CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

アメリカン・モーニングって?

2020年08月05日 | AMERICAN ROCK/POPS

都会(まち)に流れる音楽… だからこそ自然(ナチュラル)なものが… 青い心の旅人、アメリカン・モーニングに街で出逢う時…

いらっしゃいませ〜 ご注文はいかが致しましょうか?

いつものモーニングね。アメリカンでね!

これが私のアメリカン・モーニング。

そうじゃなくって! アメリカン・モーニングってこれでしょ。

1979年、シンガー・ソング・ライターのランディー・ヴァン・ウォーマーが出したデビュー・アルバム、Warmer。

そこからシングル・カットされ大ヒットした、Just When I Needed You Mostの邦題がアメリカン・モーニング。

瑞々しい雰囲気で中々よろし〜

何々?

ある朝、突然恋人に出て行かれ初めて味わう喪失感、いかに彼女が重要な存在だったって事に気づく。

毎朝窓の外を見つめて思う、僕が一番君を必要とする時に出て行くなんて….

 

むむ〜 これって、我が家に例えると、

ある朝、トイレで用を足している時、トイレット・ペーパーが見当たらないのに気づく。

そう言えばさっき、かーちゃんが近所のコンビニに買い物に出かけるって言ってたような

もうすぐ出勤しなければならないのに…

トイレの小窓から空を見つめて思う、僕が一番君を必要とする時に出て行くなんて….

 

これが我が家のアメリカン・モーニング。

それって、アメリカ関係ないじゃん。あなたとこのは、ジャパニーズ おっさんず モーニングだってば!

なるほど、これが宣伝文句の“都会(まち)に流れる音楽… だからこそ自然(ナチュラル)なものが… 青い心の旅人、アメリカン・モーニングに街で出逢う時…”って奴ね。因みに、シングルだけでなくアルバム・タイトルのWarmerも邦題はアメリカン・モーニングじゃね〜の!

もう何がなんでもアメリカン・モーニングって事ですな。