くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

今日はちょこっと走りました 

2020-11-15 20:06:56 | RE 初号機
夏にBULTACOのSTREAKERを手に入れてから休日はガレージ作業で時間を取られ
なかなか走りに行けなかったんだけど、BULTACOもようやく先が見えてきたので
今日は少し走りに行くことに (*≧▽≦)ノ ヤッホ♪

朝早くにイチゴの株分けをして、暖かくなってからいつものコースへ


鯖街道をクネクネ走りついたのは道の駅『朽木本陣』
日曜日だけ開店するうどん・そば屋さんは開店してなかった コロナ禍の影響なんかな σ(-ε-` )ウーン




同じ鯖街道を引き返し、葛川にある『明王院』で紅葉をバックに (*^─^*)ニコッ
初夏の新緑も素晴らしいです! ここの渓谷は明王谷というらしい (。・ω・))フムフム


いつもの道の駅『妹子の郷』へ
随分と久しぶりな気がする




ガレージに戻りフロントキャリパーのパッドのあたりをチェック (。 ・_・ 。)ジィーッ

午後からはSTREAKERの不具合の作業へ これは後ほど
バイクを通勤(往復60㎞)で使う事があるので走りに飢えてはいないけどやっぱり
旬の季節を味わうのは通勤では薄めやね ( ´ー`)フッ


SUZUKI RE5 オイルポンプ あっ 後編

2020-07-14 18:59:48 | RE 初号機
さて、ガレージに戻りオイルポンプをチェックすると僅かだけど漏れている
ポンプからキャブへ至るホースのバンジョー部分からである
増し締めしようとレンチを掛けたのがいけなかった  ヌルッ  やっちゃったかも (。ノω<。)ァチャ-ー


恐る恐るボルトを取り外すとねじ切れたネジ山がスプリングのようにポロっと (ノω=`)シュン

応急的に修理を行うが根本的につるつるのネジ穴の修正にはヘリサートかエンザートしなきゃいけない
エンザートは最後の手段なのでまずはヘリサートだな
と、その前にオイルポンプの吐出量のチェックをば


オイルタンクのホースを外し、ホース側に大きめのスポイトを接続
スポイト内にはメータリングオイルを満たしておきます


エンジン回転数は2,000回転に固定
ストップスクリューを4回転ほど閉め込むと目的の回転数になります(めやすです)


メタポン(メータリングポンプ)は何らかの工具を使い全開(刻印合わせ)に固定します
応急処置で液体パッキンパックのバンジョーボルトが痛々しい (ノω`*)アイタタタタ・・




6分間に 5±0.5㏄であれば ゚c(´ω`o)ォヶ

しかしながらパックされたボルトでは遠くへも行けないので、ここはシッカリ修理すべく取り外しました




つるつるのネジ穴に、ホース差し込み部を外した状態のメタポン

数日後


ヘリサートして復活したネジ穴


ホース差し込み口は前回までは耐ガソリン液体パッキンだったのを、今回は柔軟性のあるエポキシ接着剤としました


修理したメタポンに新しいガスケット




メタポンのガスケットは前回切り出したのを使いまわし(これがいけなかった σ(-ε-` )ウーン)

2日後




近くの道の駅まで試走した後ガレージでチェックすると
今まで漏れていなかったミッションオイルが漏れていた (´゚Д゚`)ゲッ
やはり使いまわしたガスケットがイケなかったか ぅん((´д`*)ぅん






ガスケットを切り出す時についでにキャブレターとインマニのガスケットを切り出しておきました
これでオイル漏れが落ち着けば良いんだけどね~ ゚゚ワクワク♪_( _・∀・)_

SUZUKI RE5 オイルポンプ あっ・・ 前篇

2020-07-13 20:06:57 | RE 初号機
慢性的症状のRE5初号機のオイル漏れ (´ε`; )ウーン
昨年のホース差し込み口がユルユルだった件があり補修個所から漏れ出しているのかと
再度分解チェックをすることに




たら~りと落ちてきたメータリングオイル ( ゚Д゚; )タラー




取り外したオイルポンプ
ガスケットは取り外す時に損傷したので切り出さねば
ガスケットの上のパイプ状の物がオイルホースの差し込み口でポンプ本体から
スポッと抜ける怪しい奴


