そうそう、芦野公園に行く前に金木にある「斜陽館」に行きました。
「斜陽館」とは太宰治が生まれて育って家。旅館を経て今は太宰治の資料館になっているのです。
使っていた火鉢や金具・・家紋の入った紋付袴・・もういろんなものが展示されています。でも中でも私が興味を持ったのは、太宰治直筆の手紙です。(撮影禁止なので写真はありません)
手紙を見るとちゃんと文字が読め「今回は直木賞も取れそうです」などと書いてあるので、ブロ友さんに読んでみましたが、ブロ友さん曰く「これは長男(お兄さん)にお金を打診する手紙」だったそうです。そんな人だったとは。。
太宰治は高校時代の友達が好きだったので、何冊も本を貸してくれました。私は文学にも読書にもあまり関心が無く、面白そうな部分だけつまみ読みしてアハハと笑っていました。あの自虐のようなユーモアはどこから出てきたのでしょう。本当に劣等感いっぱいな作家さんだったのか、ああいう作風を意識して書かれていたのか・・・そんなことも思いつつ、また太宰さんの何かを読んでみようかな~などと思ったりもします。
それから「芦野公園」へ。
この雑誌記事↑を読んで、ブロ友さんにリクエストしました。
桜のアーチの中を「走れメロス号」が走る写真が撮れるんですって。
芦野公園駅。小さな駅で単線です。
この向こうから電車がこれから来るのです。
時間が近づくと、大勢の人が集まりました。
撮り鉄さんでも有名な場所なのかもしれません。(写真は撮れたけど・・・それ以上に人の多さにビックリ。)
芦野公園はここだけではありません。池もあり広~い公園です。
こちらも桜が満開でした。
屋台のお店もいろいろ出ています。(私はメロス号に真剣であまり見れませんでした)
ボートに乗りながら花見もできます。
写真はありませんが、釣り橋も渡れるんですよ。「キャッ><」なんてデートにぴったりですね。(^_^;)
ブロ友さんと別れて、電車で弘前へ。
こちらは「リゾートしらかみ」。お友達がちゃんと時間を調べて合わせてくれたんです。
「リゾートしらかみ」は秋田から青森までの快速列車で、海沿いを走る人気のある電車だと聞いています。前から一度乗ってみたいと思っていましたが、まさかここで乗れるとは。
「リゾートしらかみ」から夕陽が沈むのが見えました。↓(22秒)
2年前の四月に斜陽館に行きました。
雪が残っていました。
青森は太宰治の生家があるのですね。
東北は春真っ盛り!桜が綺麗〜。日本は南北に長いから、長ーーーく季節が楽しめますねぇ。
花筏は風の具合で表情が変わって見ていて飽きませんよね。sakeさんの写真、一面花びらの絨毯のようになっていて素敵です。こんな素敵な写真が見れてラッキー!ありがとうございます
まだ日本海を見たことがないんです。(^_^;)
きみさんが行かれた時はまだ雪が残っていたんですね。寒かったでしょう。
太宰が着ていたと言われる上着があって、息子がそれを着てみましたよ。(^_^;)ずいぶん大きなお屋敷のお坊ちゃんだったんですね~知りませんでした。
あちらの桜は咲いている時期が短いようで、今回ラッキーだったんです。十和田湖はまだ桜が咲いておらず、これから・・・ほんとに日本は長く桜が楽しめますよね!
弘前公園・・・桜がとてもきれいだと聞いていましたが、本当にきれいでした!!またいつかもっと写真が上手になったら、また来たいです。
長~い花筏も見れてうれしかったです。(^o^)丿
快速しらなみ ではなくてしらかみです。
秋田にまたがるブナの原生林「白神山」
ここは世界遺産登録されてます。
私の説明が足りなかったですね 申し訳ない(*_*;
太宰の長兄は初代の県知事(当時は健令と言っていたみたい)
自分の名は残らずに四男の津島修二(太宰治)の名が残るのか!
と言ったのは有名な話(当時の地元では)
たぶん そういう細かい事を知っている人は今は少なくなりましたね。
また間違えてしまった・・・あとでみんな直さなくては!!白神山ブナの原生林もあの先にあったのですね。
長兄さんが県知事になるようなおうちのお坊ちゃんが、なんであんなに自虐な文学をかかれていたのか・・・不思議な気がします。お兄さんには頭が上がらなかったのかもしれませんね。
でも今になると、ほとんど日本中太宰を知らぬ人はいないぐらいの有名作家。。きっとどれかの小説にお兄さんも登場していることでしょう。(^_^;)
そんな話も知っていると読んでみたくなります。