<<
(クリックオン・5枚画像スライドショー)
今日は彼岸の中日ですね
明日からだんだん陽が短くなって夏ともいよいよお別れです
今年は大きな台風もなく稲が無事刈り取られている風景があちらこちらで見られます
日照時間が短いと騒がれた割には収穫は順調な様で一安心ですネ
サラダ街道の栗畑にはもう立派な栗がなっています
日当たりのよい側では栗がはぜて実がこぼれおちています
写真を写させていただきながら収穫した栗を売っていただきました
早速栗ご飯にして食卓に・・・
自家栽培の大きな「なめこ」も一緒に買い求め実りの秋を味わいました
生産者から買い求めると新鮮そのもの!
産物が生きている実感があり なんだかとても豊かな気分になりました
<

(クリックオン・5枚画像スライドショー)
今日は彼岸の中日ですね
明日からだんだん陽が短くなって夏ともいよいよお別れです
今年は大きな台風もなく稲が無事刈り取られている風景があちらこちらで見られます
日照時間が短いと騒がれた割には収穫は順調な様で一安心ですネ
サラダ街道の栗畑にはもう立派な栗がなっています
日当たりのよい側では栗がはぜて実がこぼれおちています
写真を写させていただきながら収穫した栗を売っていただきました
早速栗ご飯にして食卓に・・・
自家栽培の大きな「なめこ」も一緒に買い求め実りの秋を味わいました
生産者から買い求めると新鮮そのもの!
産物が生きている実感があり なんだかとても豊かな気分になりました
と、思いましたが最後の写真を見て「ヤッパリデタァ~」
一瞬唾をのみこみましたよ。
コレが秋なんですね。
京都の丹波栗りが出回ってすぐ後に地元の栗が出ます
生産者から買う栗は渋皮が剝れやすく料理がしやすいです
今は一年中栗おこわが出回っていて季節感がなくなってしまいますが炊き立てのご飯中に混じっているほっこりとした栗の味は独特の秋の味覚ですネ