べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

秋津野ガルテンでノンビリ

2015年05月13日 | R1200R
5月10日 月1回 仲間達との ツーリング

阪和道「紀ノ川SA]8時出発

という事で  自宅を 6時半に 出発

泉北を 脱出します




阪和道「岸和田和泉IC」から 乗って




南下します




40分で 到着




今日は 久しぶりに 1番乗り

と 思ったのは 甘かったぁ

3番目でしたがな

8時まで 時間は タップリ

目覚ましに コーヒーを いただきます

まずは ダべリング

久しぶりに 会ったので

話が 弾みますねぇ




ほんで

出発時間10分前

16台のバイク 19人集まって くれました 



コースは 先週走った 下見コース

細い道は 避ける事に


それでは

行ってみよう

ベーやんが 先頭ですよ




16台は 流石に 長いですねぇ




和歌山「広川IC」で降り




県道21を走ります




今日も 天気が 良いですねぇ

気持ち 良いですねぇ




寒川峠には 




風力発電の 風車が 回ってます




カーブの連続で

気持ち良さそう




上がったら

下るのが 当たり前




降りてきたら ちょっと 早いけど

県道26の 「道の駅 San Pin中津」で 休憩します





ほんで 県道26を 




ちょこっと 戻って




川辺大橋を 渡ります

この辺り みかんの花の

良い匂いが 漂って来ますねぇ




県道29から




県道27へ 




快調に 走って




県道30を 走ります 




県道202は 走りません




今日は ここから 

黒潮フルーツラインを 走ります




貸し切り状態の フルーツライン



気持ち良い

ゆる~い カーブが 続きます 




テッペンまで 来ました





この道は べーやん 初めて ですねん




いや~ 気持ち 良いですねぇ





今度は テッペンで

景色見ながら コーヒーを

飲もぉっと 







ストップ!

信号では ありません

工事中ですよ





それでは 行ってみよう




ほんで 富田川沿いの

R424を 走り





またまた 県道30を 走り




次は県道208へ




ここで カエルが お出迎え




ほんで 県道209へ




ちょこっと走って

10時30分 到着

「秋津野ガルテン」




お店の お姉さんに

バイク置き場を 案内されて

整列したら

ホームページに 載せたいとの事で

デジカメを 整列したバイクに 向けて

カシャ 

勿論 仲間達 気持ち良く OK牧場 してました




翌日 見たら

こんなんでした




校舎内を 覗いて見ました




昔の校舎 そのまんま

フロントって もしかして 教師の 部屋?

それって 普通 職員室って 言えへんかった

巷では そう言うらしい (^^;) 




懐かし~い




先に 席を取るのが 良いですよ

と 教えていただいたので

開いてる席を 確保します


今日は 外で 食べましょう




11時開店です

バイキングですから

トレーに 取って いただきま~す



日曜日やって いうのに

平日並みに 空いてますがな


皆さん

ノ~ンビリ まったりと 過ごしてますねぇ



ベーやんは 食後に

おからドーナツと


コーヒーいただいて

〆は

もちろん


うまかったぁ

せやけど 今日の ソフト

先週より バニラと みかん

ひと巻きずつ 少なく無いかい?

なんか 損した 気分? そんなアホな

約2時間 気持ち良く

の~んびり 過ごしたんで

それでは




次 行ってみよう



つづく

来週は 鳥取大山へ 行ってみよう♪
お漏らしのF6 昨日 入院しました
大山行く 前日までの 修理完了は ギリギリらしい

今日も一日一回ポチっと よろしくね