計画停電が実施されてからほぼ2週間が経つが、会社のある地域も何度か停電し、
その都度仕事が停止したり、停電明けに業務が集中したりと散々な目に遭っている。
最近は計画停電にかかわらずにエレベーターが停められ、5階の事務所まで階段で上り下りしなければならないし、
ただでさえ、決算前で目茶苦茶忙しい時期なのに、計画停電で忙しさに拍車がかかっている。
ガソリン不足については先週は何処のスタンドも長蛇の列だったが、
週明けからはそれが一気に解消した。
しかしそれも一部のようで、
京成バス長沼営業所などは燃料供給が逼迫していて、
平日も休日ダイヤでの運行を余儀なくされているようである。
物不足については徐々に解消しつつあるが、
浄水場の汚染問題でペットボトルの水が再び店頭から消え、
今後も色々な品不足はまだまだ続きそうである。
東京電力では5月以降は需給バランスが取れるとのことで、
計画停電は4月末で打ち切る方針だが、
夏場の冷房で再び電力不足が懸念され、計画停電の実施が検討されている。
去年は記録的な猛暑で、熱中症対策として“室内でも冷房を…”と呼びかけていたが、
真夏に計画停電をされたのではそれこそ熱中症を助長しかねないことにもなりそうだ。
実際に打てる手はないのかも知れないが、
何とか知恵を絞って夏場の電力供給を考えないと大変なことになりそうである。
東電、夏の電力不足必至…供給最大で5千万kw(読売新聞) - goo ニュース
その都度仕事が停止したり、停電明けに業務が集中したりと散々な目に遭っている。
最近は計画停電にかかわらずにエレベーターが停められ、5階の事務所まで階段で上り下りしなければならないし、
ただでさえ、決算前で目茶苦茶忙しい時期なのに、計画停電で忙しさに拍車がかかっている。
ガソリン不足については先週は何処のスタンドも長蛇の列だったが、
週明けからはそれが一気に解消した。
しかしそれも一部のようで、
京成バス長沼営業所などは燃料供給が逼迫していて、
平日も休日ダイヤでの運行を余儀なくされているようである。
物不足については徐々に解消しつつあるが、
浄水場の汚染問題でペットボトルの水が再び店頭から消え、
今後も色々な品不足はまだまだ続きそうである。
東京電力では5月以降は需給バランスが取れるとのことで、
計画停電は4月末で打ち切る方針だが、
夏場の冷房で再び電力不足が懸念され、計画停電の実施が検討されている。
去年は記録的な猛暑で、熱中症対策として“室内でも冷房を…”と呼びかけていたが、
真夏に計画停電をされたのではそれこそ熱中症を助長しかねないことにもなりそうだ。
実際に打てる手はないのかも知れないが、
何とか知恵を絞って夏場の電力供給を考えないと大変なことになりそうである。
東電、夏の電力不足必至…供給最大で5千万kw(読売新聞) - goo ニュース