オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

紅葉のお裾分け♪

2011-11-21 08:25:16 | Weblog
昨日も、
里山の恵みを届けてきました。

笹の葉、ウラジロ、檜の枝、冬イチゴ、
それに、
山柿の葉っぱ、モミジの枝、

里山も、
もうすっかり紅葉しています。
黄色、朱色、赤、
一際、色鮮やかな朱や赤のウルシやハゼ、
残念ながら、
料理の彩には使えません。

見るだけよ~♪

若宮神社モミジも紅葉まっさかり、
画像に撮ろうと車を止めたら、
あらら、
宮司さんが神社から出てきました。

お宮参りがあったそうです。
あ、そこに立ってくださいね!

モミジも鳥居も宮司さんも、
ワンセットで画像に。

石段を登って、
境内にはたくさんのモミジの木があり、
何年か前には、
ライトアップもされていました。
粋な宮司さんでしょ?

またもや、
色付いた美しいモミジの枝をいただいて、
和バルさんとこへお裾分け用です。

この、いつもいただいてくるモミジの枝は、
込み合った枝の剪定も兼ねて、
まこりんが、
美しい枝ぶりに仕立てていきま~す。

さて、
安来から届いた第一弾の野菜、
試食も兼ねて・・・

まずは、
和バルの料理長に選んでいただきました。
紅白カブの浅漬け(大)金山寺味噌、
シュンギク、カリフラワー、大根、太ネギ、
里芋は買ったばかりだったそうで、
少しだけサンプルで差し上げて、
味をみてもらいます。

EMPLAZAは、
まだ内装が終わっていないので、
店内販売はまだ先ですが、
ヒマワリで使う野菜、
ネギ、ジャガイモ、里芋、
さい味噌、浅漬け小袋。

白菜は、
畑の生き物(虫)付きだったもので、
ちょっとお店では使えないので、
お持ち帰り・・・まこりんとこで使います。

高菜は、
やはり、漬物にしないと。
ということは、
安来で加工したものか、
ここで加工するかですね。

その報告も兼ねて、
これからまりこさんにメールしましょう!



落下生のお裾分け♪

2011-11-20 08:17:59 | Weblog
「こんにちは!はい!」
手渡された袋には、
掘り立て、採り立ての落花生が!!
ずっしり!

「まぁ~!ありがとーー!」
「よく洗って30分くらい茹でてから、
塩を入れるといいですよ。」
「うれしいわぁーー、生を茹でたの大好き~♪」

ブラックビューティー、黒ラブの、
スルスミちゃんの飼い主からのお裾分け。

あいにくの雨だったけど、
また、晴れた日には、
ボカシも仕込みましょう。
ランチもしましょうね!

急がれていて、
お茶タイムも出来なかったのですが、

車の中には、
スルスミちゃんが待ってました。
ちゃんと覚えてくれてるのよ~♪
窓に顔すり寄せて、シッポ振って。
カッワイ~イ♪
雨降ってたから、窓開けられなかったけど、
今度はおやつ持って行くからね!
って、
約束してお見送り。

落花生は、早速洗って、
火鉢型の灯油ストーブで、
30分ほど茹で、
塩を入れて更に10分ほど。

んんんん、おいしい。。。
掘り立ての生落花生を、
茹でていただける、
ありがたいですね~!

今朝はやっとお日さまも!
午後は大阪行きです。
安来の野菜も持っていきます。

あ、消防イケメンからコメントいただきました。

高島市の環境マネジメントTESも、
見直しの時期にあることは、
市民監査員、行政関連の環境マネジャーだけでなく
監査を受ける側の行政関連施設も、
強く感じています。

LAS-E、環境自治体会議の、
中心人物中口先生が、
facebookで、
LAS-E運用の先進自治体の首長が集まって、
会議している画像が出ていました。
羨ましい。。。。


安来の野菜到着♪

2011-11-19 09:42:41 | Weblog
安来から発送してもらった野菜、
昨日の午前11時過ぎに届きました。

ずっしり重い3箱には、
安来のEM農園で育った、
大根、ニンジン、ネギ、白菜、カリフラワー、
里芋、ジャガイモ、安納芋、ショウガ
シュンギク、コマツナ、タカナ、
それに、
カブの浅漬け、梅干、ラッキョ、金山寺味噌。

