goo blog サービス終了のお知らせ 

住職の独り言

~ご縁に触れて~

植栽剪定

2022年11月09日 | 独り言
11月23日(水)は天真寺報恩講が勤まります。
報恩講を前にして境内の植栽剪定が5人で3日間かけて整いました。
次はお仏具磨き(11月12日)を行います。
清々しい気持ちで親鸞聖人報恩講を勤めるべく準備を着々と進めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第八回グランドゴルフ住職杯

2022年11月08日 | 独り言
11月5日(土)快晴のゴルフ日和の中
第8回グランドゴルフ住職杯が開催されました。
7名の方が参加され、優勝は前回に続き寺本剛さんが連続優勝。
(私感:寺本さんは何と91歳!それも連続優勝ですからねぇ…唖然とするしかありません。寺本さん来年もFight)
2位若松嶺夫さん。3位小林繁夫さん。
大会終了後の優勝祝賀パーティーではプレーの話で盛り上がった。
グランドゴフルは毎月第1第3土曜日の午後1時半から天真寺駐車場で開催しております。
初めての方大歓迎。貸し用具もありますのでお気軽においで下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行後記

2022年11月07日 | 独り言

今回お邪魔した青森県深浦付近は2022年8月の豪雨による影響で、道路をはじめ鉄道も大きな被害を受けました。2ヶ月余経過した今なお、磐越西線や奥羽本線、五能線などの一部区間で運転を見合わせており、バスによる代行輸送を行っています。
五能線は青森県内の岩館~鰺ケ沢間74.7kmで「復旧の見込みは立っていません」。
各所で鉄橋に変状、盛土が流出等々。被災箇所は約70か所にのぼり災害救助法適用。
調べてみると、その時24時間最大雨量は青森県の深浦町で325ミリ、鰺ヶ沢町で202.5ミリ等々…
遠く離れているせいか全く知りませんでした。いってみれば他人事の思っていました。来てみて目で見て被害の甚大さを実感。

最近では台風22号てフィリピンでは45人死亡。

また、ソウルでハロウィン圧迫事故によりは150人以上が犠牲 に…

大変だな…とは思うけど、どこか他人事という思いがけないあったりする。

お聖教の言葉が身に染む。

「慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。聖道の慈悲といふは、ものをあはれみ、かなしみ、はぐくむなり。しかれども、おもふがごとくたすけとぐること、きはめてありがたし…。」(歎異抄)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ(3)

2022年11月06日 | 独り言

東北二日目は仙台へ向かいます。10時に旅館のバスで最寄り駅まで送ってもらい、
電車が運休の為、電車か動いている深浦まで代行バスで移動。
深浦から「リゾートしらかみ号」で新青森へ。リゾート号という名が付いているだけあって車内で津軽三味線の生演奏。(電車内での生演奏:初体験)


午後4時仙台に到着し、恩慶寺さん(二男の大悟が住職をしている寺)家族と夕食から翌日の昼間までお世話になり帰宅しました。

寺を離れて三日間、心のリフレッシュ休日でした。(終)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ(2)

2022年11月05日 | 独り言

この「不老ふ死温泉」の海辺の露天風呂は混浴があるんです。
でも、女性も安心あれ(笑)みんな湯あみ(温泉着)を着けて混浴に入って海を眺めていました。
でも、天気が良く夕陽が沈む時間帯の野天風呂は芋の煮っころがし状態でした。
皆さんが夕陽を見ながら野天風呂へ入っている所を写メしたかったけど、撮影禁止❎
ここ深浦という所、何が有名か?来て見て分かったんですが、人参🥕でした。
人参ジュース、人参ジャム、人参ドレッシング…
写真は朝食時にヨーグルトにかけた人参ソースの写真です。
二日目は何処へ〰️次回へ続く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ(1)

2022年11月04日 | 独り言

青森の不老ふ死温泉へ行って来ました。
一番良かったのは天気(☀️晴れ)
二番、温泉と海辺の露天風呂
団体旅行ではないので、何処へ行こうか?
関西方面か東北か?
天気予報で東北の方がチョッと良かったので東北へGO

第一希望は玉川温泉で連泊して静養と考えたが、宿が取れずダメ。
ならばと思いついたのが青森の不老ふ温泉。
向かったのはいいけどメチャ遠い。
朝、7時に出て新青森からバスを乗り継ぎ旅館に着いたのが3時過ぎでだから計8時間半もかかりました

早速、抜けるような青空の中お風呂へ
気持ちいい~⤴️
茜色に染まる空へ沈む夕陽を見ながらの温浴。最高でした。

(次回へ続)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン5回目

2022年11月03日 | 独り言
昨日(11月1日)近所の病院で母親を連れ立って5回目のコロナワクチンを受けてきました。
今回のワクチンは「オミ株ファーザー」
接種部位痛みはないけれどチョットしたしこりアリ、疲労倦怠感ナシ、頭痛ナシ、発熱ナシ
しかり、いつまで続くんですかねぇ…?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独生独死

2022年11月02日 | 独り言
「人は世間の情にとらわれて生活しているが、結局独り生まれて独りで死に、独り来て独り去るのである」(仏説無量寿経)

されど独りにあらず、阿弥陀如来は南無阿弥陀仏という念仏となって、いつでも・どこでも私に寄り添い共に歩むみ仏さま。

「私」という字に 
「仏」あり
いつも私に寄り添いともふ
仏さま


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月掲示板

2022年11月01日 | 独り言
今日から11月です。(日の出6:02・日の入16:46)
11月は「お寺の大掃除」「報恩講」…
何かと行事の多い月です。

一人一人が 
 お浄土を飾っていく
一輪一輪の 
  花になる

【2022年11月行事】
☆毎、日曜日・朝七時
「日 曜 礼拝」(正信偈和讃繰り読み・御文章・ミニ法話)
☆12日(土)9時~お昼まで
「お み が き」(お寺の大掃除~お仏具・内陣・外陣)
☆23日(祝)
「入門式」午後12時半~
「報恩講」午後1時半~
 講師 西原祐治 師(柏市西方寺住職)
どなたでもご自由に お参り下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする