伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

「蓑虫庵」ブログ 見っけ

2009-08-31 17:39:37 | みなさんにおしらせと独り言
花の歳時記 さまざまの・・・☆」

四季折々の草花の紹介がありそうな予感。

もう秋、しっとりとした植物が愛でられるんだろうな、そういえば10月になると「芭蕉祭月間」となって、そこここの芭蕉関連施設では各種催しが行われると思います。

芭蕉記念館HPをどうぞ

(財)芭蕉翁顕彰会さんも粋なブログをお持ちだったんですね、
絵文字なんか入れたら失礼だったかな。

まっいいか、親しみを込めて ということで(笑)

山の上こそのマーケット

2009-08-31 07:31:18 | 町づくりって楽しいかも!
標高500mほどの山の上 童仙房 (京都府南山城村)

ちなみに伊賀というのは、滋賀県・京都府・奈良県とつながっております。これらの府県に行くには車で10分から20分も走れば行くことができる、そんなところです。

さて

ここは元保育園園庭、その奥の建物(園舎)に入っていくと


家具工房「童仙房木工所」になってます。(参考ブログ 「童仙房山莊」自転車日記より また 朝日放送「週末の探検家」にも出演されたようです。)

再び小学校に戻って

お客様用には「学校の机や椅子」が、休憩処となっております。


アイデアですね、「米袋」が「エコバック?」です。


木工作品、ミニチュアの家。久しぶりに「おままごと」を思い出しますねぇ。


ウッドクラフトのいろいろ。

(長女曰く)ほのぼのとした「マーケット」でした・・・とさ。

cafe wakayaのよだれ」より当日の報告。


さてさてさて・・・
伊賀上野の「まちなか市」はどうしたもんか、先週末会議をいたしまして、いろいろ貴重な意見を頂戴しました。ただいま、その頂戴したご意見を頭の中で整理整頓中。
あせるなあせるな、少しずつ、一歩ずつ、と己に言い聞かす。



童仙房「山の上マーケット」

2009-08-30 09:04:58 | 町づくりって楽しいかも!
昔、京都府山城村の保育園だったところ、今は廃園になってますがその園舎を利活用して「童仙房」という木工所になってるそうです。
その保育園と同じ敷地にあって、やはり廃校になってしまった小学校のグラウンドで行われた「山の上マーケット






何かしらつながりのある「cafe wakaya」スタッフが出店とのこと。




長女が偵察?に行きましたとさ。
その様子を・・・まさに、山の中のフリーマーケット。


さすが、「山ん中」
猪肉の串焼きですよ!

もひとつ、びっくり(といっても、その昔田舎ではフツウに食していたという・・・)


正体は

「蜂の子」でした。
長女いわく、「栄養価高そう!」と思いつつ、食したそうな(笑)

京都新聞Web記事より


つづく




伊賀上野城下町「豊川稲荷地蔵盆」風景

2009-08-29 22:53:11 | 町づくりって楽しいかも!
地蔵盆の主役は、「子どもたち」です。
参考「夏の終わりの地蔵盆




その家の子供や大人たちが一生懸命作ったのでしょう、手作りの行灯が家々を灯します。


三之町通りの行灯


そして、「廣禅寺」入口


縁日が行われている境内の奥には「本堂」


目の前に広がる空間、その奥には「伊賀上野城」・・・まちなかに、すっきりとお城が見える場所があったんですね、今度昼間お邪魔することにしましょう。

「廣禅寺」(曹洞宗派、伊賀上野城下町で最初に建立された由緒あるお寺です。)境内で行われていた「盆祭り」です。




「子供が主役」っていいですね、町衆たちの子供への思い!しかと受け止めましたよ。



参考までに、お地蔵さんって
【菩薩は如来に次ぐ高い見地に住する仏であるが、地蔵菩薩は「一斉衆生済度の請願を果たさずば、我、菩薩界に戻らじ」との決意でその地位を退し、六道を自らの足で行脚して、救われない衆生、親より先に世を去った幼い子供の魂を救って旅を続ける。

幼い子供が親より先に世を去ると、親を悲しませ親孝行の功徳も積んでいないことから、三途の川を渡れず賽の河原で鬼のいじめに遭いながら石の塔婆作りを永遠に続けなければならないとされ、賽の河原に率先して足を運んでは鬼から子供達を守ってやり、仏法や経文を聞かせて徳を与え、成仏への道を開いていく逸話は有名である。

