goo blog サービス終了のお知らせ 

King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

政治利用に対して

2024年08月11日 13時53分38秒 | 日々のこと
今週は宮崎の地震の後、次の日関東神奈川でも震度4の地震があり、明日は台風が仙台辺りに上陸しそうだといいます。
そんな中気になったのは、長崎の原爆慰霊祭にイスラエルが招待されないことに対して、米英が連名で書簡を寄越しドイツやEUも参加しないといいます。
その言い分はイスラエルをロシアやベラルーシと同列に扱ってはならない。イスラエルはテロに対して自衛権を行使しているのだから慰霊祭を政治利用してはならないというものです。
一方長崎市長は静かに慰霊祭を行いたいだけだと政治利用ではないと言うのですが、米英やG8各国の不参加が真に政治利用であり長崎市長以外政府や岸田氏他政治家の発言はなくコメンテーターもろくなことを言っていません。
長崎市長の言葉が正義とか核の傘の下の日本とか国際的地位とかそもそも見直していいのではないかと思えてしかたありません。
ただの西側先進国の一角にありながら自らなにも発言できず英米のいいなり追随はもうしなくていい時期なのでは?
米のように軍事力もなく英米の軍事力の影に自国で金を掛けずに安全にただ乗りのようなことをいわれますが、日本は戦争の放棄をした国で世界にもう軍事力で平和を維持してると言う構図を止めて核廃絶に進むべきなのです。
よくこういうことを言うと平和ボケとか現実を知らないとか言う輩がいますがそうでしょうか。
そもそも武力による侵略を止めそういうことをやる国には大きなしっぺ返しがあると思い知らせればいいことでその反対のことがウクライナやイスラエルでは起きてしまっているのですから武力では解決しない現在の仕組みが何ら効果も平和をもたらさない証左となっています。所で気になるのはじゃあ広島はイスラエルを招待したんだということですよね。
それならなおさら長崎市長の判断の素晴らしさが際立ちます。
昔から右翼やら左翼から命を狙われたり暴力事件などが起きますが静かに慰霊祭を行いたいという言葉もまた重く響いてきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかばかりか

2024年07月23日 16時43分51秒 | 日々のこと
暑中お見舞い申し上げます。

昨日の夜は武甲山の裏辺りから稲光がビカビカ光るなかのランニングでした。
その前の日は満月で巴川大橋から国道に至る道で丁度満月が武甲山の頂上に出るダイアモンド武甲のような光景でした。
この光景は肉眼の感じとカメラに収めた時の相違が激しく、カメラなんて所詮偽物というのを思い知りカメラで山の写真とか月の写真を諦めたというか。画角の違いというか人間も見たものを脳内で編集して記憶しているのを感じます。
スキーなどで冬山では液晶が見えなくなり-5度を越えると電子機器は満足に動作しません。
そんなわけで画像の信憑性とか信頼性にも疑問を抱くのですが、この満月が武甲山の頂きの上に出るのは影森辺りで観測できることで市内の中心に来ると月はもっと低く見え位置も武甲の左側へと変わります。
誰もが同じ光景を見ていると思うのは浅はかだということです。
みんな自分の位置から見たものだけを信じてものをいいますが、ちょっと場所を移せばこうも見えかたが違うのです。
バイデン氏が再選に立候補しないと表明しました。
身内民主党議員や大口献金者などから撤退勧告を受けてということですがまだやりもしない選挙戦に候補者対談だけで候補を下ろされてしまうなんてなんともやるせないことでしょう。
トランプ氏は狙撃されたり、共和党指名で演説と戦う前から支持を集め、彼のいうようにバイデンは戦わずして負け、ハリス氏が出てくることになりバイデンより倒しやすいと言われ何か言葉どおりにそのようになりそうに思えてきます。
この前の対談でもまともな政策討論はなく、相手の非難やウソばかり捲し立てる内容のない討論会でした。
それを見てバイデンでは勝てないと思う民主党の皆さんは相手の策にまんまとはまったように見え米人はトランプを選ぶのかと思わせます。
そんな中お祭りは終わりセミが鳴き雷がいななき雷雨に入道雲、スイカに蚊取り線香冷やし中華と夏は進んでいきます。
毎日の暑さに海辺のホテルへリゾートに行く妄想が募りますが、リビングのエアコンを点けてビデオを見るのが一番安全で安上がりな過ごし方でしょう。
そうわかっていても扇風機も点けず過ごしていたりします。
そして飲むのは熱い珈琲です。
今月見たビデオは三体という中国のSFが秀逸でした。
最初なにやらサスペンスのように科学者がなぞの自殺が続くという始まりから物理学は存在しないという謎めかしい言葉と宗教なのか怪しい団体が浮かんできてその団体に潜入する科学者と刑事がコンビで事件にあたるというものでその団体の会合に出ると主催者の講演で二次元の科学者と七面鳥の科学者の寓話が語られ地球の科学者はそんなレベルなんだと話されます。そして物語の中心は自殺した科学者の母親の昔話が出てきます。これはサスペンスなのか宗教のはなしか何かかと思っていると七面鳥の科学者と信じこませるために潜入した科学者の視界にカウントダウンの数値の映像が示されます。更に大いなる力を示すために宇宙が瞬くから確認しろと言われます。そうやって高次元の科学の存在を感じさせ協会に同士となるようまずテストとしてその資格があるかバーチャルリアリティのソフトの体験をさせられるそのソフトの名前が三体なのです。何かと科学的に細かく理論付けて他の文明が襲ってくるということはということが示されて行くのですが、まあ今までのSFだと光速を越えた宇宙船とか船の中も重力も酸素もある設定だったりとかく無理な話だったものに科学的なアプローチをかけたのは真実味とか科学的解釈が加わればこうだよと思わせます。けれど現実的にやはりどうでしょうと思わせる物も多く、今までのSFだと地球の文明を破滅するに足る兵器を突きつけ合い、いつ人類が滅亡するかという危機にあり、そんなおろかな人類を滅ぼして地球を救うとする団体やらテロリストやら人工知能が現れるのですがそういう自然破壊とか環境保護主義者のいう絶滅危惧種の大量殺戮とか人類の悪行を示し行いを正そうと美術館の絵にペンキをかけたり、演劇の舞台を妨害したりするのですが人類の能力はそんな壊滅的な能力があるのか私もかねがね疑問に思っていました。ゴキブリや蚊やダニは人間よりしぶとく一向に絶滅することなく存在します。このドラマでも最後そんなことが語られます。そして結論は結末はということで色々考えることのできるドラマでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も半分

2024年06月30日 10時41分46秒 | 日々のこと

今年も半分過ぎました。能登半島地震からも半年か。
やはり半年分の厄を払うということで茅の輪くぐりのにきました。
今年はずいぶん茅の輪を節約したのか小さいのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由を楽しむ

2024年06月26日 12時13分28秒 | 日々のこと
最近見たアマゾンビデオは韓国のドラマで、アゲインマイライフというものです。これは韓国のドラマとしては珍しく正義の人が善良で権力やコネのない人が苦しむ社会を変えようと巨悪に挑むというもので、ヤクザやら権力を傘に検察やら経済に介入してやりたい放題の議員に正義の検事として逮捕するも議員の暴力装置にかかり命を落としてしまうという始まりで、冥界で使者に出会い必ず議員を逮捕するなら生き返らしてやると言われまた高校生から人生をやり直すことになります。失敗した人生を前世の経験から両親の交通事故やいじめにあっていたのを武道の経験で回避し、仲間を救い、地方に飛ばされた正義の検事を仲間にしたり、予備校の仲間や学校で得た仲間と無実を晴らした被害者の息子など仲間を作り、議員に挑むのです。韓国は前回の大統領の前まで大統領をやめると必ず訴追され逮捕され収監され死んでしまうという繰り返しで、頂点にたってやりたい放題の挙げ句は転落しかないというのを世界に晒してきました。
独裁がずっと続く例も見ていますが韓国のドラマではコネと金がないと正しくても刑務所に入ってしまったり権力者は汚職にまみれていて経済優先のためヤクザと癒着して私腹を肥やすやからばかりの社会で正しい人が世の中を正すというのは物語として少なく権力に対抗するため不法行為に染まるようなケースの方が多いのです。日本や米では登場人物は正しくまっすぐな人が多いのが当たり前ですが韓国は主人公に感情移入できないような人ばかりです。だからあまりドラマとしても見たいものが少ないのです。
最近日本でも朝のワイドショーで重大ニュースがないときなど観光地でマナー違反の外国人や煽り運転の車のニュースが見られます。米のようにシリアルキラーが描かれるドラマも日本では連続殺人のような事件もあまり起きません。
それはやはり日本人の誇りとか国民性とか培われた歴史と教育があるからだと思います。
戦後の平和憲法や民主国家も与えられた民主主義のようなことをいわれますが戦前から普通選挙や議会政治はあり全く作られて与えられた訳ではないのです。
最近スパイ防止法とか緊急事態対処法とか法の整備を矢鱈という人がいますがそもそも法律が必要なのは法律がないのをよいことに間違ったことをする人がいることです。法の精神を理解して人としてやって良いことと悪いことの区別は法のあるなしにかかわらず存在し人の行動を規定しているのです。だから、今回の東京都の都知事選のポスターを貼る権利を売って宣伝に使った政党などは法律がなければ何でもやって良い政党なんだと人々は理解するでしょう。なにかと窮屈な法律を乱立させるのでなく決まりがなくても人として正しくあることの基本を理解し相互に確認することが世界の持続可能な社会とするのです。それこそが真の自由を堪能することなのです。矢鱈と法律で規定しなければいけないのは不幸なことなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの罠再び

2024年06月25日 12時34分38秒 | 日々のこと
再開したポケモンGOはコロナと同様というかコロナと共にやらなくなりコロナが去って4年ぶりに再開したわけで色々な変化を感じます。
中でもジムの減少は顕著で、今までマクドナルドは重要なジムでした。
秩父のレイドバトルはいつもここが定番でここに来れば伝説レイドも参加できました。
それがなくなりどこでやられているのかしばらくあちこち探し求めてうろうろしましたが、前のように定番と呼ばれるところはなくレイド自態も前のように夕方必ずめぼしいジムで起きるのでなく伝説レイドは集中してあちこち起きたりして前と全く勝手が違います。そんな苦労をしてやっと参加できた伝説レイドは久しぶりに妙な興奮の中終えてしかも最後の捕獲は全て逃げられ捕まえられないのでした。
そして昨年の今頃からアマゾンプライムの会費が毎月引き落とされるようになり、私は年払いなのにおかしいなと思っていました。
アマゾンに問い合わせしようとカスタマーサービスの電話番号を探すも出てこなくてスマホでなくパソコンで検索してやっとカスタマーサービスの電話を見つけてかけると現在使われておりませんとテープが流れるのみです。
月々500円だからなにかの手違いと返金されるだろうとあまり気にせずいたらある月から600円になりました。
よいよおかしいぞとまた、カスタマーサービスに連絡するもまたまた連絡先が見つからないのでした。そして今月年払いの会費の引き落としと月払いの会費が相次いで引き落とされたのでこれはおかしいとアマゾンプライムのページからヘルプに飛んでオペレーターに電話をやっと探し電話しました。最初は札幌のカスタマーサービスで繋がらずまた検索したら今度は仙台のカスタマーサービスが電話に出てたどたどしい日本語の女性が必死になってこちらの言い分を聞いてくれました。しかし、彼女では解決できないのでこちらから電話しますといって切れて男性から電話がかかってきてまた最初から事情を話すとアカウントを確認するからとメールしたからそれに承認しろというのでいう通りして結局月払いのアカウントは確認できないのでクレジットカード会社に連絡して不正請求の申告をするようにということでアマゾンではできることはないといわれカード会社にはアマゾンでのアカウント確認はしたといえと言われ電話を切りました。
それからあとはいつかきた道で、前回もカードの不正引き落としということでカードの停止と再発行があり、補償ができるのは直近の2ヶ月間のみということでした。ドコモの不正請求では最初拒否された90日を過ぎた請求も消費者センターに相談し法的手続きをとるというと返金されたので今回も引き落としは一年にわたって毎月あり補償が二ヶ月に限るというのはそちらの都合で違法行為の損害賠償権は10年商業債権の消滅時効は5年だから当然一年分の返還を求めますと電話を切りましたが果たしてどうなるか。費用対効果でどこまてやるかですが結局おかしいと思ったら少額でも直ぐ対処して返還を求めないとまたかこんなことの繰り返しです。ネットの不正請求は常にまた直ぐやってくるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGO

2024年06月25日 09時23分34秒 | 日々のこと
今朝は梅雨らしくはっきりしない朝です。
実は今月よりポケモンGOを再開しました。
というのは毎日10k走っていても体重が増えたり,からだの線が崩れてきた感じかしてこれはいかんとコロナ以降定着したカウチとビデオの日々を見直すことにしました。
手っ取り早いのはここ相生の地に引っ越した当初は一番締まっていたわけで、やはりポケモンGO効果が強いかなと始めてみたのです。
すると今までより微妙にポケストップの感覚とか探索範囲とか変化がありジムの廃止やら色々変更があり、また、増えたポケモンにより新種発見も味わえたりと変化が楽しめました。
自身の感覚もゲームを楽しむというより外出機会を増やすというのを主眼なので前の時のようにまだ見ぬポケモンや課題を果たすためがむしゃらになってやったのとは違い淡々と進められています。効果は覿面で一日に2キロ落ちることもあり体重計の体年齢は48才に戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音で楽しむ

2024年05月05日 10時14分50秒 | 日々のこと
何日か前の夜走って秩父神社の森を通ったら、ドバトのボーボーという声がしました。ははその森ではふくろうの鳴き声が夏の夜聞こえますがそれとはもっとボソボソとした声だったので土鳩と判断しました。
一方一昨日当店の前の電線にとまった鳩はシラコバトのようです。普段見かける鳩よりやぼったい頭の曲線と首の輪から判断しました。グーグルレンズでもシラコバトと出ました。
初夏から夏にかけキジバトのポーポーボッボッ
という繰り返しの鳴き声もよく聞かれます。普段は林のなかで盛んに鳴いているガビチョウやウグイスの鳴き声も聞かれます。その他シジュウカラや雲雀などの鳴き声も聞かれますがそんな聞き分けや鳴き声を聞いて姿を探したりと行った楽しみをするようになったのは夜毎日走るようになってからで庭にやってくる鳥の姿になんて名前か調べて姿と名前が一致する鳥が増えました。今鳴いたのは何々だよと教えたりしますが誰も興味はないようです。CMに出てくる女優の名前はすっかり判らなくなりましたが、鳥とその生体を知ると環境の変化が起きているのを感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公示力と公信力

2024年04月18日 12時32分19秒 | 日々のこと
さだまさしと泉谷しげるの能登訪問の動画に感想をのべる男性の言葉に愕然としました。
毎日自衛隊の風呂にはいり、炊き出しのごはんを食べるだけと言ったのです。
これは立場こそ違え我々よそから見ている人間にも言えることでかっこでくくればみんな同じなのです。
私で言えば毎日走って季節の移り変わりを肌で毎日感じ取って豆を焼いてをかっこで閉じればあとは同じです。風呂にはいってごはんは家人が作るものを食べてるだけです。
さだや泉谷の歌がそれ以外になったのは幸いです。
現地の人のかっこ内は家の片付けとか再建に向けた動きでしょう。
それを阻んでいるものが家の登記だといいます。
今までは表示の登記だけ義務で権利の登記は任意だったのですが、権利相続については義務に変わりました。今月からです。
これは日本の登記制度が公示はしても公信力がないというものでその結果日本各地に空き家が増え持ち主の判らない家が増えてしまったためやっと改正されたのです。
しかし、日本の建築基準法は戦後に作られ木造の小さくて耐久性のない粗末な家が乱造されました。結果、都市の安全や経済的な豊かさや豊かな老後まで脅かされています。つまりは法の精神が制度設計や将来のビジョンを持たず矛盾をはらんだまま放置された結果です。農業や食の安全国民の命の問題もそうです。なにもすべて国に頼ろうとは思いませんが、憲法の定めるところ理想を掲げたならばそれにふさわしい立法と制度設計と運営が求められます。表示登記の義務というのはもっぱら徴税のためですが、国は個人の財産と公に示すが保証するもんではないです。とは、あまりに無責任であり時代にも則していません。登記簿をネット化してオンライン登録ができるよう電子化が進められてきてそれは今まで印紙を貼って手数料を納付という無駄な事務を長年やりその額を増やすことで電子化を進めてきたのです。そういった事務を司る人間や経費を省き利用者や国民の負担を減らすべきでそういった面での改革はまだまだ世の中と制度と法の精神と統一がなく、今家を自治体が個人に代わって取り壊しを行おうとしてその登記と真の所有者が判らないという事態となっているのです。しかし、そんな家でも誰かに課税されていたはずなのに今まで行政は何をしていたのかとあきれるばかりなのです。
あの自衛隊の風呂にはいって炊き出しのごはんを食べるだけの人に是非かっこのなかに道路の整備や瓦礫の除去といった作業に徴力してかっこ内を与えることが望まれます。
今年金問題が物価高で制度設計や公平な見直しが求められています。これは年金をいくらとるという単純なことで見直すのでなく、人口減や資産形成まで見据えてビジョンを設計しないと人が安心して暮らせる社会は築けないのです。日本の借地法や建築基準法では個人の資産形成や法の保護が弱く、家がぼろくて住めないのにローンは残る様な状況でそれを相続する人も負担ばかりで壊すことも売ることもできない家ばかりです。今後建て替えのできないマンションが廃墟化する現象が都市部で多発するでしょう。将来の夢は家を持つ。家を手に入れたら年を取り働けなくなっても融資なり賃貸で楽々暮らしていけるという社会でないと国民はいつまでたっても豊かになれません。それには木造一戸建ては20年たったら価値がないという現行の法の精神から変えないといけません。不動産登録税とか不動産流通にかかるコストは下げ不動産そのもの価値を高め個人の資産形成が都市の魅力を高めるような法設計をして人口減を防ぎ持続可能な社会を目指すのです。食の安全や添加物やら健康に関する法も見直すべきです。第一次産業を組織化し効率と魅力ある生産現場にすれば担い手も自然との共生や安全で味のよい健康的な食品も増やせると思います。利益と政治家を排除して制度設計していけば受益者に行き渡るすみたい社会になり人も増えてという方向を目指すべきです。それには皆さんがそれぞれのかっこのなかにかけることがらを示すことから始まるのではないでしょうか
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の先進性に

2024年04月10日 10時49分12秒 | 日々のこと
今回の台湾地震で明らかになったことがいくつかありました。
まず話題に上がったのが台湾の対応の早さでしょう。避難所の開設からその設備の整った様や規模、設置の速さが最初地震大国で馴れているといった紹介でしたが、いやこれはそんなレベルでなく日本も見習うべきとなってきたのです。
そんな報道の変化のなか私が気がついたというか思ったことは、台湾の山岳地帯というか日本人が知るその山の名前といえば新高山ですが、今回の地震の近くなのだろうかと調べてみると今は玉山というその山がなぜニイタカヤマと名前がついて日本との関わりを知ることとなりました。
私が小学生の頃、新高山の名前を知り、それが真珠湾攻撃の時の開戦実行命令の暗号文に使われたのがニイタカヤマノボレでこれは誰もが知っていることでした。
しかし、なぜ新高山という名前がついたのかとかは当時誰も気にしなかったし教わりもしませんでした。今はネットで簡単にその名前の由来も出てきますから今になり知ることとなりました。
そうしてみると物事の学びとはということも当然考えてみるのでした。小学校の頃は幼かったからというのを割り引いてもやはりなんでも知らないことだらけのなかでただ与えられる知識の連続というのはなぜという思考を奪ってしまうのです。
ニイタカヤマノボレを聞いてなにか血湧き肉踊るような興奮を感じても何で新高山という名前なんだろうとは誰も当時質問しませんでしたし、新高山は標高どのくらいなんだろうと思わなければ今回地震を期にその名前の由来や歴史を知ることもなかったのです。
そしてニュースワイドショーなどで伝わる台湾の避難所の先進性や展開の速さ、システムや主体になってるものの違いなど日本との違いは歴然で三ヶ月もたち未だ水道が復旧しない能登の被災地とは大違いです。
日本は地震大国で多くの被災を経験してるのにそれをもとに改善された事はこの台湾の現状との差で明らかで多いに見習うべきであると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の気分から