ああ、この野菜たち、
先日訪れた、
あの白鳥の田んぼの近く、
ポニーちゃんのいる農園で栽培されたもの♪

簡易包装をお願いし、
野菜は新聞紙にEM活性液をスプレーして、
包んでもらっています。

これから、
定期的に農産物を送っていただくための、
トライアル発送です。

野菜の鮮度を保ち、
配送中の箱の蒸れを防ぐには、
湿らせた新聞紙が最適。

できるだけ、
手間やコストがかからない、
廃棄物が出ない、
どちらにとっても良い方法を。

今回は、
まず、倉庫でシミュレーション。
チェックリストを作らなくっちゃね。

届いた野菜の箱詰め状態をチェック。
破損や、傷みがないか、蒸れていないか、
新聞紙の包み方や、箱に入る量、
野菜によって、菜っ葉類はは立てるとか、
箱によって種類を分けるなど、

安来のEM仲間にとっては、
ずっと朝市はやってきているけど、
定期的な遠方発送は、
初めてのことだと思います。

この3つの箱、
新聞紙に包まれた野菜に、
それぞれの栽培者のお名前や、
カタチが良くないので安くとか、
きっと、
野菜を収穫して、
集めて包んで箱に入れての作業も、
ワイのワイのと楽しくやっていただいたのでしょう。
野菜は全て元気でした。

価格のこと、
これから、どんな野菜が、どれだけあるのか、
まず、そのプログラムを作成し、
野菜や保存食の試食をしたりと、
販売までにすることが山ほどあります。

それから、
この一連のプロセスを、
店長見習いに伝授してきます。

長年、
アパレル、の仕事をしてきた、
店長見習いさんが、
3ヶ月もすれば、
有機野菜の名前はスラスラ、
商品や食材を自信持って接客、
となることでしょう。

ま、
扱うアイテムが、
ファッション商品から有機農産物に変っただけだもんね。
ブラウスの素材がシルクかコットンか、アクリルか、
ジャガイモの品種が、キタアカリか、男爵か、インカのめざめか、
ってことですから。。。






TES終わって・・・次なる課題

2011-11-18 08:59:03 | Weblog
TES監査2日目の昨日も、
お天気最高!
ひょっとして最後の秋晴れかも?

監査員4名で、マキノ方面を回りました。
午前は、
マキノ資料館、琵琶湖畔のキャンプ場、
救急分遣所、マキノ物産館。

午後は保育園、ピックランド、ほか。

救急分遣所は、
まこりんの大好きな消防関連施設です。
監査員の車(市の軽バン)が到着すると、
消防スタッフ3名が、
玄関にお出迎え。(ピシッとしてますねぇ。かっこええわ。)
消防本部同様に、
施設全体がスキッと片付いています。
TES運用の模範施設です。

最初に、
所長さんから、
「救急要請の連絡が入れば、
即時に閉めて救急車で出動しますので。」
とのことでした。
了解、緊張しますねーー!

幸い、
監査タイムに、
救急車出動要請はなかったのですが・・・・
(あったら、前代未聞の監査中断ですけど。)

それぞれの施設、
市の環境マネジメントTESの運用だけでなく、
環境に配慮した、
独自のエコ活動現場を、
見せていただきました。

この監査から、
また新たな目標が見えてきます。
数値目標の達成も、
削減目標も限度があります。
気候によって、
電気や灯油、LPGの使用量は変動します。

冷暖房の温度設定も、
冷房28度、暖房20度と言っても、
室内が同じ温度に保たれる環境ではない施設が多いので、
まずは、
人が心地よく働ける場づくりが大事、
環境に配慮しすぎて健康を損ねては、
何のための環境マネジメントなのか、
に、なってしまいます。

高島市が目指す未来に誇れる環境づくり、
これも人が作り出すもの、
健やかに楽しく、
暮らせる、働ける環境づくりが基本です。

これから、
高島市の基本計画の見直しも始まります。
有用微生物群を用いて生ゴミの堆肥化や環境浄化という、
文言も入っている計画書ですが、
EMという文字は入らなかったものの、
有用微生物群とはEMそのもの。
実施に向けての具体的施策を練って行きましょう。
まこりんと美栄子さんとコンビで。








TES・消防イケメン・朽木

2011-11-17 08:06:17 | Weblog
TES日和です!(なんじゃそれーー?)
ありがたいことに、
時雨なしのすっかんぴーーに晴れでした。

年1度の、
市の環境マネジメントシステムTES、
監査の2日間です。

あら!ラッキー♪
今年もあの消防イケメンと一緒です。
もう1名はこども総務課から。

初日の昨日は、
しょっぱなに、環境政策課、
それからは、朽木の施設を回りました。
保育園、小学校、中学校、診療所、
老人ホームに福祉サービス施設。
最後は、朽木資料館。


幾つかの班に分かれて、
市の施設と、指定管理施設を訪問し、
環境責任者や職員に、
インタビュー、
規定の設問に答えていただきます。
たいてい、スラスラ。
守れて当たり前になっています。

市が始まった年から、
LAS-Eがスタートし、
その後(市長が変って)
高島市独自の環境マネジメントTESになり、
これで3年目です。

環境意識が高いのは、
やはり教育施設ですね。
あちこちで、
手作りのエコな工夫が見受けられます。

LAS-EもTESも、
行政施設での、
電気や紙やゴミの無駄を無くそうという視点で、
創られた環境マネジメントシステムですが、

節電、ゴミ減量、紙資源の再利用は、
当たり前の話。
そんな無駄をしている行政など、
どこにありましょうか?

