きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

友人と再会

2023-05-05 | 日記

今日は久しぶりに中学の友人と食事。

何時間にも渡っていろんな話を聞いたけれど、年齢のせいか親の死を始め、病気や葬式の話が多かった。
友人の親しくしている人に葬儀屋さんがいるそうだが、今は3倍ぐらい忙しいらしい。もう一人の友人は兄弟を最近亡くしたけれど、火葬するのに2週間も待たされたという話だった。(霊安室も2日見つからなくて心配だったとか。)
(家に帰ってからkekeにその話をしても「人手不足なのでは」というだけだった。)

一人の友人は宗教に入っているのだが、そこで農作業(農薬とかを使わないで栽培する自然農法らしい)をして、土を触ったり自然に触れたりしているうちに、今まで困っていた病気が治癒することがあるらしい。
今までの私なら、そういう類の話は絶対に信じないどころが「プロパガンダ」とまで疑うほどだったけれど、最近の私はそういう話が好きなので、すごく興味があった。友人は真面目に「病気で困った時は医者に行く前に一声かけてほしい」と言っていた。

私は大きな病気になったらどうしようかなと思っていたが、その話を聞いてちょっと安心した。
またこの先気持ちが変わることは十分に考えられるが、私はできるだけ自然に寿命を全うしたいと思っていたから。
そういう友人が身近にいれば、その時参考になれる話が聞けるかもしれない。

これはマドモアゼル・愛さんの影響だと思うけれど、人間の免疫力とか、土とか、自然の力って、現代評価されていることよりも、もっと力があるような気がする。地球ができてからずっと、もう何万年も前から、そういうものから人間も虫も動物の植物も生命をつないできたわけで、そういうもの(長い年月が作り出した自然の力や免疫力)は、医学やそういうのよりも、最終的には力が上なのではないかなと思う。

私が数学が好きだったのは、数字って宇宙につながっていると思ったから。だから占星術も好きだった。最近知った「ソルフェジオ周波数」も本当かもと思う。そういうスピリチュアルやパワーみたいなものって、あるような気がする。
だから友人の、土に触れたり農作業で病気が治るって言うのも本当ではないかと思う。
本当に農薬や添加物みたいなものを体になるべく入れないようにして、自然と協調しあうような暮らしをしたり、ストレスを持たないようにすれば、病気も遠ざけるような気がする。

その友人が今日は、グレイヘア(白髪交じりの髪)で来たのはちょっとびっくりしたが、その友人は「もう白髪を染めるのをやめた」そうである。その話を聞いて、私も定年になったら、(例えまた何か仕事を探すとしてもいったんリセットできるから)白髪染めをやめようと思った。
3週間に1度でも美容院に行けばお金がかかるし、ヘナとはいえ、余計なものを肌につけないことにこしたことはない。

そう言えば久しぶりに友人に会うので、さすがの私も今日は髪を洗った。でもシャンプーをするのが面倒くさい(というかそういう薬品類をつけたくない)ので、湯シャンで丁寧に汚れを流すことにした。
そして、そのまま放置して乾かして行ったのだが、ドライヤーを使わない自然乾燥でも、髪がいい感じ(?)に、丸くなったような気がする。

それからファンデーションも、半年以上前からやめてしまって、その最初の頃は「やっぱり顔色が悪いな」「黒いよな」と思っていたのだけど、いまや毎日鏡を見ればこの顔なので、何とも思わなくなってしまった。「これはこれでいいじゃんね」と思うようになった。

何が言いたいのかと言うと、ファンデーションや化粧をしている頃は、「そういうものをしていない自分の顔は見られたものではない」と思う込んでしまう訳です。シャンプーも、毎日してて当たり前の頃は、それをしていないと髪がべとついているような気がして、シャンプーを毎日しないなんて考えられないという思考回路になるのです。

