金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

222:篠綾子 『藤原定家謎合秘帖 幻の神器』

2019-12-19 21:18:52 | 19 本の感想
篠綾子『藤原定家謎合秘帖 幻の神器 (角川文庫)』(角川文庫)
★★★☆☆3.5

【Amazonの内容紹介】

鎌倉前期の高名な歌人・藤原定家はある日、
父・俊成から三種の御題を解けば「古今伝授」を授けると言われるが、
数ヶ月後、俊成は何者かに誘拐される。
その目的は一体どこに?
鍵を握るのは御題の暗号解読。
美貌で毒舌の僧侶・長覚と、紀貫之と同じ紀氏の血を引く少年・潮丸と
協力して、父・俊成の救出に奔走する定家。
伝統的な和歌の修辞法と謎合わせをモチーフに
公家社会の権力の闇に迫る、平安鎌倉ミステリシリーズ開幕!

*********************************************

「藤原定家謎合秘帖」なんてタイトルがついてたら期待するでしょ!
定家が和歌の天才らしい知識と機転を駆使して
謎を解決するストーリーを!!

ところがどっこい!

定家、役立たず。
彼のアイデンティティの根幹を担っているはずの
和歌に関してすら、たいした活躍もしない。

序盤なんか、政争に関してやたらカッカとしていて、
「この人、そんなにそっちに思い入れあるの……?」
と違和感ばかりが募る。
同じ著者の「更紗屋おりん」ではそこまで雑な印象がなかったんだけど、
なんだか人物の描き方が表面的で、
途中で「読むのやめようかな」と思ったほど。

100ページを過ぎ、長覚と潮丸が登場してから
ようやくおもしろくなってきて、あとは一気読み。

ただ、話が壮大なわりに、
その中心となる「古今伝授」に関する設定がふわふわしてて、
終盤の展開もまったくすっきりしなかったのが残念。

序盤で「古今伝授」が和歌に関することだけでなく
何やら政治に関する重大な教えを含んだものであるらしい、と
示され、政敵や九条家がそれを知りたがるんだけど、
おかしくない??
そんな政治生命を左右するようなものが、
どうして摂関家でなく、官位に恵まれなかった
紀貫之や俊成に伝わってるのよ……。
おかしいとは思わないのか、みんな!

読み進めていくうちに、紀氏に伝承されているのは
それなりの理由があったとわかるんだけど、
「和歌を得意とした」という共通点があるだけで
どうして紀氏から俊成に伝承されたの?
その理由は「わからない」となっていたけど、
わざわざ伝える必要性を感じないんだよな~。

あやしいやつは序盤から「こいつあやしいな」だったし、
古今伝授の三つのお題についても
全然「そうだったのか!」感がなく、
話の展開上、こじつけたように思える。
(そもそも、伝授を受ける人間が
自分で考えなくていいって、おかしくない??)

文句ばっかり書いたけど、長覚と潮丸のキャラはよかったし
彼らの掛け合いもおもしろかった。
おもしろいところと納得いかないところの落差が激しすぎて、
評価に困るよ。
とりあえず、続編は読みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分覚え書き3 湯布院

2019-12-19 07:00:11 | おでかけの記
2日め。
まだ夜が明けないうちに起こされ、
車で狭霧台へ。

山から出てきた霧が、時間が経つにつれて下がっていき、
街を霧で覆うのだそうだ。
ひとりだったら確実に
「寒い、眠い」
を理由に見に行かなかった。

カメラを忘れたと思っていたので
(実はコートのポケットの中にあった)、
もらった写真を。







霧は山からもくもく出てきて、流れていく。

山を下りて、今度は金鱗湖へ。
こちらでは川霧が発生。
明るくなってからも出ていたので、
たくさんの人が見に来ていた。



旅館の室内から見た山。
黄色いところ、はげ山なのかと思っていたけど、
山を車を走っているときに草の色だということが判明。
あちこちの山がこの草に覆われていた。



別府も湯布院も、あちこちで温泉の蒸気が立っている。

この日もずいぶん寒い。
旅館に戻ってからもう一度温泉に浸かって、
朝食。

メインはお膳にセットされていて、
ジュースやヨーグルトはバイキング形式。
昨晩の夕食が大量だったので、
やはり朝はそれほど食べられず。



湯布院は、先にも書いた
「別に湯布院じゃなくてもいいよね?」
という店がいっぱあるんだけど、
明るく賑やかなムードを醸し出している。
タピオカドリンクの店もあって、全体的に
若い人を呼びこむことに成功している印象。

今回の大分行きの、わたしの優先順位は、

杵築△
宇佐△
別府のプリン〇
日田の羊羹〇
天井桟敷◎
竹田湧水群△(ここは時間の都合で行けなかった)

だったのだけど、この唯一の◎の天井桟敷は
金鱗湖のほとり、亀の井別荘にある。
期待にたがわぬ、すてきなカフェだった。
建物と家具がいいんだよね。








ジンジャエールは生姜の味が強い。


わたしが頼んだのは、コーヒーと
この店のオリジナルらしいモン・ユフ。
由布岳をイメージしたデザートらしい。
クリームチーズベースの、
甘すぎず、落ち着いた味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする