きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

彼の人生は彼のもの

2014-05-14 | 今の会社
会社はまるで蕎麦屋の出前のようである。
秀クンはAさんがとってきた案件、某建物の仕事をすることになっていた。Aさんも早いうちから社長にそれの仕事を秀クンつかせてほしいと頼んでいたのである。

しかし、社長の案件がここにきて着工が決まり、何やかんやで秀クンを自分の下に置きたいと思っているようで、地祭りに声を掛けたり、何かとからんできて、その様子はまるで蜘蛛が巣を張って、じわじわと獲物を狙っている様のようである。

「sakeさん、工事のお知らせを作って。」と秀クンは言う。「それでね、地図で周りに何件の家があるか調べて、その枚数コピーしてよ。」と言い、「それで地祭りの時、それを一緒に社長に持ってってもらって。担当は社長の名前でね。」と言う。
私はそのお知らせを作りながら、「社長の名前だけって言うのは、それはそれでまた角が立ちませんかねぇ。」と言うと、秀クンはしょうがないなぁと言う感じで「それじゃオレと連名でいいよ。」と言う。

「オレだって体が二つあればやるよ。」と言い、1つしかないんだからできないものはできないよ、と言うので、「せめて残業代でも出ればいいのにね」と相づちを打つと、「そうだよ!オレだって金が入ればまた違うよ。」と言う。
という事はやろうと思えばできるのか?!というツッコミはさておき、地祭りの酒を用意してないことに気がついた。安いし急ぐので直接スーパーに買いに行ったが、これから時間が無い時は少々高くても酒屋さんに持ってきてもらおうと思う。

今日もそんなんで午前中がつぶれた。外に出る用事はなるべく出た時に一気に済ませたいと思って、酒を買ってから、銀行に寄って預かっていたお金を入れたり、郵便局で印紙や切手を買った。ついでに自分の軽自動車税も払ってきた。それから秀クンが昨日「甘い菓子が無い」と言うのでそれも買った。帰りに吉野家に寄って息抜きにカレーを食べた。昼休みのおっちゃん達が作業着で定食を食べている。一緒だなぁと勝手に思う。
1時前にようやく帰ってきた早々社長に「行けたら金おろしてきてよ。」と言われる。結局二度手間か。。。

午後になっても時間が取れず、また今日も定時過ぎから自分の仕事に入った。秀クンも忙しいようで一緒に残って仕事をした。午後秀クンに「ハンコを買ってきてよ」と言われた時はムッとして、私より早く帰るようだったら、「帰りに100均に寄って買ってくださいね」と言ってやろうと思ったが、秀クンも仕事が山積みのようでそんなことはなかった。
7時を回って「そろそろ帰りますよ」と私は言い、秀クンも「それじゃオレも帰る」と言う。

ここ数日こんな感じだ。土曜も父の面会の帰りに仕事をしに行った。
(GWで無駄休んでしまいこうなることは分かっていたのだが)
消費税値上げを機に、なるべく惣菜類を買わないで作るようにしてきた。
本来料理を作ることは「よいこと」と思われているが、これで体を壊すようだったら「よいこと」とはとても言えない。

ということを踏まえて、本当に「よいこと」「悪いこと」ということがあるのだろうか、と最近思う。
例えば、kekeの引きこもりだって、世間的には「悪いこと」に該当するのだろうが、もしかしたらそのことで、何かの事故や事件に巻き込まれない済んでいる可能性もある。

この前の土曜もジャージ(パジャマ姿)のkekeについ怒った。
しかし、私はkekeを怒る権利があるのだろうか。
彼は成人を過ぎている。この先仕事がなければ死ぬ覚悟もできている。
自分の選んだ人生を自分で引き受ける覚悟はしているのである。

それについて、ああしろこうしろ、こうでなければいかんだの、言う権利があるのだろうか。彼の人生は彼のもの、私の人生は私のものなのだ。

彼を養うのも、彼を見捨てるのも私の勝手。
kekeは私がここから出て行っても、文句1つも言わないだろう。
その代わり彼は怒る。私がああしろこうしろ、お前のここを変えろと言った途端に怒り出す。アンタには関係ない、どうしようとオレの勝手だ、例え死んだって。

そんなことを私達は何年繰り返してきたのだろう。

五木さんの本には「引きこもり」について一言も書かれていない。
だけど私はこの本を読んで、はっきり悟る。
人を変えようとするのは、その人を認めていないということだ。
自分の方が正しいから、あなたは私の言うとおりに変えなさい、と遠まわしに言うことだ。
その考え方の裏に「驕り」がないだろうか。