ポンプ取り付け面 脱脂しておきます


ガスケット紙にコピーしたガスケットの原紙を貼りつけます
この時、ペーパーボンドを使えば切り出した後綺麗にはがれるよ (o'∀'))ゥンゥン




ポンプ取り付け後 フロントキャリパーの揉みだししたのだけど フィーリングはあんまり変わらへんかった σ(-ε-` )ウーン




後日、珍しく相方が「朽木方面走りに行きたい!」と言うので 試走も兼ねてひとっ走り ∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
楽しく走った後、ガレージに戻り事件が起こるのでした 。゚(*ノωノ)゚。わ~ん

SUZUKI RE5 ようやくタイヤ交換

2020-07-09 21:36:41 | RE 初号機
RE初号機のタイヤ交換しなきゃなぁと思い購入したのが数ヶ月前
ダンロップのTT100GPはグリップも良く気にいっていたのだけど、持ちがイマイチで見る見る溝が消えていく (´゚д゚`)アチャーー
で、今回選んだのが


IRCのGS11 (´∀`)bグッ
遥か昔、RG250E一号機の後輪に取り付けた記憶があるのと、スズキの新車に使われていたよなぁという
曖昧な記憶 (*ノ∀`*)エヘッ
ただ、復刻版のGS11はパターンこそ復刻だけど、コンパウンドは最新タイヤと変わらないらしい (o'∀'))フムフム
メッツラー、ミシュラン、ダンロップに続くIRCはどうでしょうか


交換前のフロントTT100GP
センターからサイドにかけて減っているフロント


交換前のリヤTT100GP
センターがとにかく減っているリヤ
ここまで減っていてもグリップ感は残っていたのは今風のタイヤなのかな
以前に交換したのが2016年7月11日 43,971.1㎞で、12,071㎞走行していました
おおよそタイヤライフとしては持ちが良いのかもしれない


新品タイヤのヒゲ  気になるのでタイヤ新調する時はちまちま切り落とします



フロントタイヤを交換する時はエンジン下に木の棒を差し込んで浮かせてます


フロントタイヤは左側のキャリパー及びプレートと、右側キャリパーを外せば簡単に取り外せます



新旧タイヤの比較と装着後のフロントタイヤ



夕方から作業を始めたので本日は終了
リヤタイヤは翌日の早朝から始める事に


翌日、午前7時前から作業開始



リヤタイヤはすんなり車体から取り外せます


かなり苦労しました
TT100GPのビート部は元々硬いのが定説でましてや年月の経った古タイヤは更に上書きされてました (ヽ´д`)ハァ-3


新旧タイヤの比較


IRCのタイヤを何度か交換しているのだけど、相対的に柔らかめですんなり装着完了 (ノ≧∀)ノわぁ~い♪
ところが・・・


ホイールを車体に組み込んでから気がつきました
チェーン引きが反対に付いている (´・ω・`)ガッカリ



前後タイヤ交換完了  結局早朝から初めてお昼前になってしまいました
走行は5万6千キロを超えたけどエンジンは益々快調なり


交換後近くの裏山をテストラン♫
車高が若干高くなった為か、立ちごけしそうになっちゃったよ ドキドキドキ((*゚д゚*))ドキドキドキ

SUZUKI RE5 プラグアダプターのその後

2020-04-27 22:32:21 | RE 初号機
先日M10プラグ用のアダプターを作成した後
M12プラグ用のアダプターを試作してみた のだが
寸法をM10プラグのまま作成したものだから肉厚に問題があり
あえなく損壊してしまった


まっ、こんなこともある

で、寸法を見直して試作品バージョン2
プラグは首下19㎜から22㎜へ


首下22㎜ プラグ先端部がオリジナルプラグと同位置に


首下19㎜ プラグ先端部が引っ込んでいる

実際に初号機に取り付けテストランや通勤に使ってみると
始動性については問題は見当たらず、強いて言えば圧縮が若干上がった為か(元に戻った)
セルが苦しげに回っているような
さて、走り出すとパルス感が明確になりリズミカル 
アイドリングはババッババッと連続性に欠ける、首下19㎜では連続した鼓動感
RE5特有の3,000回転付近に顔を出す息つきはかなり改善されている
加速感も体感的に向上している
後はプラグの耐久性が如何なものかと



M10プラグとM12プラグ及びアダプターの比較



走行が55,000㌔を超えてもますます快調なRE初号機
暫くは通勤に使い様子をみるかな (*^^)v