でも他人はそこまで気にしてない。
その白髪染めをやめてグレイヘアにした友人も、一瞬はふけたように見えるけれど、表情がやわらかくなったし、知的だしすごく魅力的だった。あれ見て、自分も本当にああなりたいと思った。

それでも、うちの会社の人達は発想がそういう次元ではないから、グレイヘアも「みだしなみすらしないsakeさん」と陰で言われそうだから、定年まではこのままでいようと思うけど、会社勤めが終わったら、そういうことはみんなやめてしまいたいと思う。



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ)
2023-05-06 17:32:49
こんにちは。

葬儀屋さんの話は日本だけじゃなく,イギリスの話が私が見た最初でした。たしかホワイトクロットのこともあったと思います。
実際に2年前(2回接種の後),叔母の時10日待たされたそうです。料金を増せば早めにできるとのことで,そうしてもらって10日。でなければ2週間だったとのこと。
葬儀会社のチラシもすごく増えてますし,広域火葬というのも言われましたし。何故「人手不足」なのかまで考える必要がありますよね。

自然療法はたくさんあってたくさん潰されてきてるとか。「製薬会社が儲からないから」それに,今の薬はほとんど石油由来だとか。
自然療法には賛成です。「削らない歯医者のブログ」にもいろいろ出てきますし。
宗教がくっついてきてしまうのは私も敬遠したいですが,あえて宗教だとしたらアイヌの自然神がいいと思っています。

それと,あれこれ,やっぱり似た情報を得ている気がします。
「ソルフェジオ周波数」もどこかで読みました。
髪も一度も染めてないです。美容院は年に2・3回。ドライヤーもたまに使うとガサガサした感じになるけど,時々仕方なく。濡れたまま寝るのは寝癖になるし髪に良くないって。
湯シャンはまだ思い切れなくて,外出しない日が続く(あまり汗をかかない)時に試してみてます。普段は石鹸シャンプーとリンス。そのうち重曹とクエン酸にしたいなぁ。
ファンデーションは汗っかきだし肌が気持ち悪くって。口紅すらもう何十年もしてないです。ありがたいことに,会社も(転職しても)それで通してきました。

そうなんですよね。今は男性も化粧する人が増えている時代,「みだしなみ」ってどこまで? 歳をとると下手したら「みすぼらしくなる」,これだけは気をつけなきゃと思ってます(笑)。
sakeさんも,お化粧もを減らして(ファンデーションなしの目と口だけ?),グレイヘアにするのは,ちょっとずつ試してみても良いのでは? 「みだしなみ」は頭だけでなく洋服でもわかりますから,その分身に付けるもので工夫できますよ(^_-)-☆
>みぃさん (sake)
2023-05-07 09:31:42
そうそう、一昨日友人と会って、その友人が旦那様を亡くしているのですが、1年前まで元気だった旦那様が、ひとつの病気から、薬の副作用があり、坂を転げ落ちるように具合が悪くなったそうです。
その話を聞いて、やっぱり薬って怖いなと思ったんです。

そうそう!石油由来と林千勝さんも言っていました。たしか石油王?ロッ○フェラー家と薬とかつながっているんですよね。
自然療法は薬を売りたいがためにつぶされたというのも読みました。

マドモアゼル・愛さんが、本当は車もフリーエネルギーで動いていた時期があったようなことを言っていました。
やはりガソリン利権でつぶされたのだと言っていました。

最近ニコラ・テスラという人を知って、いくら発明してもお金儲けしたい人によって潰されてしまうんですね。あのSTAP細胞の小保方さんもそうだという説もありますね。

抗がん剤も日本は治療の主流だけど、欧米はもうやめていると言う人もいますよね。それで苦しい思いをして治療費もかかって・・・今育児中とか、若いのならそれでも長く生きる意味があるけれど、もう60過ぎたら別にいいかなという気がするんです。
でもマイナンバーと保険証がつながると、そういう選択もできなくなるかもしれないけど。
ああいうのも、製薬会社の利権もあるのかもしれませんね。ピンクリボン運動もそうだって、近藤誠さんの本にありました。マンモグラフィーで儲けたい医療業界の都合もあるのだとか。

SDGsもピンクリボン運動と同じにおいがして仕方ないんですね。
詳しいことはよく知らないけど、そうやって思いやりを引き出してお金儲けがひとつのやり方だと思います。

みぃさんは髪を染めてないんですね。私はもう物心ついてから何十年染めているのかというほど。ファンデーションも今まで何十年してきたのか・・・

この年になって(今更だけど)ファンデーションはやめました。化粧全部やめました。化粧品と白髪染めに使ったお金を計算すると恐ろしいと思います。

美容院でヘアカタログを見ると、みんなきれいにパーマしてる形。あれにだまされて、どれだけパーマをかけたか。。。。しかもすぐに取れてしまうし、髪はいたむのにね。

今振り返ると、ヘアカタログも、ファッションも全部グローバル企業が流行を作り、本やCMで売り出し、それを真に受けて悲しいぐらい貢いできたんですよね。
私は特に自分の意思がなく依存的なところがあるので、そうすればもっと「かわいくなれる」と信じて、お金をつぎ込んできたんです。
世の中の仕組みに気がついたら、今まで馬鹿みたいと思って。(怒)

その反動で、今は化粧もやめ、服も買わず、靴だけは足は大切なのでしっかり買ってますが。もうグローバル企業の思い通りにはならないぞ、と。

化粧水も乳液もやめてしまいましたが、もともとお湯しか洗顔につかわないので、それで済んでしまってます。

やっぱり今は火葬まで2週間かかるんですね。最近救急車減ったかなぁと思いましたが、昨日も3回サイレン聞きました。減ったというより、慣れて違和感がなくなっただけなのかも。

まだみんなマスクしてるけど、もうコロナは終わっていると思う・・・でなければ、あちこち出歩いてマスクもしないで電車乗ってる私がかからない訳がないからね。。。

マスクをしている人は私が怖いと思うかもしれないけれど、本当は逆なのにね。
Unknown (みぃ)
2023-05-08 18:27:17
「坂を転げ落ちるように」が多いのは,「ワク後で免疫力が落ちたせい」とあちこちで読みました。
癌は日本だけが増えていて,抗がん剤もほぼ日本だけと。「削らない歯科医… 癌」で検索してみて下さい。年齢ではなく,癌そのものよりも抗がん剤に負けてしまう人がいるそうで。

これからは薬だけでなく予防接種全般も怖いと読みました。「ワクチンで突然死」というのは昔から言われていて,赤ちゃんの突然死が増えた時代があって接種の種類が増えた頃だったそうです。
今,母子手帳にまでコロナワクチンが明記されたらしく…,その母子手帳もGHQが決めたもので,「ワクチン類は全く必要ない」という医師もいると。

健康診断と称してレントゲン被爆している。予防と称して病気を見つける人間ドックも儲けのため?とか。日本は医療にかかわり過ぎらしいですね。

「いくら発明してもお金儲けしたい人によって潰されてしまう……小保方さんもそう」
だそうですね。精神病扱いされたりで世の中から抹殺されると。お金や名声のある方が勝ちなんて,間違っていると思いませんか…。
どれもこれも聞き(読み?)かじりですが,いろんな利権などの話は資本主義だからそうなのか人間の本質がそうなのか? いずれにしてもやるせない気持ちになります。

「SDGsもピンクリボン運動と同じにおい」
SDGsは裏の意味を聞くと「同じにおい」というのが分かる気がします。あまり知られていない国が多いとか。最近の日本では,マイナンバー,ワクチン,コオロギなどなど,政府のやることと反対の事をするのがいいと言われ始めました。〇〇タロウが関わっているものは特に! 