一般市民だって、
節電もゴミ減量も古紙再利用など、
いまや常識。

あ、もう時間だーー!
今日は、
マキノの施設を周ります。
行ってまいりまーーす。
ええ天気やわ。。



虹の季節?いえ、高島時雨の・・・

2011-11-16 08:22:38 | Weblog
田園に、琵琶湖に、山に、
虹を見る季節の到来。
青空と雨雲と雨とが一体になると、
虹が出ます。

大きな美しい虹ですよ。

高島時雨・・・弁当忘れても傘忘れるな、
と言われています。

今朝は晴れていますが、
ずっと晴れかどうかは???
たぶん、
時雨がくることでしょう。

今日、明日は、市の環境マネジメント、
TESの監査の日、
市民監査員と、
職員の環境マネージャーたちと、
各施設を回り、
監査項目をチェックします。
関心を持たれたかたは、
高島市HPでご覧くださいませ。

さぁーー!
いまから行ってこよーーーっと。
まこりんは、
朽木担当です。

そら、早く寝たら早く起きるわ~♪

2011-11-15 08:22:30 | Weblog
典型的な朝型の、
有機的人間と化しております。
疲れたら、
当然、体はお休みモードに。
寝る時間も早くなります。

疲れを溜めないこと。
無理など禁物。

画像は、夜明けのシーン。
建物がシルエットになり、
雲の多い空です。
西側の道路から、
東向いて、
いつものサイバーショットケータイで。

ボカシ仕込みの筋肉痛も、
車で大阪往復3時間半も、
先週の安来往復も、
ふだんから、体調管理していると、
無理をしなくなります。

疲れのリセットをしておくことが、
楽しく活動できる基本。

もうすぐ、
とし子ちゃんグループがボカシ仕込みに来ます。

今日は、口ぼかしで行こう!
体力使う仕込みはせんとことーーーっと、



あ、騒がしいグループが来たーー!

里山の秋・北新地和バルの葉っぱ事情

2011-11-14 07:59:08 | Weblog
おぅおぅ、
だいぶ色付いてるやないのーーー!

あ、冬苺見ーーつけた♪
まだこれからですが、
日陰にポチポチと赤い冬苺が・・・

2週間ぶりに里山へ。

紅葉が始まっています。

北新地和バルさんへ
いつもの、
里山の恵みをお届けするために。

料理に季節感と彩りを添える素材が、
里山にあります。

これをうまくビジネスにしたのが、
徳島の上勝町、
ばあさん、じいさんが、
注文のあった葉っぱを山や畑に採りに走る、
PCもケータイも使って、
瞬時のうちに葉っぱを集め、
集荷所へダッシュ!

まこりんは、
葉っぱをビジネスにしようとは思っていません。
ま、楽しみの域です。
楽しみは楽しみ、ビジネスは別。
だから、
山に行くのが楽しくなるの。

あれも、これも、
あるもの、里山の恵みは、
オーナーも、料理長も、マネジャーも、
スタッフ一同が、
毎回、喜んでくださるのです。

オープンして半年の頃に、
ヒマワリのご縁で、
和バルさんへお米を届けて以来、ずっと。

和食のお店なら、
あってもいいかな?と、
モミジの枝、
笹や檜の葉などを差しあげたら、
大喜びされました。

「うれしいです!助かります。
料理には必ず要るものですが、
どこも同じものになってしまいますし、
結構あしらいの葉っぱも高いですから。」

それ以来、
毎回、月2回は、里山の恵みの葉っぱ類は、
欠かしたことがありません。

葉っぱの応援は続けていきます。
ささやかに、
和バルさんへの応援。。。。

いつものひっそりとした神社のモミジは、
紅葉はいまひとつなんで、

若宮神社のモミジの枝をいただきました。
ちょうど、
いらっしゃった宮司さんに声をかけて。

一枝に、
黄緑色から朱、赤、
なんと美しい色合いでしょう。
どんなお料理に彩を添えるのかしらん?

さて、ヒマワリの1Fの、
EM PLAZAは、
スタッフの手作り改装中、

なかなかトントンとはいかないものの、
準備を進めています。

天井のペンキ塗りが、
難航していたようです。
店長見習いが腰痛になったとか、(無理しないでね。)

昨日も、準備に行ってましたが、
通りすがりの若いご夫婦、
ベビーバギーには、
1歳くらの赤ちゃんがスヤスヤ。
「何ができるのですか?」
「有機食材とお惣菜のお店なんですよ~。」
「いいですねぇ!楽しみやわ。寄ってみますね。」
「ぜひ、おいでくださいね。」

ほれほれ、
こういう若い層に、
安心安全の食材やお惣菜を食べていただきたいのですよ。
リーズナブル価格でね!
待っててくださいね~。

あ、画像は、
わかりますか?(わからんわね!)

かき餅を作りました。
安来のもち米で、
搗いたお餅を伸し餅にして、
薄切りにして、干しているとこ。

お餅やお米、野菜は、
先日大阪のしーちゃんに送りました。





ほっと一息しましょう♪

2011-11-13 09:05:41 | Weblog
あっちこっち筋肉痛・・・・イタタ。。。
ちょっと張り切りすぎたようです。

昨日は、なんとポカポカ陽気、
ボカシ仕込みに最適な日和でした。

初めてのスルスミさんとコムラさん、
朝から、気合入って楽しく仕込みました。

午後からも、
よっしゃやるでーー!とばかり、
ええとこ見せすぎたか。。。。

規定の分量、
EM1,糖蜜、お湯、米ぬかモミガラを混ぜ、
密閉容器に、
足で踏み込んでカチカチに詰めます。

いつもは、
ちょろっと、
パフォーマンス程度、
作業はインストラクターや会員任せだもの。
(口でぼかし作ってると言われています。)


まだまだ、
安来の余韻。。。。。

安来のEM農園には、
ポニーちゃんもおりました。

お似合いのハウスと、
専用の広場があり、
もくもくと草を食んでいました。
同じ画像を、
Facebookに画像を投稿したら、

”馬糞も堆肥で使えるね!”
って、娘のコメント。
さすが、
馬のスペシャリスト!

ただの畑ではなく、
そこに行けば癒される、
ほっと一息する場がある農園でした。

畑や農園は、
作物を育て収穫する目的だけでなく、
楽しむ場でもあるという、
ドイツのクラインガルテン的発想。

安来のEM仲間の農園は、
これからも、
より充実することでしょうね。

10年以上前に、
田んぼをEMで育てたから、
白鳥が飛来するようになった。

白鳥田んぼの面積は10町歩。
広くて、
まるで池のように見えます。
そこに毎年来る白鳥の数は相当なもの。
今や、
安来の冬の観光スポットです。

これとて、
地道にお仲間が、
EM活動を楽しく無理なく続けてきた成果であり、

農薬や化学肥料を一切使わないで、
微生物の力が最大限に発揮され、
生き物豊富なその田んぼにしか、
やって来ないのです。

美しい田園風景に溶け込んだ、
癒しの白鳥田んぼ。

白鳥は秋の終りに飛来し、
冬が終わる頃には飛び去ります。

そして、
何事もなかったかのように、
辺りの田んぼと変らない風景。。。。

やがて、春が来て、
田植えから秋の収穫まで、
田んぼは稲を育てる機能を果たします。
秋の刈り入れが終わると、
また白鳥軍団の飛来。
安来の冬物語が始まります。


柿づくし

2011-11-12 07:51:35 | Weblog
源じいとこから、
たくさん柿をもらってきました。
カタチがいびつだったり、
キズや、部分的に熟柿になったものなど。
販売用にならない柿です。

EM栽培で、
極力薬をかけないので、
どうしても、
売り物にならないロス柿が出るのです。

よその柿農家は、
たっぷり農薬をかけますから、
そりゃぁ、見た目はきれいですよ。
しかし、
味や安全性はどうでしょう?

源じいとこの柿は、
たしかに味は違います。
微生物が醸し出すミラクル、
深みのある甘みというか、
柿まるごとが甘いのです。

今年は、
冬に強剪定をしたため、
収量はあまり期待できないようです。

毎年おいしい柿に、
恵まれていますが、
いくら柿好きのまこりんとて、
食べきれない。

かといって、
熟すのが早く、
愛のお裾分け便にもできないのです。

それでーーーーっと!
ネット検索、
あら、柿ジャムね!

やってみました。
お鍋に大量の柿ジャムができてしまいました。
味は??
わからんなぁ~、
これでええんんかいな?
柿が甘いから、
お砂糖は少なくて済むけど、

柿ジャムなんて食べたことなかったし。。。。
レモン汁の代わりに、
かぼす2個分の果汁を入れたら、
味が締まった感じ。

どろどろ状態なんで、
うううん、
これじゃ、柿ソースだわ。
と、思いきや、

一晩置いたら、
ちょっとゼリーっぽい。
ま、いいかーー!