べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

R1200Rのブレーキフルード交換

2018年04月22日 | R1200R メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

R1200Rの ブレーキフルードを 交換します 

結構 変色してるよ


いつ 交換したかは 覚えとらん


リザーブタンクに 濡れた ウェスを 巻いときます




蓋を 開けると

なんじゃ こりゃ


ラバーブーツの 上に フルードが・・・・・ありえへん


フルードは 変色だけで 良かったよ




早速 入れ替え スタンバイ

ブレーキレバーを ニギニギ ニギニギ




継ぎ足しの 繰り返しで

透明になったので




蓋を 締めて フロントは おしまい



はい

次は リア




リザーブタンクは シートの下




ウェスを 巻いて 蓋を 開けると

やっぱり 変色してます




ドレンプラグの つもりで 下側の 
大きい方の ボルトを 緩めたら
フルードが 隙間から 漏れ出した
慌てて 締めて 上側の 
小さい方を 緩めると ホースから
排出 出来たよ





ほんで

フルード缶では 入れにくいので

小さ目の 器に 入れ替えて

フットブレーキを 押さえながら

フルードを リザーブタンクに 継ぎ足し




透明の フルードが 出だしたら ドレインコックを

締めて おしまい




リザーブタンクの 適量 上限まで

フルードを 継ぎ足し




ドレインコックの 穴の フルードを 吸い取り


シリコンスプレーを 吹き付けて
フルードを 拭き取り

おしまい

R1200は べ~やん 一人で 出来ました

劣化した フルード 2台分です





前回の フルード交換は 何時やったのか 確認してみた
な なんと 5年前ですがな
2013年9月の記録を 見て 判明

オマケに
R1200Rの フロントキャリパーは 左右あるのを 忘れてた
チーン 
アホ ちぃ~やぁう
左を 交換してる時に 普通は 気付くよなぁ
右の 入れ替えは 後日と いう事で
本日は これで おしまい 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