goo blog サービス終了のお知らせ 

住職の独り言

~ご縁に触れて~

津波注意報

2013年02月08日 | Weblog

2月6日、南太平洋のソロモン諸島沖で津波を伴う

マグニチュード(M)8.0の地震があり日本にも津波注意報が出た。

その際、東日本大震災で壊滅的被害があった

岩手県宮古市田老の友人の所でも大変だったようだ。

午後3時頃津波注意報が発令されるや、

道には警察・消防署員が立ち並び、

警戒の中、

夜11時前の警報解除まで出歩くことが出来なかったという。

丁度、京都の友人が被災地支援ボランティアの打ち合わせで行っていて、

打ち合わせが終わったら飲みに行く予定も×になったという。

被災地は今も戦々恐々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間抜け顔

2013年02月07日 | Weblog

~こどもの詩~

「は」

きのうは

はがぬけました

まぬけなかおになりました

(大阪府八尾市・北山小Ⅰ年 川口夏花)

 

〈私心〉

詩を読ん

思わず吹き出してしまった。

いいな~こう言うストレートで正直な表現

だから私はこどもの詩が好きだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去帳記入

2013年02月06日 | Weblog

ご門徒の過去帳を書き直し記入したんだけど…

10年経ってもちっとも上手くなっていないね…

(右が10年前:左が現在)

下手になっているんじゃないかい…

ちなみに私の場合は下記のように記入します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自身の愚かさ…

2013年02月05日 | Weblog

読売新聞「USO放送」1月の月間賞

 

  卒国政

「生活に疲れた」

ー滋賀県知事

(静岡・青兵衛)

 

~こんな記事を読んで吹き出している私です~

…私の程度も知れた者だ!…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立春

2013年02月04日 | Weblog

~こどもの詩~

「土」

明るくやさしい緑 小さな芽

葉の赤ちゃんだよ

どんどん大きくなる

実がなるから土はまほうつかい

土がかわいている時はぴっかぴか

ぬれている時はどろどろ

土には気持ちがあるよ

(仙台市 上杉山通小3年 大河原惇毅)

 

もうすぐ春ですね。

北国の人は土を見て春を感じ

小さな芽を見て

喜びを感じるんでしょうね。

 

私は、お念仏の声を聞いて安心を感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外…

2013年02月03日 | Weblog

鬼は外と豆まくよりも 

念仏申すべし

悪鬼神は

おそれおののき近寄れず

善鬼神に護らるる

 

【和讃】

願力不思議の信心は

大菩提心なりければ

天地にみてる悪鬼神

みなことごとくおそるなり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き間違い

2013年02月02日 | Weblog

『聞き間違い』

よく家の前を竹屋が通る。

「たけや~、かおだけ~。」

とぼくには聞こえる。

「顔だけなんてこわいなぁ」

と思って

ママに聞いてみた。

そしたら、

「サオだけ~と言っているんだよ。」

と言った。

だからホッとした。

(三浦諒太 3年)

 

【私心】

私も耳が悪いから、よく間違えるんだよね

電話での法事依頼でも

相手の名前がハッキリ聞き取れないことが

チョクチョクある。

何処の、誰それで、電話番号は○○

と教えて下さったら間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おごり

2013年02月01日 | Weblog

朝日新聞に卓球の福原愛ちゃんについて

「幼いころからチヤホヤされてもおごらず、ここまで強くなるなんて…まして、ロンドンオリンピックの団体戦での銀メダルは、天才子役が実力派の国際女優に成長し、アカデミー賞に輝くぐらいの偉業だ」

とあったけど、

「おごらず」あそこまでいくとは立派ですね。

「おごり」は仏教の言葉では「驕慢」であります。

辞書に「思い上がり。驕はみずからおごり、慢は他に対してたかぶること」とある。

私自身も自らに問い、愛ちゃんを見習わなくては…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする