長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

大好きな友達

2005年06月28日 | 友達

今日は大瀬戸時代のPTAの友人達とランチ!
年に一度ぐらいのペースかな。

こちらに引っ越して初めて開催した、ミニコンサート
&体験教室では、受付をしてもらいました。
私と写真のNさんは、転勤族で大瀬戸に住みました。
写真を撮ってくれたHさんは大瀬戸で旅館のおかみを
しています。
2人には、コンサート毎に応援してもらっています。

夕方、明日のレッスンに備えて練習をしていると、智津
さんから紹介したい方がいるので、いらしゃいませんか?
と電話をもらった。
植物画集「花の旅・長崎」の本を出されていて、現在
「ながさき地域政策研究所」
http://www.think-nagasaki.or.jp/index.htmlの脇田氏でした。
とても素敵な野の花を描かれる方で、県内のお話を色々
伺うことができた。とても光栄な時間でした。

ついでに、今度の「宴」について打ち合わせ。
カウンターで12名は入れそうかな?折角だから今日の
お客様にPRしておいた。琴はTVしか見たことないそうだ。

美人の日本語 山下景子 (幻冬舎)
二世の契り(にせのちぎり)  生まれ変わりの法則
「にせい」と読めば2代目のこと。「にせ」とよめば
現世と来世の事だそうです。
「生まれ変わっても、また一緒になりたい・・・・」
夫婦を30年以上やって、そういう風に思ってる人って
いるのかな~。
それにしても、もう少し夫と一緒の時間を過ごした
かったな~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツケンサンバ | トップ | 佐倉にて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様 (脇田)
2005-06-29 10:01:11
脇田です。機能は、楽しく過ごすことができ感謝しています。ずいぶん以前から知り合いのような、不思議な気がしました。



島原の和楽器店は「絃燈舎」でした。以下のHPを見ると、様子が分かります。

http://www1.cncm.ne.jp/~seifu/gentousya.htm

http://www.artfolio.org/essay.html



最近、上五島の教会を巡ったときの記録を載せてありますので、興味があればどうぞ。



http://goto-network.jp/kamigotoukyoukai/index.htm



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



脇田安大(わきたやすひろ)

シンクながさき<(財)ながさき地域政策研究所>

850-0035 長崎市元船町17-1(長崎県大波止ビル1F)

mail wakita.yasuhiro@think-nagasaki.or.jp

研究所HP http://www.think-nagasaki.or.jp

個人HP http://homepage3.nifty.com/ywakita/ (閉鎖中)

へ-へ

ミ⌒o⌒ミ

$(__ _)ξ $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
返信する
脇田さま (さくら)
2005-06-29 19:15:14
よく来て下さいました。

とても嬉しいです。

昨日はお目にかかれて光栄でした。

シンク長崎のHPを拝見して、私は馴れ馴れしくし過ぎたのではないかと、反省しております。

でもでも、美味しいお酒・楽しいひとときでした。



今日はさっそく、島原出身の友人と、何かやろう!と話した事でした。



今後とも、どうぞよろしくお願いします。



今、品川のヤフーカフェにいます。

今日のブログを更新したかったのですが、

上手く接続できなくて残念です。

コメントを発信できて良かったです。



明日から2日間、家族サービス、おばあちゃんをして、長崎に帰ります。



またいつの日か。

返信する
NBC (よしのすけ)
2005-06-29 21:27:45
NBCからのFAXは北松江迎での文化会館で津軽三味線の演奏とワークシヨップを開催する事のお知らせと、それに参加できる地元の方の照会を私に依頼したいとのことでした。心当たりのある方を紹介して後はNBCと直接交渉していただくことになりました。
返信する
よしのすけさんへ (さくら)
2005-06-30 22:00:54
お世話様でした。

最近三味線といえば、たいてい津軽三味線になりますね。

吉田兄弟・吾妻さんのおかげでしょうか?

三味線も、私がしている地歌:よしのすけさんの長唄にはじまって端唄・小唄・民謡・常磐津・浄瑠璃・新内などたくさんありますね。

返信する

コメントを投稿