長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

吹矢・ななつ星のお弁当

2022年08月05日 | 健康生活
スポーツ吹矢・ふくろう俱楽部は6人になりました。

会員募集チラシは、この写真を使って作り直しました。


中央の方が会長さん(84歳)です。
両脇が新人さん~適当に吹いている私が、指導をするなんて

今日の最高点は31点が2回。
upload.jpgupload.jpg
皆さんと、楽しい時間でした。

夕方は七つ星のお弁当~今日はメニュー表無し。

スープはかぼちゃスープ、野菜たっぷりで嬉しいです。

いただきます~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろう俱楽部(吹矢)チラシ作り

2022年08月04日 | 健康生活
少し前の吹き矢練習日に、
私手作りの発表会の案内状を皆さんに渡すと、
それををみた先輩から
ふくろう俱楽部のチラシ作成を頼まれました。
会場の日見ふれあいセンターに貼られているのは、
連絡先が他界された会長さんのままです。

ネットをみたり、以前のを参考にして作りました。、
現会長さん(84歳)に校正をお願いすると、
吹き矢→吹矢
レクレーション吹矢→スポーツ吹矢とチェックが入ります。

何も深いことは知らず、気がつけば立場は中堅になっていました。
取りあえずたたき台を作り、
明日皆さんにチェックしてもらうことにしました。

今日も暑い日になりましたが、夕立のせいか、
空気が澄んで、天草の苓北発電所がくっきりと見えます。
右上に写っているのは「トンボ」かしら?



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)の日

2022年08月03日 | 日常

今朝庭の水やりをしていると隣の猫が監視にきました。


よく見ると可愛いですね~


10時半からのタイ式ヨガ。
いつもは3丁目集会所まで歩くのですが、
この焼けるような日差しに車にしました。
半分は欠席されてました。
窓を開放していたのではエアコンは効かないです。

6日のコンサートチケット~希望者はいなくて、

ヨガの方達も、誰も引き取り手が居なくて、
ヨガの方たちは、演劇がお好きな方が多いようです。
5日に諫早である「はだしのゲン」の話をされてました。
私は音楽関係しか行かないので、新鮮でした。

ヨガが終わって、B-line(東長崎店)まで持参しました。
市内の本店が会場と近いそうです。
そちらに持って行ってくれることになりました。

長崎は、コロナ感染者~最高の2605人が出ました。
暑気払いを兼ねてココペリのワイン会に復帰しようかと
頭をかすめた矢先です。
私、高齢者ですから、やめておいた方がいいですね。
楽しみはあとに~~取っておきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 日曜美術館

2022年08月02日 | 日常
日曜9時からの日曜美術館ですが、
7月31日の放送を録画しておいたのをみました。

水木さんが戦地に行かれた頃の話も初めて知りました。


こなきじじい~


あまびえ





絵も緻密です。
すごく面白くて、何度もみたい感じです。

8月26日BS~23時より
「水木しげるの妖怪バンザイ!」”水木ワールド”を語りつくす
があります。

今日の我が家の収穫

妖怪みたいなピーマンです。

ピーマンはJAで立派なものが安く買えるので、
ごま油とちりめんじゃことと炒めて、佃煮風にして食べています。

こちらは昨日夕食に、友達が作りたてを持って来てくれました。

彼女の家の夕食のお裾分けだそうです。
嬉しいです
美味しかった~ご馳走様でした


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートのお誘い

2022年08月01日 | コンサート・観劇など
「長崎平和音楽祭」ご興味ある方にチケットをお譲りします。
1枚・先着順になりますが、sakura2020kotooutlook.jp 
を@に変え、メールを頂ければと思います。


チケットを送って下さった方は、
11年前に長崎大学の「”語りかけ””歌い方”講座」でお会いしています。
彼女は~朗読をされている方です。
6月5日の外海のコンサートに案内をさせてもらって、
今回に繋がりました。
彼女も、このブログに訪問頂いているそうです。

11年前の投稿に、講師松川先生のメーッセージを掲載しています。
素敵なので再度

人と人との間、フレーズとフレーズの間のニュアンス、
そこに存在するドラマをヒントにしながら、
自らの心身も開放し、
自分らしい自分、
より人間的な声、ことば、
歌い方を求めていきましょう。
自然な声で、心にとどく、心に触れる
”語りかけ””歌い方”を身につける講座です。

先生が学生さん達に
「音楽はPlAYといんうだよ、
君達は勉強しに来てるのではないんです。
一緒に遊び(楽しみ)ましょう」
と言われたのが印象的~。

今、再びかみしめています。
お箏に置きかえたいと思います。 感謝



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする