ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
湘南農園 野菜作り
海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。
湘南農園 ダイコンの種を蒔きました。
2008-09-29
|
ダイコン、蕪、コールラビ
天気予報では、これから雨が明日まで降ると言うことなので、急遽ダイコンの種を蒔いてきました。
本当は、施肥をしてから1週間程度開けたかったのですが、5日目の種まきです。
写真のように一カ所に三粒ずつ、25センチ間隔で蒔きました。
今回蒔いたのは、写真の手前から、二列がサカタの献夏37号、三列目がサカタのコロ愛です。
今、外は本格的に雨が降っています。
セーフです。
#ガーデニング
コメント (4)
«
湘南農園 サニーレタスに...
|
トップ
|
湘南農園 大きめプラグト...
»
このブログの人気記事
オクラが元気です。
ナスが元気です。
人参に発生したネコブセンチュウの対策をしました。
ヨトウムシの被害にあった茄子,その後です。
カラスがピーマンを、テングスを張りました。
ブルーベリーの収穫が続きます。
春キャベツが分けつしてしまいました。
内玄関の門灯の再塗装です。(NO2)
大根に不織布を掛けました。
ニンジンが芽を出しました。驚異の発芽率です!
最新の画像
[
もっと見る
]
キュウリの収穫が続きます。
14時間前
キュウリの収穫が続きます。
14時間前
キュウリの収穫が続きます。
14時間前
キュウリの収穫が続きます。
14時間前
オクラが元気です。
2日前
オクラが元気です。
2日前
オクラが元気です。
2日前
オクラが元気です。
2日前
オクラが元気です。
2日前
オクラが元気です。
2日前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
ころ愛をプランターで・・・
(
らいおん○@休憩中
)
2008-09-29 14:57:29
こんにちは♪
コロスケコロちゃんも、ころ愛を蒔いたのですね!
ちょうど頃あいの、食べきりサイズで、私も気に入っています。
プランターでもうまく育ちましたので、種が余ったら、家の周りに植えられたら如何でしょうか?
車で野菜を採りに行くのって、大変そうですね。
私なんて、「あっ!あれ忘れてた~」と、何度も畑を往復していますもの。
返信する
らいおん○@休憩中さんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2008-09-29 16:39:29
こんばんは。
そうなんです。
今日も車で畑に向かう途中に、確認をするために車を途中で止めました。
処で、種を持ったかな~です。
だから、出かけるときは、今日は何をするかを手順を追って確認し、それに必要なものを持っているかをチェックすることにしていますが。
ダメですね慌てると。
処で去年、初めてころ愛を栽培して食べきりサイズなので好評でした。
そうですねよね。庭のパプリカもそろそろ終わりなので、次はころ愛を植えます。
返信する
こんばんは
(
coco
)
2008-09-29 20:58:28
2種類の大根を作られるんですね~。
うちは、ダイソー製の耐病総太りしか蒔いてないの・・。
なんだか、他のも蒔きたくなってきちゃったな~。
「ころ愛」良さそうですね~。
支柱やらロープとかを、上手く使ってますね~。
わたしは、畝も曲がってたり・・トンネルもクネクネなの~。
わたしも、父の菜園に行く時は車なんですよ~。
最近、新しい道路がついて、便利になったんですけどね・・。
返信する
cocoさんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2008-09-29 21:59:27
コロ愛は昨年初めて栽培をしました。
長さは20センチ程度で、1回で使い切りが出来ます。
9月頃から3月頃まで栽培できます。
味もす入りが遅く、しまっていて美味しかったです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ダイコン、蕪、コールラビ
」カテゴリの最新記事
蕪の初収穫です。
蕪が芽を出しました。
昨日に引き続き、蕪の種蒔きをアップします。
ダイコンを一本立ちにしました。
ダイコンの間引をしました。
寒い中、ダイコンが育っています。
ダイコン第一弾最後の収穫です。
ダイコンが寒いなか、生長しています!
芽を出したダイコンに追肥です。
ダイコン続編、収穫です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
湘南農園 サニーレタスに...
湘南農園 大きめプラグト...
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
海の近く湘南で、野菜作りをしています。目指すは、こんな美味しい野菜は初めてと言われること。また、野菜作り以外の出来事も、徒然なるままに綴ります。
また、このブログは2008年1月14日スタートです。
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
キュウリの収穫が続きます。
オクラが元気です。
ナスが元気です。
ブルーベリーの収穫が続きます。
カラスがピーマンを、テングスを張りました。
>> もっと見る
カテゴリー
野菜作り全般
(455)
家庭菜園
(0)
トマト
(302)
ナス
(228)
キュウリ
(166)
ピーマン、オクラ
(284)
スイートコーン、インゲン、カボチャ
(229)
ジャガイモ
(90)
イチゴ、スイカ
(29)
ニンジン、ゴボウ
(209)
ブロッコリー、カリフラワー
(270)
キャベツ、ほうれん草、小松菜
(654)
レタス類、サラダ菜、白菜
(262)
その他葉物野菜
(16)
タマネギ
(307)
ネギ、ワケギ
(354)
ソラマメ、エンドウ、枝豆
(77)
ニンニク、生姜、エシャレット
(88)
ダイコン、蕪、コールラビ
(317)
その他根菜類など
(13)
ボカシ肥、腐葉土
(80)
植木、園芸、大工など
(277)
電気、車など
(286)
料理、その他
(91)
お出かけ
(233)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
最新コメント
コロスケコロちゃん/
ナスの初収穫です。
ビギナー(hh1325dd)/
ナスの初収穫です。
コロスケコロちゃん/
タマネギの収穫が終わりました。
tamakao53/
タマネギの収穫が終わりました。
コロスケコロちゃん/
レタスの初収穫です。
アクセス状況
アクセス
閲覧
662
PV
訪問者
392
IP
トータル
閲覧
6,406,196
PV
訪問者
2,171,470
IP
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
コロスケコロちゃんも、ころ愛を蒔いたのですね!
ちょうど頃あいの、食べきりサイズで、私も気に入っています。
プランターでもうまく育ちましたので、種が余ったら、家の周りに植えられたら如何でしょうか?
車で野菜を採りに行くのって、大変そうですね。
私なんて、「あっ!あれ忘れてた~」と、何度も畑を往復していますもの。
そうなんです。
今日も車で畑に向かう途中に、確認をするために車を途中で止めました。
処で、種を持ったかな~です。
だから、出かけるときは、今日は何をするかを手順を追って確認し、それに必要なものを持っているかをチェックすることにしていますが。
ダメですね慌てると。
処で去年、初めてころ愛を栽培して食べきりサイズなので好評でした。
そうですねよね。庭のパプリカもそろそろ終わりなので、次はころ愛を植えます。
うちは、ダイソー製の耐病総太りしか蒔いてないの・・。
なんだか、他のも蒔きたくなってきちゃったな~。
「ころ愛」良さそうですね~。
支柱やらロープとかを、上手く使ってますね~。
わたしは、畝も曲がってたり・・トンネルもクネクネなの~。
わたしも、父の菜園に行く時は車なんですよ~。
最近、新しい道路がついて、便利になったんですけどね・・。
長さは20センチ程度で、1回で使い切りが出来ます。
9月頃から3月頃まで栽培できます。
味もす入りが遅く、しまっていて美味しかったです。