北海道から戻ってきたら、ゴーヤが芽を出していた。
育てて日よけになってもらう予定。はたして夏までに間に合うか。
このところ、いろいろな人から「子どもを生むならリミットだよ」と言われる。
数年前までは「はやく結婚して、子どもを生みなよ」だったけど、
周囲の言葉の表現が、どんどん余裕がなくなってきていて、なんとも面白い。
確かにその通りだし、子どもを生むことについては、
これまで何度も考えてきたことだから、焦りはしない。
昨日話した大学時代の恩師は、私が考えていることとまったく同じことを言っていた。
私は一人っ子で、小さい頃に両親が離婚し、母は18歳のときに植物状態になったので、
もう人生の半分以上を一人で暮らしている。
私にとって一番変化が激しかったのは、社会に出た直後だった。
学生時代にはない価値観、そして年齢がはるか上の人との仕事。
どれもこれもすごく難しいことだった。
すごく親と話したかった。
正月だけだったとしても、帰れる実家がある人がとても羨ましかった。
自分の仕事のことを親に話せるなんて、すごく幸せなことだ。
たとえ聞き流されたとしても。
30歳になる頃から、自分がいま子どもを生んだとしたら、
子どもが20歳になるころ、自分が何歳になっているかをカウントしている。
もし、母と同じ年齢くらいまでしか生きていられなかったら、
子どもを何歳で一人にしてしまうのかを考えている。
恩師は、「20歳なんてまだまだ子どもなんだから、
もっと長く子どものことは見てやらなければならない。
その時間も考えて子どもを生むべき」と言っていた。
過保護と言えば、過保護だろう。
でも、自分の人生を振り返って、特に社会人になってからを振り返ると、
両親のアドバイスをもらいたかったことが本当にいろいろと思い出される。
子どもは、別に母親一人で育てるわけではないけれど、
実質的に、母が一人で私を育ててくれたわけなので、
あくまでも自分がどうか、という点にしぼってイメージしてしまう。
だから、私が結婚する相手との協力を期待して安心を得られることはない。
確実な未来なんてないんだから、私がすごく元気で長生きするかもしれないし、
生んだら、まったく想像できないような生活がひらけるのだろうとも思う。
だから、結局のところは、私が子どもを生みたいかどうか、なんだけど、
正直なところ、生みたいと思ったことがない。
もし相手が積極的にほしいなら考えるけれど、自分としてはとても消極的だ。
時間のリミットがあることだから、何年も後に後悔してもおそいのだけど、
子どもを抱いている友人を見ても、うらやましいとすら思ったことがなく、
どちらかというと、私には無理だ、といつも思うから、
たぶん本当にそっちにアンテナが向いていないのだと思う。
そして、この「私には無理だ」は、「私にはこんなに子どもを愛せない」という気持ちだと思う。
生んだら自然に愛情がわくものなのだろうか。
母はよく「自分の子どもだけはかわいい」と言っていた。
他人の子どもを見かけても、ちっともかわいいとは思えないし、
だっこさせてほしいなんて、つゆほども思えないと。
でも、女性は子どもを生んではじめて一人前になるともよく言っていた。
そしてやはり、私は、このまま半人前でいこうと思う。
育てて日よけになってもらう予定。はたして夏までに間に合うか。
このところ、いろいろな人から「子どもを生むならリミットだよ」と言われる。
数年前までは「はやく結婚して、子どもを生みなよ」だったけど、
周囲の言葉の表現が、どんどん余裕がなくなってきていて、なんとも面白い。
確かにその通りだし、子どもを生むことについては、
これまで何度も考えてきたことだから、焦りはしない。
昨日話した大学時代の恩師は、私が考えていることとまったく同じことを言っていた。
私は一人っ子で、小さい頃に両親が離婚し、母は18歳のときに植物状態になったので、
もう人生の半分以上を一人で暮らしている。
私にとって一番変化が激しかったのは、社会に出た直後だった。
学生時代にはない価値観、そして年齢がはるか上の人との仕事。
どれもこれもすごく難しいことだった。
すごく親と話したかった。
正月だけだったとしても、帰れる実家がある人がとても羨ましかった。
自分の仕事のことを親に話せるなんて、すごく幸せなことだ。
たとえ聞き流されたとしても。
30歳になる頃から、自分がいま子どもを生んだとしたら、
子どもが20歳になるころ、自分が何歳になっているかをカウントしている。
もし、母と同じ年齢くらいまでしか生きていられなかったら、
子どもを何歳で一人にしてしまうのかを考えている。
恩師は、「20歳なんてまだまだ子どもなんだから、
もっと長く子どものことは見てやらなければならない。
その時間も考えて子どもを生むべき」と言っていた。
過保護と言えば、過保護だろう。
でも、自分の人生を振り返って、特に社会人になってからを振り返ると、
両親のアドバイスをもらいたかったことが本当にいろいろと思い出される。
子どもは、別に母親一人で育てるわけではないけれど、
実質的に、母が一人で私を育ててくれたわけなので、
あくまでも自分がどうか、という点にしぼってイメージしてしまう。
だから、私が結婚する相手との協力を期待して安心を得られることはない。
確実な未来なんてないんだから、私がすごく元気で長生きするかもしれないし、
生んだら、まったく想像できないような生活がひらけるのだろうとも思う。
だから、結局のところは、私が子どもを生みたいかどうか、なんだけど、
正直なところ、生みたいと思ったことがない。
もし相手が積極的にほしいなら考えるけれど、自分としてはとても消極的だ。
時間のリミットがあることだから、何年も後に後悔してもおそいのだけど、
子どもを抱いている友人を見ても、うらやましいとすら思ったことがなく、
どちらかというと、私には無理だ、といつも思うから、
たぶん本当にそっちにアンテナが向いていないのだと思う。
そして、この「私には無理だ」は、「私にはこんなに子どもを愛せない」という気持ちだと思う。
生んだら自然に愛情がわくものなのだろうか。
母はよく「自分の子どもだけはかわいい」と言っていた。
他人の子どもを見かけても、ちっともかわいいとは思えないし、
だっこさせてほしいなんて、つゆほども思えないと。
でも、女性は子どもを生んではじめて一人前になるともよく言っていた。
そしてやはり、私は、このまま半人前でいこうと思う。