花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

スギ

2010-02-12 | 木・実
杉 ヒノキ科 常緑高木針葉樹 日本原産


今日は杉の花です。
スギは雌雄同株の木で、一本の木に雌花と雄花の両方を付けます。
花と言っても実のようであったり、蕾のままのようでもあります。
これから花粉症の人達には、辛い季節になりますね。

<2009年11/21 長野県で撮影>
雄花です。
この雄花が花粉を作って飛ばします。
以前3月頃でしたが風に飛ばされた花粉で、辺りが黄色く見えたときはちょっと驚きました。

雌花です。
雌花は雄花が飛ばした花粉を受けて、種子を作り種を飛ばします。


杉は日本特産の木材資源として植林されてます。
山の方へ行くと必ず杉林を見かけます。
それぞれの地域でも有名な品種があります。
屋久杉、吉野杉、北山杉、秋田杉など、建築材料として使用されてます。


<日光杉並木街道 2009年11/7撮影>

サワシバ

2010-02-11 | 木・実
沢柴 カバノキ科 落葉高木 日本原産


最近は写す被写体がなくて、以前撮影したのを引っ張り出しました。
季節は5月の頃で近くの公園で写したものです。
葉の色と同じ緑色をした何か分からないのが垂れ下がり、見たことがないのでとりあえずいつものクセで写しておきました。(苦笑)

名前はもちろん分かりませんでした。
それが昨年秋に長野へ行ったときに写した、サワシバだと分かりました。
下(↓)の写真がそのとき写したサワシバです。



山の中で見たサワシバ、名札が付いてて知ることが出来ました。
サワシバは15mほどの高木になります。
公園のサワシバはそれほど大きな木ではなく、山で見たのはとても大きな木でした。<2009年11/22撮影>


サワシバは雌雄同株で上(↑)は雄花で、前年の枝から垂れ下がります。
下(↓)は雌花で本年枝の先に下がってます。<2008年5/21撮影>

別名サワシデと言って、シデの種類にはアカシデ・クマシデがあります。
サワシデは山地の沢沿いなどに、良く生えるので付いたようです。

ハンテンボク

2010-02-08 | 木・実
半纏木 モクレン科 落葉高木 北アメリカ原産


葉の形がとっても変わってるなぁと思って、撮影したのはもう2年前です。
秋に葉は黄葉し、今はまだ落葉したままです。
この写真は2年前の4月に写したもので、何の木だか分からなくて、ずっとそのままにしてあったのです。
それが今日、別の木のことを調べてて、この葉を見つけたんですよ~!♪
今は季節でないのですが、嬉しかったのでUPしちゃいます。(^^ゞ



葉っぱの先がなくて面白い形です。
半天に似ているのでハンテンボクの名が付きました。

別名ユリノキとも言うそうで・・・!
エッ~、これがユリノキだったの~!

ユリノキの花を見たいと思ってたんです。
まさか、この葉がユリノキとは・・・(^_^.)
ハンテンボクと言うのも聞いたことがあるような。。。
同じ木だったとは思いませんでした。

街路樹でもたくさん植えられてるのに、花も実も見たことがないですぅ。(-_-;)


花期5月から6月
果期10月
それぞれの時期に、しっかり見に行くことにします。

北欧土産は・・・

2010-02-07 | 雑記



去年夏にスウェーデン、ノルウェーと旅行に行ってきた友達と、昨日は半年ぶりの集い。
遅くなったけどと、お土産に頂いたのがチーズスライサーです。
ヨーロッパの家庭ではチーズスライサーがあるのは当たり前のようですが、我が家と言えばチーズはスライスチーズを専門に買ってま~す。(^^ゞ
今度ホールで買って来ないと、使わずに終わってしまうよね。。。^_^;

後にロゴがあったので良く見ると、IKEAのマーク・・・
日本でも買えると思うと、言ってたのを思い出した!
IKEAはスウェーデンが発祥なので、北欧土産で納得することに。。。(笑)

アンズ

2010-02-06 | 
杏 バラ科 落葉小高木 中国原産



アンズの花がもう咲いてます。
ウメの花と大変よく似てますね。


普通は3月下旬頃からの開花で梅の終わる頃か、桜が咲きはじめる少し前から花を咲かせます。
今年は梅の開花が2週間ほど早いと聞き、そろそろ見頃となりそうですが、アンズの花もかなり早く咲きだしたようです。


30本ほど植えられてるアンズの木、咲いてるのは一本だけでした。
この場所の日当たりが一番良好のようです。(笑)


杏は別名トウモモ(唐桃)とも言い、これは中国から入って来たからのようです。


20代の頃、長野県の杏の里に行ったことがあります。
アンズの花は薄桃色だと思ってたけど、このアンズの花は白色です。
梅ではないかと思いながら写してました。
そのくらい梅の花とそっくりです。
枝の張り出し方が違うので、やはり梅ではないなぁと。。。


昨年この花を見たときは、ウメの花だと思って、特に撮らずにいました。
その後実が生ったのを見て、やはり梅だと思ってたんです。
日が経つにつれて青かった実が、橙色に色づいて気付きました。
杏だった~!

今年は花が咲いたのを見て写してきました。(苦笑)

<2009年6/25撮影>
橙色の杏の実・・・美味しそう~♪
アプリコットジャム大好きです。(笑)

余寒

2010-02-05 | その他
2/4撮影 <立春の朝>


立春、暦の上では春です。
しかし現実は・・・寒いです!
立春の日の朝、前夜降った雪がまだ残っていたのを写しました。
一日に初雪が降って以来、毎朝氷点下の日が続いてます。

立春が過ぎてからの寒さを、余寒と言うそうです。
今朝も霜柱をたくさん見ました。

日中は春らしさを感じられる青空に、仕事帰りの自転車は軽快です。

2/4撮影 
同じ日の午後、青空がとても綺麗に感じられて写しました。

フクジュソウ

2010-02-02 | 山野草
福寿草 キンポウゲ科 日本・東アジア原産


春を告げる花のひとつ、福寿草が咲きはじめました。
やっと咲き出した福寿草は、茎も葉もまだ伸びてなくて、土の上にちょこんと花が咲いてます。

暖かい陽射しを受け精一杯花を咲かせ、見る人に春を告げてくれます。

<1/31 宝登山ロウバイ園で撮影>

春めいた陽気に浮かれていたら、昨夜からの雪で今日は一日寒くて~。(~_~;)
立春間近と言うのに冬に逆戻りですね。

待ちわびた春

2010-02-01 | 山野草
オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 ヨーロッパ原産


昨日の暖かさとは、真逆の今日の寒さ・・・
とうとう雪が降りはじめました。

昨日は陽だまりの中で咲き出した、オオイヌノフグリを見つけ写しましたが、今夜の雪で小さな花は埋もれてしまうのでは。。。
待ち焦がれた春・・・咲きはじめたばかりなのに可哀想ね。

キジムシロ バラ科 日本原産

同じ場所で見たキジムシロです。
ヘビイチゴかなと思ったのですが、おそらくキジムシロだろうと思います。^_^;
開花時期は4月から5月ですが、最近の暖かさで咲いたのかしら?
今ごろ急な寒さに、慌ててるかも知れませんね。

昨日はロウバイの撮影に出かけ、体勢の悪い格好で写したものだから、今日は筋肉痛になってます。(^_^.)トホホ