月曜日はお掃除の日なんです。
最近はお寺でほとんどの方がご法事をなさいます。
その他、雅楽教室・写経教室・役員会等々
それら行事も土・日に集中。
お寺の者にとっては、土日の法事や行事も
土日で終わりという訳ではなく、
次の方が清々しく過ごして頂ける状態にして
はじめて終わる訳であります。
座布団さん有り難う
畳さん有り難う
エアコンさん有り難う
建物さん有り難う
と、感謝しながら…
又、皆さんが清々しく過ごして頂く為に、
お掃除をし、最後にお香を焚いて、掃除終わり。
でも、掃除というのは掃除した私自身が清々しくなるですよね。

後生の一大事もそうだけど
その時になって慌てるのではなく
何時何があっても安心だという
日頃からの準備が大切…
これで何時お客さんが来られても安心です。
合 掌
最近はお寺でほとんどの方がご法事をなさいます。
その他、雅楽教室・写経教室・役員会等々
それら行事も土・日に集中。
お寺の者にとっては、土日の法事や行事も
土日で終わりという訳ではなく、
次の方が清々しく過ごして頂ける状態にして
はじめて終わる訳であります。
座布団さん有り難う
畳さん有り難う
エアコンさん有り難う
建物さん有り難う
と、感謝しながら…
又、皆さんが清々しく過ごして頂く為に、
お掃除をし、最後にお香を焚いて、掃除終わり。
でも、掃除というのは掃除した私自身が清々しくなるですよね。

後生の一大事もそうだけど
その時になって慌てるのではなく

何時何があっても安心だという
日頃からの準備が大切…
これで何時お客さんが来られても安心です。