2024年04月05日 10時38分57秒 | 日々のこと
台湾での震度6マグニチュード7の地震が起きた3日、朝のニュースが全て石垣島や沖縄の津波のニュースになりました。やがて4日には台湾のビルが倒れている映像や山が崩れた映像がみられるようになりました。死亡者10人の報道もあります。
その数日前から日本各地で地震の報道があり能登半島の地震からずっと続いている印象があります。その能登半島ではいまだ避難生活で、電気や水道のない生活が続いているといいます。
このような報道にやはり東日本大震災のときの計画停電で電気のない生活というのを経験したのを思い出します。そして折しも我が家のキッチンの蛇口が故障し部品交換に二週間以上もその水道が使えなくなり暗澹たる気分にさせられ、その不便さに被災地の人はもっと大変だと思っていました。そして昨日業者がやっと部品を交換に来てすっかりもとの状況になりなにもかも元通りになりその当たり前さがバカらしいほど前と同じになっただけなのに幸福感のようなものに浸っているのでした。
この一連の時の流れのなかに不思議に感じたこととして、台湾の地震に対して似せ情報に注意しましょうとわざわざテレビのニュースで人工地震や地震攻撃などではないと否定したのです。そしてその流れのなかでネットで流れる似せ情報として小林製薬のXに載った小林製薬は優良企業で資本的にも健全だとか紅麹は昔から使われてきた菌で無害であるとしたものをウソと指摘したのです。それらのXを受信したパソコン画面の記事を背景にワクチンが有毒とした情報はウソですとアナウンサーが読み上げたのですが、画面に出ていた昔から紅麹を利用してきてそれらは無害という部分と小林製薬製薬は優良企業で資本も健全というのは事実でそれらも人工地震などのよくあるウソ情報と同じレベルの小林製薬攻撃に明らかな違和感が募るのでした。
それと同様になにも事実関係が明らかにされないまま安倍派の議員だけ処分が決まり、岸田総理には処分がないのかと誰もが思う内容です。岸田総理は国民に判断いただく立場とか会計責任者が処分済みだとかいうのであれば自民党の派閥を全て解散後総辞職して選挙をすべきなのではないでしょうか。
そんなもとに戻った当たり前生活のなか当たり前じゃないニュースに思うことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プベルル酸

2024年04月01日 10時31分49秒 | 日々のこと
紅麹のサプリメントで健康被害が出たと毎日ニュースになっています。
その他このさくらの咲く暖かい春の日に、未だインフルエンザだとかはしかだとか溶連菌だとかコロナもなくなっていないと騒いでいます。
しかし、全く私の回りにそんな例はなく、ただこの間のバスケットの大会にインフルで辞退したチームがいたことはいましたが、医療機関には近寄らないし全然実感はないのです。
私自身、鼻水がたらーと出たり目の痒みとくしゃみはありますが、熱を出す人はいなくてまだ騒いでるんだといったところです。
しかし、この紅麹問題は果たして小林製薬の責任なのでしょうか。紅麹は長年食品に使われてきた馴染みの菌です。いままでの歴史のなかで腎臓障害の副作用など無かったのです。それに発見されたプベルル酸ですが、強い毒性が指摘されているもののそれによって腎臓障害が起きることはなく全く未知の症例なのです。それなのに連日マスコミは小林製薬の工場に立ち入りしたとかプベルル酸はマラリア原虫を殺すほどの抗菌作用があるとあたかも原因物質のように取り上げて悪人特定を強めています。テレビをみた人は何て悪い企業なんだと添加物や着色料に紅麹が入っていても食べられないなあと思うことでしょう。
しかし、所詮サプリでありそれにそもそも毒性など無く、薬のようなコレステロールを下げたり内臓脂肪を溶かしたり善玉菌を増やしたりする劇的効果はないのです。
それが死者まで出たということで騒ぎになりましたが、何が腎臓障害を起こしたかの究明が先で小林製薬の糾弾ではないはずです。ネットの噂では人がコロナワクチンで違うものになってしまいこのようななんでもないもので人が死んでいくように変わってしまったという人もいます。そもそもmRNA
自体人体に入れてはいけない物質だという人もいます。いえその前にコロナワクチンの関連死の方が現在のサプリを飲んでいた人が死亡より400倍は多いのです。それなのに因果関係なしと無視され続けサプリを飲んだ人が5人死んだら犯人扱いで騒がれるのかどちらも同じ因果関係不明である上に何が腎臓障害を引き起こしたかさえ特定されてないのです。
さらにコロナワクチンを打ったためにサプリ程度を飲んだだけで死に繋がったとしたらこれはほんの始まりにすぎなかったということになるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小澤征爾の訃報によせて

2024年02月14日 10時28分50秒 | 日々のこと
2月になると最初の雪に降り込められて閉じ籠るイメージでしたが、実は春節やら連休やらとやたら忙しく騒がしい月で株も上がっていたり商社から売り切っておきたいという安売り情報も引きも切らずハチャメチャに忙しいのです。
そして節分を過ぎると春のように暖かい日も現れます。
そんななかで聞いた小澤征爾氏の訃報。もう10年も前にガンで死期が近いという話はきいていましたが、明るい本人の様子や密着のドキュメンタリーなど元気な様を見た記憶しかなかったので突然現実を突きつけられたかのような感じでした。
新聞にはテレビと違いまったくジャンルの違う有名人からの訃報によせてという手記が載りました。村上春樹氏のものです。
テレビで多くの音楽関係者のインタビューを見ていましたが、師と仰ぐ人や世界の宝を失ったと嘆く声は同じでしたが、村上春樹氏の寄講はジャンルも年代も違うもののトップ同士の交流があった様子とか街角でのマエストロの様子とか人柄を感じさせるエピソードなど味わい深いものでした。
一般の人としては彼の何がどんなにすごいのかということを知りたいと思うのでしょうがテレビのインタビューがそれを埋めようと多くの有名人やらオーケストラでの共演者などにカメラを向けたのに対し、作家の見た彼の姿は私たちに深い味わいを刻むのでした。
私はこの一連の報道を目にしてかつて見たドキュメンタリーや日経の履歴書の記述を思い出していました。彼の語る世界的音楽家に至る話はヒッピーのようにヨーロッパにでかけてついでに受けたコンテストで日本人で初めて優勝。天才の目に止まりその変人ぶりに悩まされた話と自分の師のサイトウキネンオーケストラの話と松本の話とが印象に残っています。
するとなぜか今季限りしまってしまうスキー場のことが思いやられ中でも赤沢スキー場とか苗場に行くときよく目にした村営のスキー場もなくなると聞き一度滑っておくべきかなどと思えてきます。同じくマウントジーンズも今季限りといいます。インバウンドでばか高い昼食の店に行列ができたり、SNSで有名になった観光地をよく耳にしますが村のスキー場など誰にも気づかれぬまま廃墟になっていくのです。今季限りと聞くと行ってみようと思うものの残された時間と資金で考えるとやはり行かずいつものスキー場に行くんだろうなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝浜

2024年02月06日 09時38分56秒 | 日々のこと
10年前の大雪を彷彿とさせる昨日からの雪です。まだ降り続いていて塀の上には20センチ以上の積雪があります。昨日の夜には当店の前の道を通る車もなくなり除雪をしなくては車もだせない状況です。まあ、これから気温が上がり車が通り出せば溶けるのも早いでしょう。電車は止まり高速道路も本庄児玉まで通行止めと都市機能はストップ状況です。まあ、最近は予防的通行止めで早くから止まりますから仕方ないことで明日の回復がどの程度になるかです。私は予定どおり板にワックスをいれ明日草津に向かいます。10年前の大雪では7日の日にも20センチほどの大雪で、14日から16日まで降り続き今までに見たことのない1メートルを越える積雪となりました。その14日に二泊三日の三日目に草津にいて草津から24時間かけて帰ってきました。そんなことにならなければいいのですが。
さて、先日アドマチック天国を見ていたら港区芝をやっていてあの立川談志の得意としていた芝浜とはこの辺りのことだったと知り得心がいきました。
題名の芝浜とかその昔そこに雑魚河岸があり庶民の台所だったという事情ははじめて知りすべての辻褄があったのです。
もともと三題咄の即興的に作られた話らしく古典落語というよりはライブ感の溢れる勢いでやる話で人情話とかほつこりと良い話聞いたとなる話芸で有名な有力古典落語とか庶民の無知を笑いにするスタイルや活劇的な話芸のらくだなんかとも違うものです。立川談志が持ちネタとしたことから話のステータスも大ネタ扱いになり簡単に二枚目などがやるのが憚られるものとなっています。林家たい平
も持ちネタとしており、林家ブランドなのに古典落語とか正統落語をやる違和感を感じたりしましたが今回芝浜とはそんな出来上がりの勢いの話なのを知り落語に正統も古典もありゃしないという思いもしてきました。道に50両落ちていて一生遊んで暮らせると飲んだくれるお金が落ちてるはずもなく、江戸時代の価値だと650万ほどで現代ごみ捨て場から3000万とか昨年の最高額3400万とかまったくない話ではなく、昭和の1億円拾った大貫さんの話も記憶にあります。それがあんな都会の真ん中で今ではまったく面影もない海だった地でしかも雑魚河岸という庶民の台所の話なんだと理解すると急に身近な感じになり、さらには薩摩藩邸があり、勝海舟と西郷隆盛会見の地という歴史的な地というのを知ると私もかつては名店モカの焙煎を継ぐ自家焙煎店を訪ねたことを思い出し、鉄道時代にはセールスに冬の間訪れたビジネス街の印象と慶応があったなあというくらいですが、グッと身近になった感じがします。さてそんな感覚を抱きつつこれから10年前の再現が起きるのかはどうなるのかという朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトウォークラリー

2024年02月03日 09時37分35秒 | 日々のこと
今月は確定申告のための帳簿付けや申告やら厄介な事務や作業がありますが、一年で一番短い月で売上も人出も少なくなり、不景気な月とされます。
まあ、なんか差別され今月の営業は最初から大変なわけですが、そんな2月を応援しようと豆まきだとか恵方巻きだとかやられています。それに秩父では夜散歩なるイベントが始まっています。
これはLED照明を使った県の地域振興のイベントらしいのですが、ここで思うのは明かりを点けて人を呼ぼうという発想がそもそも貧弱で安易なものでなんの捻りも発展性もないような気がして所詮お役人の考えたことという感じもします。
なぜ、静けさとか何もないものをそもそも見つめようと発想しないのかと思います。
簡単で誰でもやってみようとなる一番多いのは手形帳とかスタンプを集めるラリー形式のイベントです。今ではスマホでチェックポイントを回るのも簡単に作れ人手もかからないでしょう。何もない静けさを味わったり、夜空の星を観察したり、銭湯のはしごをしたりいくらでもポイントは作れます。達成度により商品やポイントを付与しそれが日常の生活に使えたり寄付や納税になったりするように制度設計すればいいのです。既存の団体やら組織やらと連携を取りもろもろ巻き込むことによって地域おこしは可能になります。
今までは予算を付けてあとは丸投げというやり方でした。そろそろ変えていいのでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアゴズテイーニの誘惑

2024年01月10日 09時40分02秒 | 日々のこと
昨日のニュースでは能登半島地震の死者は200人となり一挙に増えたのは人が被災地に入り分断や孤立集落との連絡などが進んだからでしょうか。
テレビでは報道されませんが、国会議員の現地視察がされるされないがネットでは話題になり、実際現地入り見あわせの取り決めを無視して現地入りしレポートした野党党首山本太郎氏などもいて、首相も13日に現地入りするといいます。
私も現地に駆けつけてお手伝いしたい気持ちと何かしなければという気持ちでできることは秩父に作られた支援物資の収集基地設置と集配のお手伝いだけでした。
実際にはごく普通に日常が流れ毎度同じような挨拶と今年は復活した祭りやら行事があり、何ら変わらないように流れていきます。
ですがスキー場ではまだまだ雪不足で全コースオープンできないスキー場は多く、雪の多いところには三連休リフト待ちもあるという状況です。そうなると富山にある被災地に近いスキー場は複雑な状況だろうと予想されます。
被災地に近いと満足に滑れる状況ながら自分達はスキーなどしていていいんだろうかという周辺の人はスキーに行かないだろうし、近県の人も足が向かないだろうし、そうなるとスキー場の営業が苦しいしと二重三重の息苦しさが取り巻く状況なのではないでしょうか。
私はスキー行きや温泉行きを計画していましたが、年初在庫圧縮をしなくてはと棚卸しをして思ったのに安い豆を見つけそれも今買っとかなくてはまたいつ手に入るかと思いまとめて買ったりしてしまい手元の現金や旅行費用やらもつぎ込み一挙に現金がなくなってしまいました。昨年の旅行の引き落としや高速の引き落としに備えて口座に入金もしたら外食もままならない感じです。そんな時にテレビやネットでやたらディアゴズテイーニのエバのCMが目に入り誘惑してくるのでした。これなら手元にお金がなくても始められると。そしてなんと二年にもわたり楽しめ人に気兼ねしなくてもいいしスキーに出掛けて被災地に申し訳ないという感じもしなくてすみそう。しかし、実際始める段になると総額を考えるとそれを寄付した方がいいと考えてしまうんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする