
妙義神社の投稿が続き、長々お付き合い頂いてます。
やっと本社に辿り着きました。
黒塗権現造りの荘厳で美しい建造物は、全国的にも珍しい神社で、
約1500年の歴史があります。
本殿を飾る彫刻は、日光東照宮の彫刻師の手によるものだそうです。
唐門をくぐると目の前に本殿があります。
周囲は見事な彫刻が施されてます。

(2)唐門

(3)

(4)唐門の扉の彫刻
拝殿は上り龍と下り龍の彫刻や、他にも素晴らしい彫刻がたくさん見られました。

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)本社のある一番上からの眺めです。

(14)本社左手にある門

(15)本社右手にある門
ここから裏参道と言われる道を通り、下まで戻りました。

(16)

(17)

(18)

(19)
途中、妙義山の白雲山への登山口がありました。
多くの登山者が訪れるようで、この日も大きなリュックを背負った人を見かけました。

(20)
<10/16撮影 群馬県>