桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

餃子の修行

2020-01-24 14:08:38 | 食べもの
久々の散らかったキッチン風景です。ここ最近「花嫁修業」と称して奥さんに料理を仕込まれています。
休みの日に一緒に料理をするのが恒例。一緒に餃子を作ろうと言ったらすごく嬉しかったようで、


今夜もスパルタ指導です。僕の包丁さばきが怖くて写真を撮っている場合ではないと交代宣告…


スマホで材料の分量を検索しようとしたら「量る時間と汚れる道具が勿体ない」と没収され、分量は感覚で覚えるという男気を教わり、


でも包む技術は素晴らしいと褒められ、飴と鞭を上手く使い分けられます。模型作りで慣れてますから。


なぜか焼くのは「家主の仕事」だそうです。


一回目は納得いかないけど、二人であーだこーだ検証して、二回目はまあまあきれいに焼けました。

20個入りの皮を買ったら「どうして50個ぐらい買っておかないの」と言われたけど、食べたら20個でも多すぎるぐらいでした。
最近マツコ・デラックスが言っていた「酢胡椒」で食べるのが我が家で流行っています。楽しい夕食でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家具のお打ち合わせ | トップ | コロッケの修行 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mie)
2020-01-25 10:12:38
夫婦2人で作る ほほえましいです♪
我が家は 私 作る人 俺 食べる人が 当然になってますが
多分 夫の方が 私より はるかに器用な人なので
餃子など 手先が ものをいう作業は 断然 夫に軍配上がるでしょうね。。
楽しそうに作る光景が目に浮かびます

余談ですが餃子のタネに お味噌を 少しと 炒り卵 加えると
コクがあり 美味しくなりなすよ
餃子 大好きです ご馳走さまでした 💓
返信する
Unknown (アンジー)
2020-01-25 14:15:53
素晴らしい発案❗です
高橋さんも ご飯のひとつ (ひとつと言わずに出来ればいつつ!くらい) も作れる方が 絶対 良い❗ですよ\(^^)/
頭使って図面? 引いてると  ちょっと、、  そんな時
気分転換🎵 して それが 男の料理❗ だと 最高✨
ではないですかね

奥さま    

そのうちに  今日は晩ごはん作っといたで❗
ってところまで  飴と飴と飴と鞭で ご指導いたしましょか
画面のこちらで しっかり全身全霊?込めて ご主人さまの
料理の習得❗を 祈らせていただきますね
おふたりの 健闘を祈ります (*^^*)
返信する
mieさん (高橋)
2020-01-29 15:59:59
こんにちは。
僕もほんの数年前まで料理が全くできず、外に働きに出ている妻に申し訳なくて勉強し始めました。
やってみると楽しいですね。出汁をとるのが好きです。

味噌と炒り卵!聞いただけで優しい味になりそうです。
今度の餃子でやってみようと思います。
僕の味付けはまだ妻のコピーでしかないので、
オリジナルを出せたらきっと喜んでくれると思います。
返信する
アンジーさん (高橋)
2020-01-29 16:04:16
ありがとうございます。
僕が言い出しっぺではなく、奥さんから料理を覚えるように生活指導が入りやりだしたのですが、
結構楽しくやっています。「ボケ防止」と言われながらまんざらでもない気がします。

最近は主夫として、晩御飯を作って待っている事が多く、妻も喜んでくれているようです。
そのうちお弁当も…となったら楽しいだろうなぁと思っています。(^^)
返信する

コメントを投稿

食べもの」カテゴリの最新記事