昨日のサッカー「U-20日本代表vsコスタリカ戦」良かったですね。
若い人材が生き生きして輝いていました。
田中亜土夢や梅崎、柏木、福元選手など、逸材がたくさんいましたね。
これが3軍(本代表、U-22の次)なわけですから、数年先まで楽しみが続きそうです。
さてグループリーグ突破の祝杯となる、本日のワインは
2003 モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(コッレ・マッジョ)
伊、赤、2000円前後
このワインは2000年は当店のラインナップとして販売していましたが、それが終了後、
2003年を見つけましたので早速試飲です。多分美味しいであろうと・・・。
色は相変わらず濃く十分です。香りもムンムンと熟したベリー(赤から黒まで
混じり合った複雑味のある)、蜜、黒糖、焼き菓子、ハーブなど。
味わいはさわやかさを持ちつつ濃く、媚びない甘さも、キノコや土っぽさ(黒系の
味)もありつつ、赤系の華やかも十分です。いけますよー。
このレベルまでくるとモンテプルチアーノの「名作」でしょう。
コストパフォーマンスも良いと思いますよ。PP88~90程度でしょう。
ただ、今は夏場なので仕入れて販売するのは秋?になるかも知れません。
夏場の仕入れは、結構気を使うので好きではありませんし・・・ねぇ。
若い人材が生き生きして輝いていました。
田中亜土夢や梅崎、柏木、福元選手など、逸材がたくさんいましたね。

これが3軍(本代表、U-22の次)なわけですから、数年先まで楽しみが続きそうです。
さてグループリーグ突破の祝杯となる、本日のワインは
2003 モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(コッレ・マッジョ)
伊、赤、2000円前後
このワインは2000年は当店のラインナップとして販売していましたが、それが終了後、
2003年を見つけましたので早速試飲です。多分美味しいであろうと・・・。
色は相変わらず濃く十分です。香りもムンムンと熟したベリー(赤から黒まで
混じり合った複雑味のある)、蜜、黒糖、焼き菓子、ハーブなど。
味わいはさわやかさを持ちつつ濃く、媚びない甘さも、キノコや土っぽさ(黒系の
味)もありつつ、赤系の華やかも十分です。いけますよー。

このレベルまでくるとモンテプルチアーノの「名作」でしょう。
コストパフォーマンスも良いと思いますよ。PP88~90程度でしょう。
ただ、今は夏場なので仕入れて販売するのは秋?になるかも知れません。
夏場の仕入れは、結構気を使うので好きではありませんし・・・ねぇ。