金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

105-110:最近読んだ本。

2024-05-18 12:56:03 | 24 本の感想
 午鳥志季『君は医者になれない 膠原病内科医・漆原光莉と血嫌い医学生』
 
登場人物がちゃんと説明すれば済むことを、
特別な理由もなく説明させないことでストーリーを動かす。
これはもう、本当にやめてほしい……。
第四章のその手抜きに、がっかりしてしまったのだけども、
自己免疫疾患を題材にしている点で、
数ある医療ものとの差別化に成功しており、
興味深かった。
作者自身が医学部卒であるという強みも活かせていた。
 
 
丸井とまと『ひとりぼっちの私は、君を青春の亡霊にしない』
 
恋愛要素や、この手の青春ものに頻出の特殊能力は、
あるにはあるのだけれども、比重は軽め。
メインは学校生活や友だち関係の難しさ。
実際、中高生にとって切実な問題なのは、
恋愛よりもそっちだよね。
 
主人公が確たる根拠もなく、
「~くんは~ちゃんが好きなんだ……」
と思い込んで、それを恋の障害にするのは、
作者にとって都合がいいだけだからやめてほしい。
 
 
 村上祥子『ちょっとおしゃれでずっと元気に暮らす』
 
料理家の村上祥子さん、結構な高齢でいらっしゃるのね。
 
 
 ぼやきD『テレビADの真実』
 
セルフパブリッシング。
テレビ業界、全然馴染みがないから知らないことだらけで面白かった。
 
 
 村上萌『NEXTWEEKEND ♯週末野心 おてんばな野心を、次の週末叶える本』
 
写真がおしゃれで明るくて、見ていて楽しい。
 
 
cafenoma『最高の暮らしを楽しむ住まいのレシピ』
 
鑑賞用。
写真集のように見た。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画:『碁盤斬り』 | トップ | 大河ドラマ「光る君へ」♯20 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