DIARY yuutu

yuuutunna toki no nikki

中国の行動原理は二つしかない!強いか弱いか、損か得か!それだけだ!①民主主義、②理想主義、③貴族層が支配する独裁的強権的国家、④幸い日本は島国だ!

2020-08-14 18:15:44 | 日記
※鹿島茂(仏文学者、1949-)・出口治明(ハルアキ)(立命館アジア太平洋大学学長、1948-)「私たちはコロナとどう生きるか」(『週刊文春』2020/08/13,20号)

(1)中国は民主主義(①②③④⑤)の国家でない!
鹿島茂氏が言う。「中国の行動原理は二つしかない。強いか弱いか、損か得か。それだけです。」
《感想1》かつてエドガー・スノー、アグネス・スメドレーが描いた理想主義的(民主主義的平等主義的)共産主義像はどこに消え去ったのか。ユートピアが描かれていた。この世にユートピアなど実現しないのだ。
《感想2》世界史的な「民主主義」の経験が生かされねばならない。①人は信用できないのであり、権力は絶対的に腐敗するから「権力分立」が国家の制度として不可欠だ。
《感想2-2》②「人の支配」でなく「法の支配」が重要だ。権力者を法の枠のうちに閉じ込める。「憲法」の支配だ。(立憲主義!)
《感想2-3》③「天賦人権」(基本的人権)が認められなければならない。つまり憲法に書き込まれなければならない。
《感想2-4》④かくて国民は「天賦人権」(基本的人権)のもと「自由・平等」である。そして「国民主権」だ。《感想2-5》また⑤民主主義的政治制度はさしあたり「普通・平等・秘密・直接」の選挙制度以外にないだろう。

(2)「理想主義的(民主主義的平等主義的)共産主義」は消え去った!
《感想3》「理想主義的共産主義」を目指したはずの政党(中国共産党)が指導する国家は、①「権力分立」はなく、独裁制(一党制)だ。②「法の支配」はなく恣意的な「人の支配」だ。つまり権力者が憲法によって縛られること(立憲主義、法の支配)はなく強権政治だ。③「基本的人権」は認められていない。「強いか弱いか、損か得か」を行動原理とする権力者が、人々を好き勝手に扱う。人々は「長いものには巻かれろ」であり「忖度」なしに生きて行けない。「余計なことは言わない。」しかも秘密警察・密告政治だ。「壁に耳あり障子に目あり」だ。気をつけろ!危なそうなときは、賄賂を贈って見逃してもらう。
《感想3-2》かつての中国革命期に中国共産党が約束した④真の「自由・平等」はなく、「国民主権」(人民主権)もない。
《感想3-3》⑤民主主義的政治制度である「普通・平等・秘密・直接」の選挙制度も今の中国にない。
《感想3-4》中国は民主主義(①②③④⑤)の国家でない。「理想主義的(民主主義的平等主義的)共産主義」はどこに行ったのか?消え去った。

(3)貴族層が支配する独裁的強権的国家!「中華帝国」の再建を目指す!
《感想4》だがこれまで100年(アヘン戦争に始まり、日清戦争の敗北で中国は半植民地化し)、中国は艱難辛苦・屈辱の時代を経験した、今や中国は世界第2位の「経済大国」となり復讐を開始した。「中華帝国」の再建だ。この「中華帝国」は民主主義も平等主義もない独裁的強権的国家だ。人々は「経済大国」を中国共産党の指導によって実現したことで、今は、不平を表立って言わないor言えない。
《感想4-2》中国共産党員として貴族層が特権を享受する。(上から下まで特権の大小はもちろんある。)中国共産党員は9000万人、家族も含めると2億7000万人だ。中国の人口は14億人だから、6人に一人(17%)が貴族(共産党員とその家族)だ。この比率は相当に強固だ。例えば、江戸時代の武士が家族も含め人口の7%(明治初めの調査)と言われるから、中国の貴族層(共産党員とその家族)の割合は相当に多い(2.5倍)。中国共産党の一党支配は容易に崩壊しないだろう。
《感想4-3》中国は今や、中国共産党という貴族層が支配する独裁的強権的国家であり、「中華帝国」の再建を目指す。民主主義も平等主義もない。
《感想4-4》その「中華帝国」の「行動原理は二つしかない。強いか弱いか、損か得か。それだけです。」そう鹿島茂氏が指摘する。「中華帝国」は中国共産党という貴族層の指導のもと、ひたすら「強国」をめざし、「経済的利得」を求める。
《感想4-5》中国では「人々を幸福にする」という理念はかろうじて保持されているが、その理念に反するとか、民主主義や平等主義に反するとか、中国を指導する貴族層(中国共産党)を批判することは、一切許されない。批判は国家分裂・転覆罪として暴力的に取り締まられる。

(4)幸い日本は島国だ!日本は「不沈空母」として「専守防衛」に徹するべきだ!
《感想5》そのような中国とどう付き合ったらいいのか?もちろん中国のあり方は、中国の人々が決めるのが原則だ。日本or日本国民は、意見は述べるが、介入すべきでない。
《感想5-2》だがウイグルやチベットやモンゴルの民族自決は人類の普遍的な正義だ。特に今なされているウイグル民族に対する中国の強硬な弾圧は許されるものでない。「民族自決」は今も人類の普遍的な正義だ。
《感想5-3》民主主義の諸原則も人類の普遍的な正義だ。中国では人権派弁護士が2015年7月9日一斉に拘束される「709事件」があった。また香港でも民主派活動家が弾圧されている。これらは民主主義の普遍的な諸原則に反し、許されるものでない。
《感想5-4》私見では、中国の民主化を望む。だが、今や自信をつけた中国共産党という貴族層は「民主化」改革を望まない。貴族層が支配する独裁的強権的国家の中国は、「中華帝国」として帝国主義的拡大を目指す。彼らに「行動原理は二つしかない。強いか弱いか、損か得か。」それだけだ。
《感想5-5》国家or国民として日本or日本国民はどうあるべきか。日本は何とか今、民主主義国家だ。この民主主義体制を国内的にも対外的にも守らなければならない。
《感想5-5-2》幸い日本は島国だ。日本は「不沈空母」として「専守防衛」に徹するべきだ。その場合、中国は日本を「仮想敵国」としない。「日本国」の安全は「日本国民」(同時に日本に住む外国人)の安全でもある。その上で自衛=防衛はハリネズミのようにしっかり行う。そしてこの核兵器の時代、日本は一国で防衛できない。かくて日本および日本国民の安全のため、日本は、諸外国と連携(同盟)しつつ、また外交に尽力する。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土屋賢二「高齢者の読書離れ... | TOP | 「『残り10年間』の生き方、... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記