私の考えのどこが「正しい」と言えるのか。それを押し付けた所で私は先に死んでしまう。その後の責任は取れないのである。
自分の好きに生きさせ、その結果も自分で引き受けさせる。
彼はもういい大人なんだから。

火曜にして、今週は疲れた。
この週末は誰が何と言おうと、いっぱい眠って休んでやろう。
それは「悪い」ことでも「怠ける」ことでもない。

ハンコも忘れてしまえばいいのに、覚えていたのであれから買ってきた。くそ。


24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (kao)
2014-05-14 07:56:48
そうですね、なんで料理はてづくりが
必ずいいといわれるんでしょうね。
疲れていれば出来合いでいいじゃあ
ないですかと私は思いますよ・・。
増税してからお金高くてしょうがないのも事実ですが・・
でも無理しないで、体が楽な方を選ばれたほうが一番
良いと思います。私もしょっちゅう出来合いです・
ご子息へのご忠告も、人は自分の望むようには
変えられないし・・。結局自分の人生は自分で責任をとらなければですし。・五木先生の本、凄く刺激になられたようでよかったですね~!!お仕事、どうぞお体優先になさってきてくださいませ・・。
返信する
>kaoさん (sake)
2014-05-14 11:45:41
ほんとですねぇ。
料理、頑張って作ってみましたが、それで疲れては本末転倒です。

1年前に書いた自分のブログがメールで届くので、時々読んでます。
1年前の昨日はTVで「シングルマザーが朝ごはんをコンビニパンで済ませるのを、観客がエェーみたいな声をあげて、おさるというタレントがそれを正そうと手伝ってあげる」という番組を見て、やるせない感想をつづっていました。

五木先生も「自分の健康は自分で守りましょう。」と書いていました。
休みたい時は休むのが一番と都合よく考えて、今日も手抜きをしたいと思います。^^
返信する
Unknown (みよ)
2014-05-14 12:32:06
sakeさん、お久しぶり~

タイトルを見て一番に思い出したことは・・・
私が再婚したいと言った時、長男が言った言葉。
「お母さんの人生はお母さんのものだから、やりたいようにすればいい」
再婚相手の子どもや親せきが猛反対する中で、ピカッと光る一言でした。

私は恵まれた星のもとに生まれた~とずっと思ってきました。
でも 今までの人生を はたから見ると、かなり悲惨に見えるらしいです。
ものは考えよう。とらえ方はいろいろ。

外出先でおなかが痛くなって、もうダメ~~って時(緊張するとよくあるの)に、近くにトイレがあると、
「なんてついてる!私ってやっぱり幸せ^^」って思います。

休むのも手を抜くのも、全然罪悪感感じなくていいですよ。
それで少しでも気持ちにゆとりができて、優しくなれるならどんどんやるといいと思います。
返信する
ひきこもりは心の病気である (カメ石)
2014-05-14 12:35:08

 いきなりどっきり、しつれい。

ひきこもりに関して、大作家、五木寛之が発言をしないのは、偉いと思う。

専門家がいろいろ発言をしております。

ぼくも専門家ではないが、ひきこもりが好ましい生き方であるとは思えない。
かといって、犯罪でもなかろう。

ただし、ある種、家族で会ったり、周りの人には心配をかけていることだろう。

自殺をほのめかしながら、引きこもる人たちはもう、心の病気というしかない。

多くの人々は、この世界で傷ついたり、心ならずも満たされぬこともありの生活を送っている。

それが嫌だというのなら、山の奥深く入って一人で自然の中でクラスが良いと思う。

きっとそれもしたくないとすれば・・・・・

怠け者であるのかも。

怠け者は嫌いではないが、他人を脅かすのは良くないと思いますねえ。

返信する
コメントダブってしまいました。 (kameishi)
2014-05-14 14:16:19
コメントダブってしまいました。
削除してください。

書いてすぐ後に、また4ケタの数字を書くようになって
書いたら、また投稿しているのでした。

びっくり、

ネットって思わぬことが、いくらでもおこりますね。

おっかないものです。
返信する
>みよさん (sake)
2014-05-14 20:50:03
みよさんは物事を良いように捉えることができるんですね。
幸せになるタイプの人は「自分は運がいい!」と思える人なんだそうです。
「自分は運がいい」と思っている人を優先的に採用する企業も昔はあったそうです。(^o^)私もそれを目指しているのですが、根が悲観論者なので、ついついそちらの方に足を突っ込んでしまいます。

長男さんがただ1人、みよさんの再婚の背中を押してくれたんですね。
でも本当にその通りだと思います。当事者が結婚したいならさせてあげればいいのに。きっとそのような状況で諦めてしまう方も多いのでしょうね。若いうちは一緒に暮せるだけで幸せかもしれないけれど、本当に好きな人だったら死ぬまでそばにいて、できればお葬式もあげたいと思います。^^そう思うと、やっぱりみよさんは運が良いのかもしれませんね。

それを「悲惨」と思ってしまう人がいるとは。。。普通に夫婦で暮らしているとそう思ってしまうのかもしれませんね。
でも、自分の取りようなんでしょうね。^^
返信する
>カメ石さん (sake)
2014-05-14 21:20:28
カメ石さん、こんばんは。^^
コメントは片方消しておきました。私も時々あります。
PCが古いので、なかなか画面が変わらずもう一度押すと、ダブって投稿してしまうことがあるんです。

分かりやすいのと、自虐で息子のことを「引きこもり」と呼んでいますが、実はひきこもりだとは思っていないのです。
買い物にも行くし、面接にも行くからです。たぶん、採用してくれる会社があれば真面目に働くように思います。

昼間、どこかのニュースかサイトを読んでいたら、この10年だか15年で「うつ病」という人の数が倍に増えたそうです。幾らなんでも不思議な気がします。
そういう病気は定義が無く、お医者さんの判断し放題なのかもしれません。

私自身も夢も希望もないし、積極的に生きたいと思わないので、最近「死にたい」と思う人の方が正直者なような気がします。
ほのめかすと言うか・・・自分の気持に正直に言ってしまうのではないでしょうか。そんな言葉を正直に言ってしまうところに甘えもあるような気もしますが、関心をひきたくて言っているのとは違うような気がします。
あ、恋人にあてつけに「死ぬ」言うのはそういう部分もあるかもしれませんね。根っこのところで甘えがあるのは一緒でしょう。

どこかの本に書いてありましたが、死ぬと言って、ほんとにに死んでしまうのはその中の1%だそうです。
でもどこかに「誰か分かってほしい」と言うのはあるのでしょうね。そこから自立して生きて行くパワーを貯えるまでには時間が掛かるのかもしれません。
返信する
Unknown (モスバーガー)
2014-05-15 00:12:36
Sakeさん、こんばんは。

今日のブログのタイトル、「彼の人生は彼のもの」、すごく素敵ですね。
尊重されているのが伝わってきます。

コメントも拝見しましたが、私もKekeくんを引きこもりとは思いません。
怠け者とも思いません。
怠け者は悩まないし、死にたいとも思わない。
面倒臭いから。

最近、自尊心についてよく考えるんです。
自尊心とプライドの違いについて調べてたら、こんな記事を見付けました↓。

http://venus-association.com/v-blog/2010/05/post-190.html

一部引用します
<Self-esteem(自尊心)>
・自信に由来する
・自分の存在そのものを尊いと感じる
・欠点も含めて自分を受け入れられる
・失敗にめげずチャレンジング
・基本的に安心

<Pride(プライド)>
・劣等感に由来する
・他者と比較して、自分が上(下) と感じる
・自分の欠点の存在を許せず責める
・失敗を恐れて防衛的、保守的
・基本的に不安

別のサイトでは日本では自尊心教育がされていなくて(欧米ではしっかりあるようです)、自尊心=プライドと混同されがち、謙虚が美徳とされているので自尊心が高いのは良くないように思われがちなのだそうですが、実は2つは全くの別物で、自尊心を高めることの重要性について書かれていました。

上記の箇条書きを当てはめると、私、バッチリ自尊心は低くプライドは高いです(笑)
ニート時代、バイト雑誌を見て電話するのが怖かったのはモロ失敗を恐れてです。
失敗したらどうしよう、こんな世界は辛い、死にたい…と思っていました。

まだまだ勉強中ですが、自尊心は大人になってからでも高めることが出来るようです。
自分の中の子供の部分に、健全な大人だったら何て声をかけるか考えて話しかけて安心させてやるんだそうです。
人間は基本一人で寂しいものだから、今問題を抱えていようとなかろうと、たびたびそうして自分で自分をケアしてあげるのだそうです。

とはいえ辛い時に自分を大事にするのって難しいですが、sakeさんの疲れているときはお惣菜を買う、等も通じるものがあるなぁと思いました。
私も疲れてたら外食します。
中国だったかベトナムだったか家族で朝食=外食が当たり前の国もあるようですね。

長々失礼しました。

返信する
>モスバーガーさん (sake)
2014-05-15 06:44:27
モスバーガーさんの引用、すばらしいと思いました。
私も自尊心が低く、プライドが高いのです。日本の教育のことにも触れられていましたが、小さい頃からテストの点数や偏差値で競い合って伸びてきましたから、周りと比較するクセがついてしまっているんですね。

そうじゃなくて、まず自分を一番大切にしよう、これは卑下しがちな私には目からウロコだったんです。
周りを見ると、人と比べて「オレは一番」「私の方が上」だと思いたがる人が多いですね。そういう自信の持ち方はいつか曲がり角が来るように思う。競い合う必要は無い、ありのままの自分を認める、ありのまま相手を認める・・・これがこれからの時代生きて行くのに一番大切なことかもしれません。

モスバーガーさんの比較で改めて分かったのですが、自尊心とプライドは別のものだけど、シーソーのようにつながっているようにも見えますね。
自尊心が高まれば自然にプライドは自然に下がっていく。。。そんな風にも思えました。

私は本当にプライドが高くて、今でも高いのかもしれませんが、母子家庭だと見下されるのがイヤで、子供を大学に上げてそこそこの企業につけたかった。
数年前の自分の姿ですが、今振り返ると反省しきりです。自分に自尊心がなかったので、子供も自尊心も伸ばすことができなかったのです。得意なことを伸ばすより、苦手なものを努力するような育て方をしてしまった。いろんな反省点があります。それがここ数年で「歪み」として出てきたのだと思います。

私も今、まさに自尊心を伸ばすため本を読んでます。自分を大切にするから、自分が心地よいと思う本しか読まないんですけどね。
まずは自分がそういうものを高めていけば、自然に周りの人にも配る事ができるそうです。「まずは自分」って言う考え方は大切に思います。

私はちょっと前まで息子を「怠け者」呼ばわりしてしまいましたが、怠け者ってよい言葉じゃないですね。怠けているのか、動けないでいるのかは、他人では判断できないことです。たぶん本人でも分からないのではないかな、と思うようになれました。

私もここまで成長しましたよ。^^
返信する
どうも? (アリス)
2014-05-15 13:42:07
皆様のコメントをお読みしているとちょっと違っている感じがしますので一言です。

人間は変化と進歩をする事に違和感があると思います。色々と知識が豊富で頭の中では解っている事が多いのだろうと思います。しかし、いざ実践というと尻込みをして問題の先を送りをする事が多いのだろうと思います。この問題は自尊心とプライドではない気がします。

要は自立心が無い事に問題があります。自分が努力してどうなりたいかという希望が明確ではない場合に起こりやすい。

例えば、Kekeさんの場合は、自分がどうなりたいのか?どうすると自立できるのかが不明瞭な気がします。漠然と就職したい。働きたいが自分自身で動けない状態だろうと思います。

そこで、必要なのが行動できる環境と助力が必要だろうと思います。最も大事なのは現在の環境が良くないのかも知れません。何故なら、黙っていても3度の食事は出てくるわけですから彼自身は何も困らない環境だと思います。

しかし、彼は、怠け者ではありません。何度も表現しますが、働きたいけど働く場所が無いだけの事です。働く場所さえ提供すれば何ら問題なく解決するだろうと思います。

それには、自立心が大いに大事だろうと思います。いまSakeさんが居ないと生活できないのは問題だろうと思います。所謂、彼の中には人生への危機感が無いのだろうと思います。お金が無くなれば死にたいと逃げ場を求めて、問題の先送りが正しいと思っている事だと思います。これは、Sakeさんの文章の中にも出てきているのでは?と疑問に思っています。

お互いに冷静に現実を見直さない限り将来の展望が見えてこない気がします。

人生から逃避する事は間違いだと理解して貰う、貰えない限り問題の先送りを放置する事になるのだろうと思います。

先送りは人生の無駄使いだろうと思いますので是非とも考え方を変えて頂けるように努力して欲しいと切望します。

時間は大事だと思います。長くなればなるほど気力が薄れてくるのではと心配しております。
返信する

コメントを投稿