このように、地蔵菩薩は最も弱い立場の人々を最優先で救済する菩薩であることから、古来より絶大な信仰の対象となった。】

こどもはたからもの




本日「豊川稲荷地蔵盆」

2009-08-29 15:22:37 | おまつり大好き!
上野徳居町にある「廣禅寺」周辺にて行われるからお出でと誘われました。
隣町のおまつりです。手作りの行灯が家々に飾られています。
早く夜になって、灯りが燈ればいいなぁ。

「廣禅寺」にはこんな「お宝」があります。

読売新聞連載「ええもん探し隊」記事より

廣禅寺にはこんな言い伝えもあります。↓
こじょろう狐」という伝説(4ページに載ってます)、「農村むかし話」でした。

また、このリンク先では 「こじょろうきつね」のお話が聞けます。

上野天神祭講演会のおしらせ

2009-08-26 00:21:51 | おまつり大好き!
朝夕の涼しさに秋を感じる…このまま秋になるのかなぁ。
「秋」といえば、やっぱりお祭り!!伊賀は祭ばっかりしてるのね??

9月に入ると恒例の「上野天神祭講演会」が開催されます。

国指定重要無形民俗文化財「上野天神祭ダンジリ行列」(国指定文化財のデータベースより

【上野天神祭のダンジリ行事は三重県上野市(現伊賀市)の菅原神社の秋祭りとして行われ、印【しるし】、ダンジリ、鬼行列などが町内を巡行する行事である。】

実際の行列では、神輿の渡御に供奉(ぐぶ:行幸などの行列に供をすること)し、露払いの役目を果たす「大御幣(だいごへい)」がいき、町々の悪疫退散と五穀豊穣を祈念して「鬼行列」が練り歩き、その後に9基の「だんじり(楼車)」が続きます。
正式に(「鬼行列」という)名前があろうがなかろうが、粛々と祭りは続くのです。

前置きが長くなってしまいましたが、今年の「上野天神祭講演会」は


(伊和ジャーナルより)



西部自治協HPより

講師は、吉野歴史資料館館長:池田 淳(きよし)先生。

歴史大好きの方へ、参考までに「奈良の名所・遺跡」ブログです。

そして、過去の講演会の様子は
2006年講演会

2007年講演会

2008年講演会記録は残念ながらありませんでした




過去最高の出店! 「にぎわいフェスタ」

2009-08-25 00:50:37 | 町づくりって楽しいかも!
だったと、フェスタ実施委員会スタッフから聞きました。
実行委員さんたちの努力とやる気に感服いたしました。

時間の経過は逆行しますが、「祭の後のゴミ収集」

銀座通り周辺の分別収集作業。




本町通りの分別収集、清掃職員さん、お巡りさん、お世話になりました。

スタッフのみなさんは、前日の運動公園周辺で行われた「花火大会」終了後も午後10時から後片付け=ゴミ清掃作業をしております。(11時半ごろまでかかったとか)
『分別』されていないゴミが多かったので、手間どったようです。

8/23 市街地で行われていたフェスタの後片付けは「分別収集」が徹底してきたので、手際よく進んだようですが、それでも24日早朝6時から金バサミやほうきを持っての清掃作業まで、どれだけのスタッフが出陣されたことか・・・本当にお疲れ様でした。
市役所職員・会議所職員・観光協会職員ほかスタッフの皆さんありがとう

原則論として、【自分のゴミは自分で持ち帰る】なんですが、これがなかなかムズカシイ


さて、時間は戻る



ほんの一角の人出ですが、南から北から続々と人は溢れる・・・

「楽市・楽座」ということで、路上出店(フリーマケット感覚の出店が多いです)とパフォーマンス部門に分かれて行われていました。市内4箇所で行われていた「楽座」はロックあり、よさこいダンス系あり、太鼓演奏あり、マジックあり・・・と各ステージは色とりどり。


北伊勢上野信金前の「青空ステージ」でのよさこいダンス(鈴鹿市から参上!)

