住職の独り言

~ご縁に触れて~

阿弥陀さまの「はたらき」という漢字

2024年05月23日 | 独り言
阿弥陀さまの「はたらき」は働くではなくて「用(ゆう)」という字です。
「用」
①もちいる。つかう。役立てる。「用意」「使用」 
②はたらき。ききめ。「作用」「効用」「薬用」

「種々の法味の楽を受用(じゅゆう)せしむ。」
(教行信証)
「信」は「用」なり
「光明無量の徳用(とくゆう)」
(御消息)
「名号の功用(くゆう)」
(持名鈔)
「無辺光仏」といふは、照用の広大なる徳をあらはす。(正信偈大意)






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終の棲家(ついのすみか) | トップ | 木漏れ日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

独り言」カテゴリの最新記事