「化粧全部やめました。使ったお金を計算すると恐ろしい」
前の書き方だと,まだ仕事でしなきゃいけないのかな?という感じでしたけど,大丈夫でしたか。すっきりしましたね。塗ってないと肌で呼吸している感じがしますよね。マスクだってそうです。
パーマも若い頃は数回して,枝毛になってやめました。そんな意味でも“女性”的な部分にはほとんどお金使わなかったですね。その分食べる方に使ったかな(笑)。

「ファッションも全部グローバル企業が流行を作り」
ですよねぇ。「次はこれが流行る」っていうのが不思議でした。んなわけないよね!

「靴だけは足は大切なのでしっかり買って」
同感です。計測してくれた靴屋さんに出会ってから(30年来)すごく実感しました。ハイヒールでも靴ずれもほぼなし。(あれ?ここは女性的? 利点が1つ。足首が細くふくらはぎがしっかりし,足がきれいと言われました。「え?偏平足だった私が?」とびっくりでした。)
でも数年前にお店が無くなって難民中。美容院も30年来なのだけど1つにこだわるといずれ…。

「化粧水も乳液もやめ……お湯しか洗顔につかわない」
シャンプー同様に見習わないと。といいつつ,柚子の種やらドクダミやらを思いついた時に自作で使ってます。面倒になると何もしない。
人間って本当は余計なことしなくても(お金かけなくても)生きていけるんじゃん?って思います。

「救急車」は私も減った気がします。とはいえ実際に,不眠不休で事故が報道されるくらい増えていたそうですね。6回目始まるとまた頻繁に聞こえるかもです。
「出歩いてマスクもしないで電車乗ってる私がかからない訳がないからね。。。マスクをしている人は私が怖いと思うかもしれないけれど、本当は逆」
ほんとですよ。あまりに踊らされてしまってるし,「マナーってなんぞ?」でしたけど,とりあえず消毒とかアクリル板とか撤去されそうでよかったです。

sakeさんを見習って,できる所から(まずは洗剤類を)変えていきたいです。
お返事書いて下さるのでついつい長々になってしまって…。すみません。ありがとうございます。
>みぃさん (sake)
2023-05-08 22:32:20
そうそう、予防接種すべて良くないと言うのも聞きますね。内海聡先生もそう本に書いていました。
実際に自分に赤ちゃんがいたら、どうしたかなぁ?でも他のお母さんはみんな母子手帳の通りに受けるでしょうし・・・そもそも母子手帳の予防接種って、義務だと思っていました。それにコロナワクチンが入るなんて・・この前も1歳の赤ちゃんが亡くなったのは接種の2日後なのに因果関係不明になったのだとか?!

がんが増えているのが日本だけというのも、農薬や添加物の最終受入れ場みたいになっているのもあるのかもですね。
自分らが子供の頃より、障害者のお子さんも増えているような気がします。昔よりもチェックが厳しくなっているのもあるかもしれませんが。。。それにしても周りでよく聞くんですよね。

SDGsは裏の意味・・・やっぱりありましたか。そもそも「戦争をやめよう」という言葉がないのがおかしいですよね?!
戦争をやめれば、あの中のいくつかの標語は達成されるように思います。

何とかタロウさん、本当に変なものばかり推し進めてますよね。あの方が留学したジョージタウン大学はグローバリストが多い学校なのだと聞いたことがあります。
しかしワクチン大臣にデジタル大臣・・・そういうのばかりですよね。

そうそう、ゆずの種で化粧水が作れると読んで、やってみたことがあります。でもうまくできているのか、どうかよくわからず。。。本当にこれでいいのか心配になってやめてしまいました。
でも市販の化粧水も賞味期限がないのも、どうなのでしょう?やっぱり何かしら防腐剤みたいなものは入っているのでしょうね。

本当に最近ファンデーションを塗ってないから楽ですね~^^朝と夜の化粧に費やす時間(10分程度でも)毎日となるとバカになりませんよ。
ずっとマスクをする生活だったので、しなくても分からないかなと思って化粧がやめられたんです。

昔はクックドゥーとか、ああいうできている調味料を使っていたので、食べた後のお皿もベタベタだったんです。今はそういうベタベタするのはラーメンとカレーぐらいでしょうか。。
それも小麦粉をふりかけると、落ちるみたいです。

ほんとほんと、「余計なことをしなくても生けていける」・・・逆に今までいかにCMや雑誌にだまされて、無駄にお金を使ってきたか。。。
しかも余計なことをして健康を害することさえあるんですからね。

誰かが「人は欲望か恐怖で支配できる」と言っていたけれど、たしかに!です。
「もっとこうなりたい」で化粧品や美容院にお金をかけ(土台がよくないから、そこにこだわってもキリがないのに)、コロナの恐怖で動かされ・・・

これからは、なるべく慌てないで落ち着いて考えたいです。

でも、同じ考えのみぃさんに出会えてよかったです。
ハイヒールって歩きにくいのに、靴擦れ無しなんていいですね。やっぱり専門家に計ってもらうと違うみたいですね。^^
Unknown (みぃ)
2023-05-09 09:54:45
ここへのコメントはこれで最後にしますね。何度もすみません。お返事もお気になさらずに<m(__)m>

SDGsは↓これです。他のも笑ってちゃいけないけどお時間があったらどうぞ。
https://www.instagram.com/reel/CrcXsWbJbnm/?img_index=1
今回探すのに検索して↓こんなのも見つけました。やっぱり儲け?
https://www.news-postseven.com/archives/20220703_1768171.html/2

「柚子の種」はまとめて作って腐らせちゃったので,種を乾燥しておいて,数粒ずつ浸るくらいの水に浸けて1日弱。ヌルヌルしてきたら使えます。数回で使い切るようにしてます。
「防腐剤入りは目薬も」とのことで,自作できる。「精製水または蒸留水と海塩で0.9% の濃度の食塩水」ですって。まだ試してないですけど,実は自作できるのって無限?な気がします。

「食べた後のお皿もベタベタ」って言われてみるとそうですね。「カレルーもやめなさい」ってありました。きりがない😓

「人は欲望か恐怖で支配できる」 今まさにコロナがそうですね。欲望もsakeさんが「だまされて」って書いて下さった通りですし。

これからもいろいろ教えて下さいね。こちらも長くならないように気をつけますA(-_-メ)
>みぃさん (sake)
2023-05-09 17:45:22
みぃさん、こんばんは。
私の方こそついつい話が長くなってしまいました。

やっぱりSDGsって予想ほど盛り上がらなかったんですね!!
だって・・・・そんなに飢餓を無くしたければ大金持ちの一部の人がやればいいじゃん、って思います。結局そういう名目で庶民からお金を巻き上げるのが目的なんじゃないのかと思いますよね。

日本は薄らぼんやりしてるけど、海外ではもうデモとか気が付いている人も多いのではないでしょうか。だからNATOとかCDCも日本で生き残ろうとしているのかな。。。

そうそう、目薬も半年とか1年とか持つのは防腐剤が入っているのでしょうね。
私は花粉の時期だけ、多少はいいかなと10日間しか使えない目薬で花粉流してます。10日も持つというのも自然素材だけではないのでしょうが。。

カレールーも自然食品の店には、添加物があまりないのがあるけれど、量が不適切だったのか息子には不評です。(-_-;)それもあって市販のルーと混ぜて使ってます。

ほんと、やり始めるとキリがないですね。一説によると、そういう添加物を気にする人よりも、あまり気にしない人の方が長生きというデータもあるのだとか。
・・・だから、ゆる~くあまり追い詰めないようにして試しています。

こちらこそ宜しくお願いします~(^^)/
また情報交換しましょうね。

コメントを投稿