今年は全ての場所を回ることができず、これ一枚

「伊賀上野観光協会」ブースでは、協会会員としてサンピア伊賀の恒例「足湯」

伊賀牛串焼きの煙にまみれ、足湯で接待?(足湯はいつも無料です)


歩き疲れた足には、これがイチバン!


サンピアの私的イベントスタッフとしては、「おまねき隊」のみなさんに「お客様にはこうやってサービスしてあげてください」と伝える役目もありまして(笑)、「おもてなし」のいい勉強になったのではないでしょうか。

「伊賀乃風」メンバーの初出店の様子は、いずれまたご報告いたします。(朝10時からの準備、夜9時閉店までは長~い、みんな初体験でしんどかったことでしょう、お疲れさんでした。)



8/23 他の様子はこちらの映像で⇒「情報You 動画」より



ドラゴンフルーツって

2009-08-24 18:00:38 | みなさんにおしらせと独り言
生まれて初めて食しました。



ショッキングピンクと白と黒のコントラスト(白肉種)

ブラジル・中南米原産らしい、熱帯の食べ物らしく鮮やかな色合い(実は、サボテンの実)、プチプチと種があってキィウイのような食感でした・・・


「信楽焼」の器にのせてみました。

参考「ピタヤ=ドラゴンフルーツ
高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、貧血予防、がん予防(レッドピタヤ)など、いろんな効能があるもんですね。



夏の終わりの風物詩「にぎわいフェスタ」

2009-08-24 01:06:37 | おまつり大好き!
旧上野中心市街地の銀座通りと本町通り周辺で行われていたお祭り。
毎年参加していて思うのは、どこからこの「人・人・人」は溢れてくるのだろう???と、不思議に思う。そんなフェスタのほんの一区画の様子です。
いわゆるプロ集団である露天商さんを除いても100店以上の出店があります、伊賀上野城下町の「夏の終わりの風物詩」になってます。

銀座通りでは、「伊賀上野観光協会」と有志グループ「はんなり隊」が、仲良く出店。

夏祭りを楽しく過ごしてもらおうと、浴衣姿で「冷茶」を用意してお接待。
100リットルのお茶をふるまっておりました・・・
道行く人にとって「憩いの場」になっていたのではないでしょうか。



「伊賀上野観光協会」ブースでは、「伊賀牛串焼き」(サンピア担当)





風船よりも小さいワンちゃんがいたり、「観光協会所属:おまねき隊」メンバーの協力もあって「伊賀牛」のPRも兼ねて「観光協会名物?串焼き」
やっぱり、「レア焼き伊賀牛」は旨い!と大好評でした。

つづく

花火大会2009 in 運動公園

2009-08-23 00:55:50 | みなさんにおしらせと独り言
午後4時からイベントがあるとのこと、「花火大会」は午後8時からですからそのプレイベントみたいなもんですね。
市民の皆さんへの周知としては、「伊賀市打ち上げ花火実行委員会・(社)伊賀青年会議所」の共催で行います!というチラシはあった・・・

「ゆるキャラフェスタ」があるとかチラシには書いてありましたが、まさか「柳ケ瀬のゆるキャラ:やなな」ちゃんが来てるとは知らなかった。(「人で人呼ぶ街づくり」)


やななちゃん、「手裏剣挑戦!!」



8月22日午後4時から6時頃に、運動公園界隈を訪れた人にしかわからない「イベント」でしたね。(柳ケ瀬商店街には、大衆演劇場があるんですよ!)


「ゆるキャラフェスタin伊賀」


伊賀のゆるキャラ?「にん太としのぶ」


甲賀からの出店


甲賀忍者、手裏剣に挑戦!

そして、午後6時「盆踊り」始まる・・・


メインは、やっぱり「花火」?












芸術写真ではないので、あしからず・・・

当日の様子はこちら⇒「情報You 動画」より




今日は 「花火大会」 in 上野運動公園あたり

2009-08-22 01:31:02 | みなさんにおしらせと独り言
午後4時から9時までイベントいろいろ





「運動公園周辺」で開催される「花火大会」を盛り上げるために、いろんな各種団体の出店があったり、「盆踊り大会」があるようですが・・・詳細は??(情報提供がありませんので)

『特別協賛』ということで「伊賀上野観光協会」が【手裏剣打ち】(サンピア提供)をするそうなので、「運動公園」にお越しください

また報告できるようにお手伝い・・・