4.北陸新幹線敦賀延伸乗り潰し計画第3案
北陸新幹線は金沢から敦賀まで2024年3月16日に延伸、
小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、越前たけふの中間駅が誕生した。
このうち4駅は並行在来線との乗換駅であり、
並行在来線で駅取材が可能である。
しかし越前たけふだけが新幹線独立駅であり、
並行在来線では行くことが出来ない。
そこで2日目に福井から越前たけふまで行き、
更にここから敦賀まで行って、終点の敦賀から帰京を考えた。
しかし行きに福井ではなく、越前たけふで下車し、
ここで駅取材してから福井に行けば、切符を一回分節約できる筈である。
そこで、東京から越前たけふに行き、駅取材後に福井に出るルートを考えてみた。
2024年11月10日日曜日
06:16東京※-北陸新幹線「かがやき501号」(186/3:06)-09:22越前たけふ[36]
※グリーン車予約
※朝食/駅弁
09:58越前たけふ-北陸新幹線「つるぎ8号」(8)-10:06福井[32]
※自由席予約
※コインロッカー使用
※ハピラインふくい1日フリーきっぷ 1,500円購入
10:38福井※-ハピラインふくい・敦賀行(15)-10:53鯖江[31]
11:24鯖江-ハピラインふくい・敦賀行(22)-11:46今庄[59][102/1:42]
※昼食/忠兵衛そば 11:00 - 17:00
12:45今庄-ハピラインふくい・敦賀行(15)-13:00敦賀[13]
13:13敦賀※-ハピラインふくい・福井行(51)-14:04福井[9]
(13:28今庄-ハピラインふくい・福井行(36)-14:04福井)
14:13福井※-ハピラインふくい・金沢行(16)-14:29芦原温泉[61/1:01]
15:30芦原温泉-ハピラインふくい・金沢行(13)-15:43大聖寺[29]
16:12大聖寺-ハピラインふくい・福井行(29)-16:41福井
※夕食/ヨーロッパ軒・総本店 11:00 - 20:00
※コインロッカー取出
ホテルルートイン福井駅前チェックイン
2024年11月11日月曜日
※ホテルルートイン福井駅前チェックアウト
※午前中、福井鉄道取材、
午後、
15:29武生-ハピラインふくい・敦賀行(30)-15:59敦賀[74/1:14]
17:13敦賀-北陸新幹線「かがやき514号」(190/3:10)-20:23東京[24]
※グランクラス予約/1A~6Aの何処か
20:47東京※-総武快速線・千葉行(29)-21:16津田沼[5]
21:21津田沼-総武緩行線・千葉行(6)-21:37幕張
この計画を立ててみたあと、どれくらい安くなるのか計算してみた。
駅すぱあとのデータで計算してみると、
2日目に越前たけふを取材する場合、
東京-福井/乗車券8,580円、特急券7,030円、計15,610円
福井-越前たけふ/乗車券330円、特急券2,200円、計2,530円
越前たけふ-敦賀/乗車券590円、特急券1,210円、計1,800円
敦賀-東京/乗車券9,130円、特急券7,030円、計16,160円
1日目に越前たけふを取材する場合、
東京-越前たけふ/乗車券8,910円、特急券7,030円、計15,940円
越前たけふ-福井/乗車券330円、特急券2,200円、計2,530円
福井-敦賀/乗車券860円、特急券2,200円、計3,060円
敦賀-東京/乗車券9,130円、特急券7,030円、計16,160円
となり、2日目に越前たけふを取材すると、計35,650円で、
1日目の最初に越前たけふに行くと、計37,690円となる。
えっ!
2日目に越前たけふを取材した方が2,040円割高になった。
これは意外な結果だった。
しかも福井鉄道のフリーきっぷは土曜、日曜、祝日限定で、
平日には発行されず、1日目の日曜日にフリーきっぷを使うしかない。