DIARY yuutu

yuuutunna toki no nikki

茨木のり子(1926-2006)「あほらしい唄」『見えない配達夫』所収、1958年:若い女性の勇敢な恋の決意の詩

2017-11-06 19:02:43 | 日記
 あほらしい唄   A Nonsense Song

この川べりであなたと I drank beer with you beside this river.
ビールを飲んだ だからここは好きな店 Therefore, I like this bar.

七月のきれいな晩だった It was a beautiful evening in July.
あなたの坐った椅子はあれ でも三人だった You sat in that chair, while we were three persons.

小さな提灯がいくつもともり けむっていて There were small lanterns lighted, and it was smoked.
あなたは楽しい冗談をばらまいた You joyfully talked many jokes.

二人の時にはお説教ばかり When you were with me, you only taught lessons.
荒々しいことはなんにもしないで At that time, you did nothing indecent.

でもわかるの わたしには However, I understand
あなたの深いまなざしが your meaningful eys.

早くわたしの心に橋を架けて Please, build your bridge to my mind soon
別の誰かに架けられないうちに before other woman builds hers to you.

わたし ためらわずに渡る I decidedly cross the bridge
あなたのところへ towards you.

そうしたらもう後へ戻れない Then, I can’t go back any longer
跳ね橋のようにして as if it were a case of a drawbridge.

ゴッホの絵にあった It is a simple and light drawbridge in Arles district
アルル地方の素朴で明るい跳ね橋!that is in the picture drawn by Gogh!

娘は誘惑されなくちゃいけないの A young lady have to be tempted
それもあなたのようなひとから by a person like you.

《感想》
美しい詩だ。
若い女性の勇敢な決意の詩。
恋がどのように成就するかが率直に語られる。
恋はまだ途中だ。
楽しい恋の真っただ中。
幸せな詩で、心が安らぐ。
彼女は、詩で、恋の告白をした。
相手の男性は、お説教ばかりするから、少し年上。
しかし、彼女と二人の時でも、手を出さず紳士的。
彼女は、この男性が好きだ。
確かに「あほらしい唄」だ。
読者は、《ご馳走さま》と言うばかり。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亡霊は言葉だ&言葉という存... | TOP | 《言葉》の組み合わせ方を変... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記