで、お申込み待ってます。

もうひとつ、「絵になる伊賀のお勧め撮影スポット募集」のご案内
こんな景色を写真に撮りたい!とか、観光客の人に見せたい!という場所をご存知の方、応募してみて下さい。

来週は「第1回 住民自治協:環境活動報告会」のおしらせ等掲載予定。
ではまた

防災研修会

2006-11-25 15:34:51 | いざというときのために!
講師の中山さんには大変お世話になりました。一言お詫びを、事務局の不手際で資料のコピーが来場の方に間に合わず、申し訳ありませんでした。
中山さんには「写真資料全19頁」や「防災計画策定資料全31頁」という多くの資料を揃えて頂きました。今日来てくださった方々は家に持ち帰られて、またゆっくりと読んでくださると思います。そしてあいにく来られなかった方のために当公民館では今日の資料を常備しておきますので、ご入用の方はおいで下さい。

取り急ぎご報告を


田中防災・防犯・交通安全部会長のごあいさつ
中山さんは奈良県庁消防防災課を経て、奈良県流域下水道建設にも関わられた後、退職して「日立プラント建設㈱顧問」をされる傍ら、この西部地区の民生委員さんでもあられます。大変お忙しい中ありがとうございました。
部会長は「みえ防災コーディネイター育成講座」がありますよ、関心のある方はどうぞ、ということでした。

女性の方も来て下さって嬉しかったです。なぜならいざというときは男性達はきっと災害現場に行ってしまいます、あとは無事だった女性達が家族やご近所を守らなければなりません。



ではまた、あしたはマラソン警備だ!

防災訓練(情報伝達訓練)でした

2006-11-24 13:04:27 | いざというときのために!

上野西部地区市民センター駐車場奥に「防災行政無線屋外拡声子局」を設置してあります。いざというときの為に(特に災害時)災害の未然防止と情報伝達機器の操作がきちんとできるようにということで、朝9時30分から始まりました。センターのお近くの方は「訓練、こちらは…伊賀市防災訓練中です」という放送が聞こえたのではないでしょうか。その後は屋外拡声子局の箱の中にある防災電話を使って「目立った被害は今のところありません」と災害対策本部に連絡しました。

10分あまりの伝達訓練でしたが、何かとハプニングはおきるものです。あるスイッチがONかOFFかで電話が通じないものです。一瞬あせりましたね、もう故障したのかしらんと。
そんなこんなの訓練でしたが、放送が聞こえたよ、という方がおられましたらコメントにでも入れて下さい。

さて、明日は「防災研修会」。今日の訓練が何かの役に立つことと、皆さん自身が「いざというときの心構え」をつけるために是非お越し下さい。
明日午後1時30分から当上野西部地区市民センター2階ホールで行われます。

そして、26日(日)は「伊賀上野シティマラソン」開催。
我が地区を走るランナーを見かけましたら、是非応援を!!
10時20分くらいから50分にかけて銀座通りや中之立町通り、本町通り、幸坂町通り、崇廣堂付近、各学校前を通ります。

同じ日、午前10時~『親子で絵本を楽しもう会』があります。午前中は「絵本のよみあい」ということで参加費無料・申し込みはいりませんので、小さなお子さんがいらっしゃるご家族の方、ぜひ来て下さい。

明日研修会の写真がとれましたら、また見て頂きましょう、では

防災研修会のおしらせ

2006-11-10 14:57:26 | いざというときのために!
平成18年11月25日(土)午後1時30分~

上野西部地区市民センター 2階ホール

講師 中山隆義氏(上野東丸之内在住)


          
天災は思いもかけず襲ってきます。11月7日に北海道で突然竜巻が起こり、9人の方が亡くなりました。私たちの身にもいつ、何が襲ってくるかわかりませんが、心の準備は必要です。
先ずは3秒、3分、3時間、3日間をしのぐことをお話を聞きながら一緒に考えましょう。ご来聴お待ちしております。

そして明日の「上野らしさ 伊賀らしさ」
岡本 栄講演会(崇廣ホール)もお待ちしております。

11月は各種さまざまな催しが目白押しです。寒くなる前にどんどんお出かけ下さい。
ではまた、来週