カレー週間っぽい今日この頃。
何でも最近オーナーが変わったとの噂を聞きました。
なので要チェックです。

銅座町の「ムガルマハル」。
メニューはそのままでした。
いつも食べる日替わりカレーをいきます。
まずはスープ。チキンのあっさりした味。ありがたいね。

そして本日はチキンとナスのカレーでした。
辛さはほど良く15倍で。

ナンがちょっとだけ小さいか? でもナンはお代わりできるので関係ない。(したことないけどね!)
味わいもいつも通り。変わってはいません。軽めというか、ちょっとうすいんだけど。
でもまずまず美味しくて、700円でこの満足度はなかなかなのです。
そうそう、スタンプカードが変わっていました。
今までのを押し直してもらえました。(スタンプ満タンまで果てしない道のりなのは相変わらず
)
変わったのはそれくらいです。
そしていつものことだけど、このお店は外人さんが異様に多い!
私の他、お二人様が日本人でしたが、インド、ネパール系、さらに普通の白人系が15人ほど。
先にお二人の日本人が食べ終え、出たので、私ひとり・・・
異国情緒が香る長崎の中で、最も異国感がある場所といえるのではないでしょうか。
外国人にもインドカレーは人気のようです。
何でも最近オーナーが変わったとの噂を聞きました。
なので要チェックです。

銅座町の「ムガルマハル」。
メニューはそのままでした。
いつも食べる日替わりカレーをいきます。
まずはスープ。チキンのあっさりした味。ありがたいね。

そして本日はチキンとナスのカレーでした。
辛さはほど良く15倍で。


ナンがちょっとだけ小さいか? でもナンはお代わりできるので関係ない。(したことないけどね!)
味わいもいつも通り。変わってはいません。軽めというか、ちょっとうすいんだけど。
でもまずまず美味しくて、700円でこの満足度はなかなかなのです。
そうそう、スタンプカードが変わっていました。
今までのを押し直してもらえました。(スタンプ満タンまで果てしない道のりなのは相変わらず

変わったのはそれくらいです。
そしていつものことだけど、このお店は外人さんが異様に多い!
私の他、お二人様が日本人でしたが、インド、ネパール系、さらに普通の白人系が15人ほど。
先にお二人の日本人が食べ終え、出たので、私ひとり・・・

異国情緒が香る長崎の中で、最も異国感がある場所といえるのではないでしょうか。
外国人にもインドカレーは人気のようです。
