goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

インゲンを終わりにしました。

2025-08-22 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

写真は、インゲンの畝です。

インゲンは、4月と5月の二回に渡って種を蒔きました。

写真は、二回目のインゲンです。

このインゲンの葉が枯れ出しました。

インゲン栽培が、終わりです。

撤去です。

綺麗になりました。

最後は、マルチを取ってお終いです。

次は、隣のトマト、キュウリなどが終了したら、畑の起耕をします。

土曜日、日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の畝立てをしました。

2025-08-21 | 野菜作り全般

写真は、先日畝割りをした畑です。

こちらは、前作はネギでした。

ネギの土寄せ土のため、土がこんもり盛り上がっています。

そこで、この土を隣のネギ畑に移動しました。

こちらが、ネギの土寄せ土です。

その後、畝を立てます。

余分な土を撤去した後、畝立てをしました。

綺麗に出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが実沢山です。

2025-08-20 | トマト

写真は、トマトの木です。

このトマトの種蒔きは、3月3日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植え付けは、4月26日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

一時期カラスがトマトに悪さをしたので、今年は不要な枝も取らずに置いておきました。

そのお陰でしょうか?

カラスが支柱や枝に止まれません。

従って、トマトの被害は皆無になりました。

こちらが裏側です。

実沢山です。

こちらもです。

写真のように、高さ2メートルの天辺までスズナリです。

脇芽を取らなかった分、その脇芽からも沢山のトマトが成っている感じです。

結果オーライでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の畝割をしました。

2025-08-19 | 野菜作り全般

写真は、畑の雑草取りです。

雑草は、ハマスゲです。

通路から我が畑へ侵入してきました。

そこで、撤去です。

綺麗になりました。

こちらは、秋冬野菜の植付け見取り図です。

畑の雑草が取れたので、次は植付け作業開始です。

こんな感じで、支柱を入れました。

こちらもです。

こちらには、種蒔きをしたキャベツやブロッコリーなどを植える予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの種蒔き開始です。

2025-08-18 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、種蒔きの道具です。

今日は、キャベツの種蒔きをします。

種は、写真の緑色の6連トレーに蒔きます。

種は、こちらです。

発芽率の良いコーティング種です。

品種は、タキイの【初秋】です。

種蒔きが8月で、収穫は12月頃の予定です。

セルトレーに7粒蒔きました。

完成です。

タップリと水をあげて、暫くは日陰に保管です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする